↧
Go Toかステイホームか、それが問題だ~政府に違反店公表の権利なし~PCR検査はなぜ増えない?
p1/12Go To どころじゃない。今、必要なのはステイホーム。中世から感染症対策はステイホームだったと言う。昔は裕福な特権階級に許されたステイホームだが、今は国民のほとんどが可能である。この権利を享受しないでなぜ新型コロナにうつる、うつす、広める、をするのだ。Go To トラブルを推進する安倍政府、バカヤロー! テレワークに積極的でない小池都政、くそったれ!...
View ArticleアベノマスクよりPCR検査拡充の意義を確率統計のポアソン分布と不偏推定値で信頼率95%の区間推定
p1/8新型コロナ関連の大きなニュースが飛び込んで来る前に、7/12の記事以来書きそびれていたチョコチップクッキーの話を書いてしまおう。問題と答をひとつひとつ説明する。話はこうである。有限会社多摩インターナショナル美食製菓工業第一青梅国際工場では1日に1,000枚のチョコチップクッキーを作っている。クッキー1枚当たり10個 (10g)...
View Article誰得記事? 本田翼主演テレビドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」、最終回まで一挙にあらすじ紹介!
p1/10そんなこんなで夏休みの宿題がやっと出来て、ブログに帰って来た。本田翼、何喰ってんだよーw ← ペンネアラビアータぼーっとした顔もカワイイ♪この記事はひとつ前の記事で宙ぶらりんになっていた、「ゆうべはお楽しみでしたね」の続編。← 誰得?おっと、その前にこのドラマで脇役を演じていた芦名星(あしな...
View Article【追記あり】竹内結子さんら4人連続の自殺は怪し過ぎると話題になっている件を紹介する(ほぼコピペ)
「 竹内結子さんは他殺? 三浦春馬さんから始まる芸能人の連続死が怪し過ぎると話題に 」(←...
View Article「砂糖と塩」は正しい漢字変換で「佐藤敏夫」とか男脳女脳とかテレワーク離婚とか妻のトリセツとかの話
理代子が言う。「ねえ、漢字得意? おヘンロさんのヘンと食べ物のヘンショクのヘンは似てるようで違う漢字だって知ってた?」「もちろん♪ こう見えても漢検準1級レベルだからね。おヘンロさんはしんにょうの『遍』、ヘンショクはにんべんの『偏』。偏食の方は偏る (かたよる) って読むけど、お遍路さんは遍く (あまねく)...
View Article