Quantcast
Channel: GIPSY☆TOSHI♭\(∂_∂)/♯の「る・る・る♪」(笑える・学べる・タメになる)
Viewing all 327 articles
Browse latest View live

一人暮らしは悪戦苦闘、僕はカツギのおばちゃんか。創作料理のオニオンカルビ、ビンビンスープ大丈夫?

$
0
0

仕事でリュック使ぅてるでっ。。。
一人暮らしのお買い物っ。。。


1.小さめのリュックにいっぱい


リュックにこんだけ入ったでっ。。。
全30個、12キロ。。。


2.中には全部で30点


いっちゃん大事なタンパク質。。。
動物性も植物も。。。


3.一番大事なタンパク質2


今日の目玉はお刺身やっ。。。
三点盛りがイチキュッパッ。。。


4.目玉商品は540円の刺身が198円2


アタマ使ぅたら糖分要るでっ。。。
糖質ちゃうで糖分やでっ。。。


5.脳の活動に必要な糖類


タマタマ使ぅたらマカ要るでっ。。。
ねばねばサラダもムフフやでっ。。。


6.男に必要なマカとネバネバサラダ


水分補給は炭酸やっ。。。
ポリフェノールにリコピンやっ。。。


7.水分補給を十分に2




オージーカルビ焼いたるねん。。。
150グラム、300円。。。


1.きぉちゃんが買った牛肉をフライパンに投入する


両面さっと焼いたるねん。。。
美味しい肉汁出て来るねん。。。


2.牛肉の両面を軽く焼く


オニオンスライス余っててん。。。
カルビと混ぜて焼いたるねん。。。


3.きぉちゃんのオニオンスライスをフライパンに


フタして弱火で10分やっ。。。
強火をやめるとウマなるでっ。。。


4.ふたをして10分間弱火で放置する


玉ねぎアメ色ウマそうやっ。。。
何も掛けんで美味しいでっ。。。


5.玉ねぎがアメ色になって十分おいしい♪


せやけどタレが余っててん。。。
わが家は焼き肉専門店。。。


6.男に必要なマカとネバネバサラダ2


やっぱり掛けたらウマかってん。。。
オニオンカルビは最高点。。。


7.牛肉玉ねぎ炒めがさらにおいしぃなる!




マカ入りカレー食べたるでっ。。。
ビンビンなったらどうするねん。。。


8.レトルトマカカレーをゆでる


バゲット切れはし残っててん。。。
乾いてカチカチどうすんねん。。。


9.硬くなって歯が立たないバゲット


パン切りナイフで頑張ってん。。。
スライスしたけど何すんねん。。。


10.何とかスライスする


マカ入りカレーにお湯足してん。。。
カレースープでヒーホーハー。。。


11.カレースープ、バゲット入り




食後のデザート楽しみやっ。。。
ギザギザスプーンで食べたるでっ。。。


12.食後のデザートはフローズンヨーグルト


冷凍したからサクサクやっ。。。
フローズンヨーグルト出来上がりっ。。。


13.サクサクしてムマい♪


アイスの代わりにどないやろっ。。。




ジュンク堂が立川高島屋にできて人影まばらで品揃え良いからいいね!+安売り転向大塚家具は赤字倒産?

$
0
0

ジュンク堂書店立川高島屋店オープン!
である。言うまでもなくジュンク堂池袋本店は日本最大級の書店である。三多摩(東京市部)になぞ住んでいるとなかなか大きな書店で本漁りをするのが難しい。三多摩とは、世田谷西部の千歳烏山から調布・小平・東村山・立川あたりの旧北多摩郡、町田・八王子といった旧南多摩郡、福生・青梅・奥多摩などの旧西多摩郡の三郡の総称であり、要するに東京23区以外ということである。ちなみに東西南北のうち東多摩郡が存在しないのは、そこがまさに23区あるいは旧東京市だから。そんな大いなる田舎、三多摩に大型書店がやって来たのである。

このところ三多摩の雄、立川は活気づいている。北欧家具メーカーにして世界最大の家具販売会社であるIKEA(イケア、アイキーア)立川が2014年にオープンし、2015年には複合型商業施設ららぽーと立川立飛(たちひ=たちかわ・ひこうき)がオープンした。さらにはヤマダ電機が2016年夏のオープンに向けて立川駅前に再開発建設工事中であり、コストコのオープンまでもが立川市議会で議論されている。2016/2/26、そんな立川にオープンしたのがジュンク堂書店立川高島屋店(以下、ジュンク堂立川店)である。

ジュンク堂池袋本店の地上9階地下1階売り場面積2,000坪蔵書数150万冊に対して、ジュンク堂立川店の1フロア売り場面積1,000坪蔵書数100万冊の実力はいかばかりか、GWの休みを利用して確かめに行って来た。これまで「三多摩書店戦争」では、オリオン書房立川ノルテ店が売り場面積700坪蔵書数50万冊で独り勝ちして来たが、ジュンク堂立川店は大いに期待されるところである。




いつものように私の三多摩内の移動は愛車、イタリア技術の粋を集めて台湾で組み立てられたマウンテンバイクMERIDA MATTS SUB40Dである。立川の商業施設にほど近い最長24時間まで駐輪できる最も便利な市営駐輪場(立川北駅下)に私は愛車をつないだ。違法駐輪車には数分の間に違反通告シールが貼られ、30分ほど違法状態を続けると自転車は見知らぬ保管所に拉致される土地柄である。ここは心して条例を守ろう。


01.マウンテンバイク飛ばして立川ジュンク堂へ

なに、3時間までの駐輪は無料、その後2時間で50円、以後4時間ごとに100円である。言い換えると、3時間0円、5時間50円、9時間150円、13時間250円、17時間350円、21時間450円、24時間550円である。短時間駐輪なら大して懐が痛まないと思われる。とりあ、3時間以内の利用を目指して本を漁るつもりであるが、つい時間を忘れて10時から21時までの営業時間11時間いっぱいジュンク堂に長居しても駐輪場代は250円である。ましてやジュンク堂の帰りに飲んだくれて路上で寝るようなことになったり、あるいは居酒屋で偶然隣り合わせになってお持ち帰りした女の子とホテルで寝るようなことになっても駐輪場代は550円である。

なお、初めから24時間を越えて駐輪するつもりなら少し離れた市営駐輪場がお得である。5時間以後24時間ごとに70円(北口第一、北口臨時)、80円(西地下道)、100円(駅西臨時、あけぼの口)、130円(北口第三)という駐輪場が用意されている。始めからお持ち帰りのつもりならばこれらの駐輪場で最大130円払えばよい。またホテルでことのほか相性が合うことが分かり(えー、何の相性だ?)1ヶ月間起居を共にすることになれば、駐輪場の定期利用を月額1,300円(市外在住者)または1,100円(市内在住者)で行えばよかろう。おっといつの間にか女の子と同居する話になってしまった。(//o//)ハズカシー




愛車とは無縁で交通機関はJRその他を利用する貧しい読者諸氏のために、立川駐輪場事情は忘れて先を急ごう。JR立川駅北口からトボトボいや徒歩徒歩で高島屋に向かって頂きたい。シャカシャカ徒歩でも、ウサインボルト走りでもよい。ともかく駅からの300mは徒歩5分、ボルト走り30秒で高島屋玄関前に着くはずである。


02.立川高島屋に三多摩初のジュンク堂(修正後)

おっと、いけない。高島屋玄関の写真を撮る際、鏡張りの看板に自分の姿が映ってしまった。私の顔かたちに興味がある方は上の写真をよーく眺めてみよう。



高島屋の玄関を入ると人影まばらで閑散としている。エレベーターホールには誰もいない。私を熱く迎え入れてくれたのはルイ・ヴィトンの少女だけであった。デフレを抜けられない今どきの百貨店とはそういうものらしい。心細さを抑え、涙を拭ってエレベーターに乗り込もう。


03.閑散としたエレベータ


各階案内によるとジュンク堂は6階にあることが分かる。

04.6階にジュンク堂

カフェ・ド・クリエなる一応全国チェーンのコーヒーショップも併設されている。一応なんて言っちゃいけないな。スタバはないがスナバはあるという鳥取でなくて名古屋のポッカがやってる店である。缶コーヒーを出すわけではなく、ブレンドコーヒーを260円(レギュラー)または290円(トール)で飲ませてくれる。

100%オレンジジュースは310円(レギュラー)または360円(トール)または420円(ラージ)でポッカレモンはまさか入っていないだろう。残念ながらポッカの主力商品「じっくりコトコト煮込んだスープ」は販売されていないが、「日髙シェフ監修パスタ海苔クリームソース柚子胡椒」が890円で提供されている(ドリンクとのセットは1,000円)。それにしても誰なんだ、日髙シェフ。




急いでいるはずなのになかなかジュンク堂に着かないが、安心してください、はい(っ)てますよ、高島屋にジュンク堂。6階に到着すると視界を一面の書棚が遮る。というか、全貌が見渡せない1フロアまるごとがジュンク堂である。

05.ジュンク堂事態も人影まばら


フロアガイドは下の図のようになっている。池袋本店と違ってすべてが1フロアで揃うのは考えようによっては便利かも知れない。

06.フロアガイド



上のフロアガイドからも分かるが、たとえば理工書は3列6面の書棚に陳列されている。

09.理工書でも生物が多い


これに対して医学書はそれだけのために長い2列4面の書棚が設けられている。その書棚に向こうが霞むくらい豊富に医学の本が置かれている。

08.医学書多い


ひるがえって理工書は化学・化学工学・物理学・数学で1面、生物学だけでもう1面である。どうも医学や生物学にえこひいきした品揃えらしい。

07.ほとんど客なし

聞くところによるとこの品揃え傾向はジュンク堂立川店だけの戦略ではなく、池袋本店やさらには他の大型書店に共通する傾向らしい。人文系も含めて学術書・専門書を購入する人口は減少の一途をたどり、書籍購入の余裕のある知識階級は極言すれば医者くらいになっている。その結果、医学書と生物学書の充実が日本全国の大型書店で見られるという。いやはや日本はいつから貧乏で本を買えない国になったのだろう。

お気づきの読者諸氏も多いだろうが、何せ客が入っていない。どの通路もガラガラである。ジュンク堂立川店がオープンして2ヶ月になるが、本を買わない日本人の傾向は2ヶ月くらいで変わりようがない。池袋本店では東京じゅう、さらには関東一円から読書人が集まるが、三多摩に貴重な大型書店ができても遠路はるばる足を運ぶ人間は極端に少ないということである。まったく「ブタに真珠、ブタ野郎にジュンク」である。

そんな中、わざわざ本を買おうという奇特な人はいるもので、店が用意した椅子に座ってじっくりと本の品定めをしている。このゆったり座席サービスはジュンク堂の大きな特長であり、ジュンク堂に本当の読書人が集まる原因になっている。


10.本好きが座って本を選定できる




さて、気を取り直してジュンク堂立川店の実力、すなわち「品揃えが充実しているか」「欲しい本が手に入るか」を検証して行こう。

ひとつの例として、理工・物理学・量子力学の分野に注目して書棚を見て行く。量子力学に関する大学生レベルの教科書は下の写真に示された通りである。量子力学の教科書と言っても1種類や2種類ではない。ここに置かれている教科書は多いのか少ないのか知らない人は知らないが、知ってる私は知ってる。エヘン。結論から言うと、十分な種類の教科書が取り揃えられている。


11.大学程度の教科書は揃ってる

ああ、それなのに今どきの大学生と来たら、大学の講義シラバスで指定されたたった1種類の教科書しか買わない。
「量子力学の教科書? なんで何種類も必要なのさ。1種類あればいんじゃね? 3種類読み比べるって意味わかんねー。」
あーのーねー、それぞれの本に著者のオリジナリティーが発揮された特色があって著者ごとに説明の仕方が違うから、自分が一番理解できる本がどれかを探すことも勉強だよー。それに学問の1分野って広いから、教科書によってはあるトピックスが書いてあったり書いてなかったりで、いろいろな教科書を読まないと分野全体をカバーできないんだ。まあ本を買っても1ページも読まない剛の者も多いらしいから、貴重なアドバイスをしても無駄なんだろう。ほんと「馬の耳に念仏、学生の耳にイヤホン」、パズドラにモンストばっかやってんじゃねーよっ。

一方、大学院生から研究者レベルの専門書は下の通りである。場の量子論(=量子電磁力学=相対論的量子力学)の教科書が何冊も並び、数学の公理体系から量子力学を見直した量子力学の数学的基礎や、量子力学を再構築したファインマンの経路積分の教科書も一応ある。また、量子コンピューターのような先端分野の入門書や、量子光学のような量子力学の重要な応用を書いた教科書も複数並んでいる。


12.研究者レベルの本もある


したがって、理工・物理・量子力学という1分野から判断する限り、ジュンク堂立川店の品揃えはかなり充実していると言える。



次に専門家以外が読んで興味を持てる本がどのくらい用意されているか見てみよう。いわば趣味の学術書の充実具合チェックである。

下の写真は一般科学の読み物の書棚である。「ヒトラーと科学者たち」とか、「コペルニクスからニュートンへ」とかの歴史本、「科学的実在論を擁護する」とか、「脳の王国」とか、「ダヴィンチが発明したロボット」とかの面白本が壁一面に揃えられている。


13.一般科学の面白本


物理の読み物は下のような感じ。「世界でもっとも美しい10の物理方程式」、「宇宙物理学者がどうしても解きたい12の謎」、「経路積分の発見」のような惹句が躍る。また、ジョージ・ガモフの「1、2、3…無限大」のような時代を越えて読み継がれる良書も置かれている。

14.物理好きの面白本


化学の読み物は元素のバリエーションを知る本ばかり多くてやや物足りない。もっとも「入門! 超分子化学」のような比較的最近創始された化学分野の本もある。超分子化学は1987年ノーベル化学賞を受賞したジャン=マリー・レーン、チャールズ・ペダーセン、ドナルド・クラムによって開拓された分野である。

15.化学好きの面白本


生物学の読み物はいろいろある。たとえば下の写真の書棚には「眼の誕生」、「ゲノムに書いていないこと」、「性」のような好奇心旺盛な(精力旺盛な?)科学ファンが手に取りそうな本が並んでいる。また昔、バカ売れした「生命潮流」のような古典も置いてある。

16.生物好きの面白本


したがって、ジュンク堂立川店は科学の専門家でない一般人が楽しめる科学の面白本も多く取り揃えているというのがここでの結論である。



一方、雑誌の品揃えについても科学に話を限って見ておこう。

理工書の書棚の一部が特別な科学雑誌に割り当てられている(全体の雑誌コーナーにはそれこそ一般の雑誌が並んでいる)。「Newton」といった小中学生が読むような科学絵本があり、「日経サイエンス(Scientific American日本語版)」のような高校生から一般社会人が読んで面白い科学雑誌(およびある程度のバックナンバー)がある。のみならず、科学の専門家が読む雑誌もいくつか取り扱われている。「現代化学」の最新号はノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんのインタビュー記事、「生物の科学・遺伝」はクマムシのような極限環境生物の特集。


17.科学の専門家用の雑誌もある


「数理科学」の最新号は物理と認識を特集として門外漢にはかなり難しい記事を扱っている。不確定性原理に関して量子力学の教科書を書き換える「小澤の不等式」を2003年に発見した小澤正直の解説記事もある。

18.科学の専門家用の雑誌もある


科学の専門家と言っても少し分野が外れると理解が不完全だったり先端研究について行っていなかったりするので、このような専門的な雑誌を購読する学徒は多い。そういう人にとってジュンク堂立川店はひとまず合格点をもらえる存在ではないだろうか。



さてそんなジュンク堂立川店で私が購入した本は次のようなものである。
「もしも、アインシュタインが間違っていたら?」
なんとも物騒なタイトルであるが、よくある「実はアインシュタインは間違っていた」系のトンデモ本ではない。最先端を行くきちんとした物理学研究の帰結を解説した面白本である。


19.買ったのは物理の面白本

この本がまともな本であることは「なか見!」で分かる。たとえば、
「もしも、超対称性理論があったら?」
の項ではその理論の可否を実証するためにCERNの加速器LHCで実験されている内容が述べられている。もしも超対称性理論が正しければ、すなわちこの理論が予言する超対称性粒子が発見されるならばそれはどのくらいの質量であるかなど。

なお、超対称性理論は物質粒子(フェルミ粒子)と力を媒介する粒子(ボース粒子)がなぜちょうど12種類ずつ存在するかなどを説明し、南部陽一郎(2008年、ノーベル物理学賞受賞)が創始したひも理論と組み合わされて超ひも理論(超弦理論)を構成している(超ひも理論の「超」は超対称性理論の「超」である)。


20.買ったのは物理の面白本

この本は絶対にお勧めなので、以下に目次を書き写しておく。

「もしも、アインシュタインが間違っていたら?」

量子力学
もしも、量子が跳躍するとしたら?
もしも、同時に2つの場所にいることができたら?
もしも、宇宙のすべてがランダムだったら?
もしも、シュレディンガーの猫が死んでしまったら?
もしも、瞬時に星にシグナルを送ることができたら?
もしも、光が波でないとしたら?
もしも、「スター・トレック」の「転送を頼む」が本当になったら?
もしも、量子を使って計算ができたら?
もしも、長さの最小単位というものがあったら?

相対性理論とタイムトラベル
もしも、「バック・トゥー・ザ・フューチャー」のタイムマシンがあったら?
もしも、過去への旅ができるとしたら?
もしも、時間が逆戻りしたら?
もしも、タキオンを利用することができたら?
もしも、ワープスピードを出せたら?
もしも、重力が力でなかったら?
もしも、自分が動いているかどうかわからなかったら?
もしも、余剰次元があるとしたら?

素粒子物理学
もしも、万物の理論と大統一理論が見つかったら?
もしも、超対称性理論があったら?
もしも、反物質に反重力が働くとしたら?
もしも、原子に部品があるとしたら?
もしも、ヒッグス粒子が存在しなかったら?
もしも、原子を見ることができたら?
もしも、電子を光で置き換えることができたら?
もしも、原子が空洞でなかったら?

宇宙論
もしも、アインシュタインが間違っていたら?
もしも、並行宇宙があったら?
もしも、ビッグバン理論が間違っていたら?
もしも、あらゆるものが、ひもでできていたら?
もしも、空間と時間がループしたら?
もしも、天の川が宇宙のすべてでなかったら?
もしも、宇宙が無限大だったら?
もしも、反物質がどこにでもあったら?

天体物理学
もしも、月に潮汐がなかったら?
もしも、スプーン一杯で重さ1億トンの物質があったら?
もしも、1秒間に600回転する星があったら?
もしも、恒星と超新星で元素ができるとしたら?
もしも、空っぽの空間が満たされていたら?
もしも、ブラックホールに入っていったら?
もしも、ブラックホールに毛があったら?
もしも、ダークマターがなかったら?

古典物理学
もしも、絶対0度よりも冷たいものがあったら?
もしも、「本当にただ」のものがあったら?
もしも、一番高い温度があるとしたら?
もしも、マクスウェルの悪魔がいたら?
もしも、地球が平らでなかったら?
もしも、鏡が左右逆転しないとしたら?
もしも、虹が7色でなかったら?
もしも、水が-70℃で沸騰したら?

テクノロジー
もしも、ロボットに意識があったら?
もしも、「グレイ・グー」の脅威が起きたら?
もしも、炭素が世界を変えられるとしたら?
もしも、飛行機の翼が機能しなかったら?
もしも、アインシュタインが冷蔵庫を発明していたら?
もしも、電気と磁気が別々のものでなかったら?
もしも、運動が永久に続いたら?
もしも、賢者の石を手に入れたら?

通販と違って書棚に関連本が多数並ぶのを見て初めて上のような本を発見する。また手に取った本が購入に値するかどうかは、書店で中身を検討して初めて判断できる。ここに大型書店の存在意義がある。



気に入った本も見つかったし、さあ帰ろうとしたとき、ジュンク堂の上、7階と8階に大塚家具があることに気づいた。先代社長大塚勝久氏と現社長大塚久美子氏の間に繰り広げられた「お家騒動」があったあの大塚家具である。事の顛末を詳しくレポートした私としては実際に大塚家具の店内を見て来なければ読者に対する責任が果たせない。そんなこともあるまいが、そんなような気がしたので行ってみた。


21.7階は大塚家具


大塚家具初潜入である。久美子社長になってから、店員の「会員登録されてない方のご入場はお断りします」という言葉の暴力はなくなり、私はやすやすと店内に入ることができた。

置かれている家具を見て驚いた。なんとまあ安っぽい家具が高値で販売されていることか。主力商品は安売り家具のニトリとそう変わらない合板の家具に転向されている。叩けばボンボン鳴るようなテーブルが5万円。ニトリであれば同じ粗悪品が2万円で買える。ニトリは家具を自社生産する製造業者であるのに対し、大塚家具は他社製品を製造業者から仕入れている販売業者だから当然価格は高くなる。これでは勝ち目はない。


22.大塚家具ってニトリみたい


久美子社長肝入りで始めた北欧輸入家具販売をチェックする。デンマークの老舗家具メーカーCarl Hansen & Sønの家具がある。しかしどうってことのないデザインでイケてない。なのにテーブルひとつ30万円である。こりゃ誰も買わない。というか、北欧家具にはもっと洒脱なデザインの家具があるだろうに、大塚家具のバイヤーのセンスが疑われる。

23.輸入家具もセンス悪い


大塚家具には先代社長がこだわった匠の家具がある。こちらは合板製でなくまごうかたなき一枚板のテーブルである。確かに原材料として銘木を使っているが、匠の技がこめられた逸品ではない。ただ銘木を切って磨いただけである。だから「銘木逸品」は看板に偽りアリである。それがお値段50万円とは笑わせてくれる。

24.いちおう一枚板の家具もある


高級家具を買う場合、私のお勧めはCAPIC(Correctional Association Prison Industry Cooperation: 矯正協会刑務所作業協力事業)、つまり「塀の中」の方々が作られた家具を矯正展で買うことである。CAPIC製品の例を下に示すが、本当の匠の技がどんなものか、大塚家具の匠商品がまったく逸品でないことがお分かり頂けると思う。

24-2.矯正展


最後にアンティーク調家具をチェックする。一流ホテルなどに置かれている洒落た家具のことである。しかしまた値段を見てびっくり。このラブチェアは927,720円である。おいおい税込みで100万円を越えるぢゃないか。もちろんアンティーク調であって本物のアンティークではない。

25.海外高級家具は100万円

一流ホテルがこのような高級家具を買う場合、自分たち(ホテルマンバイヤー)が現地に行って買い付けるのではないだろうか。目利きのできる人間なら安く買えるはずである。家具本体に船便輸送料に買い付け費用(バイヤーの渡航費)を含めても100万円ということはあるまい。大塚家具はそこに自分たちの利益を上乗せするのだから高くなるはずである。

大塚家具に対して私が宣告する結論は「今に赤字倒産するぞ」である。安売りへの転向は裏目に出ているし、北欧家具輸入も匠家具仕入れもアンティーク調家具買い付けも中途半端である。久美子社長、大丈夫?




こうして立川高島屋でのジュンク堂および大塚家具の調査は終わった。外に出るといい具合に暮れており、いい具合に腹が鳴った。高島屋の対面で食事をすることにする。ごはん処(定食)の大戸屋、ニュージーランドビーフステーキの紅矢、海鮮丼のまぐろ市場を比較する。


26.マグロ市場でごはん


大戸屋は有機野菜とか雑穀米とか言ってパンチが足りないし、紅矢のニュージーランドビーフはいくら脂肪の少ない赤身牛肉だと言っても高カロリーを悪い脂で摂りたくない。摂るなら油の乗ったまぐろから脂肪を摂ろう。常温で固体の肉の脂よりも常温で液体の魚の油が体に良いことはよく知られている。したがって今夜の晩ご飯はまぐろ市場に決定♪

27.マグロ市場でごはん


注文は店外の写真にあったそばと小どんぶりのセット700円。ざるそばと鉄火丼の組み合わせを選ぶ。

28.鉄火丼とざるそばのセット


ほどなく注文の品が到着。ざるそばはコシがあって美味い。ローソンの「そばと言いながらほとんど小麦粉で作ってますそば」とは違う。ざるそばもどんぶりも糖質(炭水化物)をかなり含んでいて、健康のためカロリーは糖質でなくたんぱく質と脂肪から摂取する糖質制限中の私はふだんそばもどんぶりも食べないが、まあよしとしよう。

29.割とヘルシー?


ちなみに糖質摂取に無頓着な読者諸氏にもまぐろ市場はお勧めである。私が注文したそばと小どんぶりのセット以外は、普通盛りどんぶりのご飯大盛りが無料である。

ガテン系の食事をしたい方、まぐろ市場でたーんとお食べ♪



三多摩の歴史を知り武蔵村山から小平の町を感じる ~青梅街道・府中街道・五日市街道をゆく 1/2~

$
0
0

「三多摩」
でGoogle画像検索すると私が作った地図がトップページに表示される(30位くらい)。作ったと言っても現東京都(=東京市+三多摩)の白地図と旧神奈川県(=現神奈川県+三多摩)の古地図を合成しただけなんだけど。ともかく三多摩の歴史的取り扱いがよく分かると評判になっているらしい。そんな三多摩には一家言ある私である。

前回のジプシー・トシ的ブラタモリでは、「甲州街道をゆく」と題して三多摩南部を東西に貫く甲州街道の今をお伝えした。記事の最後に予告しておいたように、今回は三多摩北部を横断する青梅街道を紹介したい。また青梅街道と平行に走る五日市街道、青梅街道と五日市街道を南北につなぐ府中街道も併せてレポートする。



三多摩北部(北多摩郡)に現在どのような市制が敷かれているか表したのが下の白地図である。23区の隣に多くの小さな市があり、それらがどのような位置関係にあるかは東京都で小学校時代を過ごした人間でないと覚えていない。東京の小学校高学年では「私たちのふるさと東京」みたいな社会科の教科書副読本を使って三多摩のすべての市を勉強する、覚える、忘れる、なかったことにするw


00.三多摩市境

ましてや東京以外の出身者は三多摩にどのような市があるか知らない。
「東村山、知ってます! 志村けんの出身地でしょ?」
「日野、知ってるで。トントントントン、ヒノノニトンw」
「調布に田園調布があるけんね? 田園調布に調布基地あるんじゃろ?」
「西東京? 聞いたことねぇっぺ。それ、東京都の真ん中でねっか?」
「立川? 立川談志? 『たてかわ』って読むだっちゃ?」
「武蔵野ってムサビ、武蔵野美大があるずら? えっ? 小平にある?」
「東久留米? 久留米は九州の町たい。やめてほしかー。」
「多摩市? 多摩区? タマタマ、タマタマ、下ネタかっ!」

とにかく東京人+地方人=全日本人にとって23区を除いた東京、すなわち三多摩は未開の地である。この記事では三多摩北部、特に上の白地図で下線をつけた6市-武蔵村山市・東大和市・東村山市・小平市・国分寺市・立川市-の雰囲気を写真でざっと紹介したい。市と市をつなぐのは昔からの街道とそのニューバージョン(バイパス)であるから、写真はいきおい街道とバイパスのものとなる。今回は愛車1号であるロードバイクでバイパスを時速40kmでぶっ飛ばす…のではなく、GWのうららかな日差しの中、愛車2号であるマウンテンバイクで街道をのったりくったりブラタモリしてみる。




全行程を詳細な地図で示す。左上赤丸で示した武蔵村山の始点Aから青梅街道を東進して東大和へ。そのまままっすぐ田舎道を通って東村山へ。そこから府中街道を南下して小平・国分寺へ。西進する五日市街道やその脇道やバイパスを通って立川へ。最後にバイパスを北上して立川から武蔵村山の終点Bに戻る。


01.自転車の経路3

地図に書かれた文字が小さくて申し訳ないが、地図を画像ファイルとしてダウンロード保存してからファイルを開いて拡大すれば大きく見えるはずである。拡大すれば大きく見えるのは当たり前であるw アメーバブログ上ではこの当たり前の操作ができないのでパソコンやマック上で拡大して頂こう。しかし地図を見ないで、あるいはカーナビに頼らないで、「なんとなーくこっちに行けばいっかなー」という土地勘を養いながら進むことが目的だから、地図の詳細にこだわり過ぎないで頂きたい。土地勘を養うのに必要なのは、多摩湖や複雑に走る西武線などのランドマークの存在とその位置関係を把握することである。


いつものように自宅の「どこでもドア」を開けると、そこは北に多摩湖を臨む青梅街道の近くだった。左折すれば瑞穂町、右折すれば東大和市。両者の間に位置するここは武蔵村山市である。


020.青梅街道


青梅街道はまったくの旧の街道である。三多摩の大動脈は今や「新」青梅街道に取って替わられている。旧の街道の脇にはまばらに旧家(元地主邸)が存在する。
022.街道沿いの旧家

武蔵村山が農業開発されたのは江戸時代なかごろ。つまりこの家はおそらく300年前からここにあったと思われる。蔵の前に咲くハナミズキもまた300年前からここにあった…というのは嘘で、ハナミズキがアメリカから日本にやってきたのは1915年。去年、2015年はハナミズキ日本伝来100年だった。そんなハナミズキの寿命もまた100年。「あなたと好きな人が100年続きますように」という歌の題名を「ハナミズキ」と呼ぶことを私は知っている。そんなこと、みんな知ってるよーw


青梅街道を東に進むと出たっ! ファッションセンターしまむら。田舎JKの109である。田舎ヤンキー娘の溜まり場である。田舎の元ヤンママの情報交換所である。かっこいい現役OLさんが決して勝負服を見つけることができない店である。現役を退いた元OL、すなわち年金生活者が集う社交場である。


024.田舎のファッションセンター

写真左手の山の上に多摩湖がある。山の斜面にある墓は江戸時代からのものであろう。その隣、崖の斜面に建つ住宅は江戸時代からのものではないだろう(当たり前だよー)。いやいや、旧家は街道沿いに建っており、新興住宅は崖っぷちに建っているということが言いたいのだ。


やがて青梅街道は曲がりくねった田舎道になる。旧家同様、昔からの郵便局もまた街道沿いにあり、これは東大和芋窪郵便局である。


027.旧道を行く


私のブログの熱心な読者諸氏なら覚えておいでかも知れないが、
ららぽーと立川立飛
の記事でららぽーとへのアクセスに「芋窪」街道が登場した。立川北部でモノレールが走る道路である。ららぽーと立川立飛から芋窪街道を5kmほど北上した終点がここ芋窪である。というか芋窪を始点とする街道だから芋窪街道。一点の曇りもない。


029.芋窪の子供たち

芋窪では村の子供たちが元気に走り回る。おいおい、今や東大和「市」であって「村」ではない。いや、農村住民の習慣や文化は何百年経ってもほとんど変わらないものだから、走り回っているのはやっぱり村の子供たちだと言えよう。何百年も変わらない田舎、毎年目まぐるしく変わる都会。人々の気質や価値観は都会と田舎でまったく違っている。シティーボーイの私は田舎が嫌いである。



青梅街道は東大和の中心で南に折れて小平に抜けるのだが、アマノジャクな私は青梅街道の延長線上にある道を直進した。そう、素直な私は直進を選んだのだ。私はアマノジャクなのか素直なのかどっちなのだろうか?


032.曲がりくねった青梅街道


道路沿いのハナミズキが美しい。

036.街道沿いの花


やがて道路は高架線路にぶつかり、ここは武蔵大和駅近くであることが分かる。線路は西武多摩湖線である。

037.西武線武蔵大和駅近く



駅近くを自転車で通り過ぎると道沿いに廻田(めぐりた)金山神社がある。創建年は明らかでないが社殿に貞和(じょうわ)7年(1351年)の記があるらしい。江戸時代なかばどころではない、今から650年以上前の室町時代(南北朝時代)からこの神社は村の鎮守だったのである。

039.金山神社

と、ここで年号の貞和をネットで調べてみると、貞和は1345年10月21日(貞和元年)から1350年2月27日(貞和6年)となっている。おかしい。貞和7年は存在せず、1350年2月28日からは観応元年、1351年は観応2年である。何かが間違っている。ネット情報が間違いないとしたら、元号が貞和から観応に変わったことが京都から遠く離れたこの村には伝わっていなかったのかも知れない。田舎者だからしょうがない。

この田舎者の住むのが東村山である。道はやがて東村山駅に至る。
「おーい、志村~! うしろ、うしろ!」


043.東村山駅に抜ける

看板の「たましん」とは、多摩地域に根差した中小企業金融機関、おらが銀行、多摩信用金庫の愛称である。


大いなる田舎、東村山は今やバカにしたものではない。東村山駅は西武新宿線上りで新宿に出ることができる圧倒的に便利な駅である。新宿に出られることが大威張りというのが田舎の証明かも知れないが。西武新宿線下りは所沢、狭山、(本)川越へと通じる。また西武西武園線で西武園ゆうえんちに行くことができる。「せーぶ、せーぶ」ってうるさいんだから。


044.東村山駅


東村山駅からは西武国分寺線を南下することで国分寺駅に行き、JR中央線乗り換えで新宿に出ることができる。東村山の人間はどうやっても新宿に出たいようである。「単線でも良いからとにかく東村山から出してくれー。新宿に出してくれー!」という心の叫びが聞こえるようである。

047.西武線国分寺線は単線


東村山から今や西武国分寺線を使って国分寺に行くことができるが、昔は歩いて国分寺に行ったものである。自転車に乗っている私は電車内に自転車を持ち込むわけにもいかず、昔ながらの手段で南下作戦を試みる。昔の徒歩(かち)と今チャリの私がともに利用するのが府中街道である。

053.南下して新青梅街道


府中街道はやがて西武新宿線を横切り、新青梅街道と交差する。このバイパスは物流の猛者たちが通る三多摩の大動脈である。看板によると、大動脈の「血液」が止まるのは大震災等発生時車両通行禁止だけである。

055.新青梅街道は大道路



府中街道を南下し続けるとやがて道路右手(西側)に鬱蒼とした森が現れる。府中街道と西武国分寺線に挟まれたこの森にあるのは八坂神社であり、その創建は1270~1280年ごろ、すなわち鎌倉時代にまで遡る。

056.謎の大きな神社

関西人が八坂神社と聞くと京都祇園の八坂神社を思い浮かべるが、さて東京の人間はどうなのだろう。京都の八坂神社は656年、すなわち飛鳥時代の創建だから、東村山の八坂神社の負けである。いや、勝ち負けなどと言わず、東村山八坂神社は京都祇園八坂神社ののれん分けみたいなもの、神道用語で言うところの分霊(ぶんれい、わけみたま)かも知れない。あるいは東村山に元からあった神社に京都八坂神社の御霊を移した分祀(ぶんし)かも知れない。

などと思って調べてみると、野口村天王社という村の鎮守を明治2年になって八坂神社と改称したことが分かった。なんだ、単なるまねっ子かい。いや、もしかすると西武ゆうえんち近くのトトロの森八国山(はちこくやま)緑地と同様、八坂は8つの国ー上野(こうずけ)、下野(しもつけ)、常盤(ひたち)、安房(あわ)、相模、駿河、信濃、甲斐ーに通じる坂という意味かも知れない。そうだとすると壮大なネーミングである。

この東村山の八坂神社、テレビ業界のその筋には有名だそうである。神社の鬱蒼とした森には幽霊が出る。京都八坂神社の祟りと決まったわけではないが出る。信じるか信じないか、それはあなた次第です。




府中街道はやがて西武多摩湖線と交わり、そこにある駅はその名もズバリ、八坂である。


059.その名も八坂駅


西武多摩湖線を横切ったと思ったら、すぐさま今度は西武拝島線を横切る。いやはや何とも忙しい。というか、このあたり西武線入り乱れ過ぎ。西武新宿線、西武国分寺線、西武多摩湖線、西武拝島線が時に東西に、時に南北に走る。住民は自分の好みに従ってあちこちに行けて便利だということだが、慣れるまではカオスである。

061.並行する西武拝島線



西武拝島線の高架の下を通り過ぎるといきなり巨大企業が現れる。その名はBRIDGESTONEこと、ブリヂストン。

062.突然の巨大企業

ブリジストンではなくてブリヂストン。BRIDGE-STONEのBRIDGEの最後の音を「ヂ」と書く。日本語で「ジ」と書くと英語の「ズィ」を意味してしまい、BREEZYの最後の音になってしまう。あ、BREEZYっていう単語は形容詞で「そよ風が吹いていて爽やかな」などの意味。BREEZYは誰も知らなくても、BREEZEは誰でも知っている。ブリーズは「そよ風」。広瀬すずがコマーシャルしているシー・ブリーズは「海風」「海からのそよ風」である。嗚呼、青春の汗臭さを消すシー・ブリーズのに・ほ・ひ。

「BRIDGE-STONE」を日本語訳すると「橋-石」で、ブリヂストン創業者が石橋(正二郎)氏というのは超有名な話。また地元ではブリヂストンのことを「BS」と略して呼ぶのはそこそこ有名な話。ブリヂストンの敷地を貫く公道の名前は「BS中央通り」だったりする。

ともかくブリヂストンの近くでは府中街道の道幅も広く、さまざまな店が繁盛している。ここはブリヂストンの企業城下町である。


066.ブリヂストン周りに栄える店

「ここはブリヂストン」と言うときのここはどこ?(私は誰?) はい、ここは小平。八坂駅を通過したあたりが東村山市と小平市の市境だった。


ブリヂストンを越えて府中街道を南下し続けるとやがて道はせまくなり、青梅街道に出くわす。青梅街道とは東大和で別れて以来の再会である。


067.府中街道は青梅街道に出る


こうして府中街道×青梅街道という交通の要所(前掲の地図右中央の赤丸)にある私の自宅に到着した。行程は道半ばだが、自宅から武蔵村山までを紹介するには紙幅が尽きた。次の記事とさせて頂く。

069.邸宅あり

あー、すいませーん。ウソでしたー。この立派な門構えは私の自宅ではない。交通の要所にある素封家の豪邸である。ともかく次の記事では、地図右中央の赤丸(素封家の豪邸)から左上の赤丸(本記事でスタートした青梅街道の一角)までの街道をゆく。請うご期待!

01.自転車の経路3



古地図を覚えて小平、国分寺、立川から武蔵村山へ ~青梅街道・府中街道・五日市街道をゆく 2/2~

$
0
0

前の記事の続きである。そのマクラで書いたように、三多摩(東京市部)ほど外部の人間に無視され、また内部の人間同士で無視し合っている土地はない。

00.三多摩市境

三多摩の住民は東京23区の人間に、
「小金井? へー、中野の向こうにも人間が住んでたんだ。」
とあからさまに人種が違うと言われる。
「東村山? 頑張って一戸建てを購入されたんですね。」
とホメたフリをして上から目線でバカにされる。
「あきる野? それはそれは野原や原野がお好きなようで。」
と野生児か土着民扱いされる。

また東京以外の地方人には、
「昭島? 伊豆大島以外の東京の島には詳しくないもので。」
「羽村? 何だか虫がたくさん飛んでいそうで行きたくないなぁ。」
「稲城? 宮城じゃなくて? 茨城はいばら『き』だから違うかぁ。」
とガン無視イジメや云われなき差別を受けることになる。

それでいて三多摩の住民は三多摩の他の市のことをほとんど知らない。東久留米の人間の目は都心を向いていて、隣の西東京に注意を払わない。仕事も、ちょっとした買い物も、美術館めぐりといった趣味も、新宿などの23区に出て行く。日常の食料品などの買い物は三多摩の自分の市内で事足りるから隣町に行く用事は何もない。



三多摩の住民が都心指向をもち、互いに注意を払わなくなったのは、もちろん戦後の高度経済成長期に三多摩が都心のベッドタウン化したためである。昔はこうではなかった(と、遠い目をして語る)。北多摩郡烏山に住む知り合い、いや現在の世田谷区千歳烏山の住民の何代か前の世代は、同じ北多摩郡箱根ヶ崎、いや現在の瑞穂町箱根ヶ崎から嫁を迎えたと言う。昔は三多摩内で深い人的交流があった(日常的でないにせよ)。

当時は馬で花嫁が35kmの道のりを10時間かけてエスコートされたのだろう。現在、箱根ヶ崎から千歳烏山に電車で行くには4つの路線を巧みに乗り継がなければならない。
・箱根ヶ崎-(JR八高線)→拝島-(JR青梅線)→立川-(JR南武線)→分倍河原-(京王線)→千歳烏山
所要時間1時間あまり、交通費519円ではあるが。

三多摩の各市から都心に向かう交通の便は乗り換えが少なく便利だが、三多摩の少し離れた市と市をつなぐ交通の便はおそろしく不便である。たとえば、ほんの15km離れた東大和市から稲城へ行くには、三多摩からいったん都心の高田馬場・新宿に出て再び三多摩に戻るという笑ってしまうようなブーメラン作戦が取られる。
・東大和市-(西武拝島線)→小平-(西武新宿線)→高田馬場-(JR山手線)→新宿-(京王線)→調布-(京王相模原線)→稲城
所要時間1時間半、交通費761円で、わざわざ50kmもの道のりを行くことになる。

もっとも途中で駅と駅の間を徒歩で移動すればそんなバカなブーメラン作戦は解消する。
・東大和市-(西武拝島線)→玉川上水-(多摩都市モノレール)→立川北-(徒歩)→立川-(JR南武線)→稲田堤-(徒歩)→京王稲田堤-(京王相模原線)→稲城
これだと所要時間1時間あまり、交通費754円で、20kmの道のりである。新宿に出る代わりにちょっとくらい歩けということである。


001.三多摩の路線図

三多摩と23区をつなぐ東西交通機関は(北から数えて)西武各線、JR中央線、京王各線、小田急各線と豊富に用意されている。これに対して、三多摩どうしをつなぐ交通機関はさほど儲からないから私鉄が発達していない。(東から数えて)JR武蔵野線、西武国分寺線、多摩都市モノレール(ほぼ都営)、JR南武線、JR八高線+横浜線となっており、便利な私鉄は西武が唯一の救いである。こうして、三多摩の住民は互いに他の市のことを知らずに生きている。

結果として生まれたのは「三多摩は他からも己からも顧みられない文化的未開の地である」という「三多摩暗黒大陸説」である。暗黒大陸の探検に適しているのは自転車であるという理由で、私の今回の自転車ブラタモリが始まった。




全行程の詳細な地図を示す。前の記事では左上の赤丸で示した武蔵村山からスタートし、青梅街道などを西に向かって東大和、東村山に入り、そこから府中街道を南下して地図右中央赤丸の青梅街道との交差点までという行程前半を示した。


01.自転車の経路3

この記事では行程後半としてこの交差点からさらに府中街道を南進して国分寺に入り、その後、五日市街道などを通って西の立川に向かい、最後に北上することでスタート地点の武蔵村山に戻る。



街道交差点にある自宅で少し休憩しw、後半戦スタート!
行ってきまーす♪


069.邸宅あり


右折して府中街道を南下する。

070.府中街道を行く


ブリヂストン前では4車線あった街道は、同じ小平でもここでは片道1車線の田舎道の姿に戻っている。看板には「元気です! 小平の農業」とある。あたりには畑が広がり、前方には森が見える。

071.小平の農業




畑と森の風景から突如として瀟洒な洋館が現れる。

072.農地にある大学


門柱には「津田塾大学」とある。そうかぁ、名前は全国区の津田塾ってこんな三多摩の片田舎にあったんだ。

073.津田塾大学と言う


津田塾の女の子がターゲットとする男子は同じ三多摩で、文系は一橋大、理系は東工大と聞くけれど、なんだ芋ねぇちゃんじゃないか。同じ近隣国立大の東京農工大の男子を、
「のうこう大? 農耕民族に用はないってーのっ!」
って冷たくあしらうらしいけど、君たちの方がドン百姓だよー。
「君たち、ゲスの極み乙女! コポー!」(by 東京農工大卒、川谷絵▼&ちゃんま●)。玉川上水の水で顔洗って出直しなさい。芋を洗ってるなんて言わないからさ。


075.玉川上水の流れ

おっと、津田塾大生が芋っ子ウメちゃんであると決めつけるのは拙速の極みである。私が津田塾大を訪れたGWのとある日は当然のように大学は閉まっており、私の滞在時間10分の間に瀟洒な洋館から門扉をくぐり抜けたのはたったの2人だった。門の外にはナンパ狙いの男子大学生と思しき3人のチャラ男がおり、2人の津田塾大生に対して「あっ、芋。パス!」と気持ちは分かるが容赦ない判決を下していた。したがって、私にとって「津田塾大生=芋ねえちゃん」説はサンプル数たったの2から導いたものである。私としては2,710名の在学生のうち、2,708名が「テニサー・アンチポテト」に所属することを夢見る次第である。だとしたら、「津田塾と合コンやりてー!」



とか言ってると、西に向かう五日市街道をいつの間にか通り過ぎた。交通案内板によると、ここは右折すれば国立という国分寺にどっぷり入ってしまったことが分かる。なーに、国分寺はまだまだ続く。JR中央線を越えて初めて国立、それまでは国分寺なのだ。


078.右折すれば国立


五日市街道に復帰すべく、「なんとなくこっちかなー」的感覚を大切にして脇道を行く。私の頭の中にはカーナビはないが、磁石が入っているから地図を見なくても東西南北は分かる。おいおい、お前は鳩かっ! いや単に太陽を見て走る方角を北西に決めただけなんだけど。あたりはビニールハウス畑が広がっている。

089.国分寺の農地


自動車が通る道からふと脇道を見ると、完全な原生林である。通学している中学生が見えるが、よくまあこんな道を通るもんだ。夜は怖いぞ。鼻をつままれても分からない漆黒の闇に包まれるぞ。OLさん、こんなとこ通っちゃダメだよ。林に連れ込まれて何されるか分かったもんじゃない。

083.国分寺の旧道


国分寺の田舎道の道端にシャトレーゼ発見。工場直売のリーズナブルなケーキ屋さんである。ショートケーキが1個500円するこのご時世に、「いちごとブルーベリー ~ヨーグルト風味~」216円って安すぎだろ。「8種フルーツのショートケーキ」345円は嬉し涙がちょちょ切れる。5月限定の贅沢ケーキ「メロンと苺のプレミアムショートケーキ」399円って思わず買い占めたくなるぞ。コンビニやスーパーのショートケーキ+αの代金でそこそこ美味しいケーキが買えるのがシャトレーゼである。

088.ケーキやシャトレーゼ




そうこうするうちになんとなーく五日市街道に入ることができた。「てまー、かけやがって。」とかひとりごちながらコイン精米所の前で休憩。

093.逆光の五日市街道精米所


ここまで自分の姿を見せなかったが、これが私が乗ってるマウンテンバイクで、リュックと炭酸水をわざとらしく置いて記念撮影。米侍とはラッピング自販機でペットボトルに入った米を売っている?

095.休憩中の自転車


と思って自販機の正面に回ると、米の宣伝はあるけど、売ってるのはただの各種ドリンク。オール100円! ASEEDとか言う自販機設置・メンテナンス会社の製品である。安物買いのサンガリア・コーヒー店のドリンクでさえない。オール100円はオールまがい物、いやその、オール類似品、いや、オールジェネリックドリンクなのだった。

096.米侍の自販機




米侍の自販機の向かいは曹洞宗瑞雲山妙法寺。元々は小平にあった寺(創建年は不詳)が明治42年(1909年)にここ国分寺に移って来たとのこと。移転してからでも100年余りの歴史がある。広い敷地に霊園(墓石)が見える。「たくさん死んだはるわぁ。」

099.向かいは大きなお寺

こういうのを見るとつい計算してしまう。人口12万の国分寺において妙法寺のある北町の人口は3,500人(世帯数1,500)。国分寺全体で年間死者数は800人だから、北町では1年に3,500/120,000×800=23人(ひと月に2人)が亡くなっている。仮に北町の全世帯が妙法寺の檀家としてこの寺で葬式をあげるなら、過去100年間にこの墓地に葬られたのは2,300人。「2,000人以上、死んだはるわぁ。」

おっと昔の国分寺は12万人もいなかったからこれは間違い。50年前は人口6万人だから北町では年間12人死亡、60年前は人口3万人で北町では年間6人死亡、70年前は人口1.5万人で北町では年間3人死亡、80年前は人口7,500人で北町では年間1.5人死亡(1人と半分ってなんだよw)、90~100年前は大雑把に言って北町では年間1人死亡。逆に100年前から死者数の変化をまとめると、100年前から10年ごとに、1人(100年前)ー1人ー1.5人ー3人ー6人ー12人(50年前)ー24人(現在)。10年の区分ごとに死者数を掛け算で求める(求積する)いわゆる区分求積を行う。言い換えると死者数を「積分」する。そうすると合計の死者数は1,080人と求められる。現在の人口が100年前から続いてた場合の死者数2,300人よりはずっと少ないが、こんなもんだろう。「1,000人ほどの人、死んだはるわぁ。」

んーっと、これも正しくないだろうな。国分寺市の人口動態において、80年前の7,500人から50年前の6万人、現在の12万人と爆発的に人口が増えたのは主に国分寺駅近の住宅地であって旧街道近辺ではないだろう。つまり北町の現在の人口3,500人は50年前に半分の1,750人かも知れないが、80年前は16分の1(=7,500/120,000)の220人ではなかったのではあるまいか。北町にはずっと昔から1,000人程度の村人が居着いていたとすると、毎年そこそこの数の村人が亡くなっていたことになる。現在23人が亡くなるならば昔は3分の1程度(=1,000/3,500)の8人もの人が毎年墓石の下に消えて行ったと思われる。そうすると1,080人よりも多く、2,300人より少ない数の人が葬られていることになる。「1,000人から2,000人くらいの人、死んだはるわぁ。」うーん、理論を厳密化すると結論は精緻になる代わりに締まらないなぁ。




しょうもない計算はこれくらいにして休憩は終わり。せっかく五日市街道に復帰したのだから先を急ごう。例によって街道沿いには元地主の邸宅が散見される。

101.元地主の家


街道沿いに見られるのは旧家とめし屋と相場が決まっている。五日市街道は新宿から高円寺、吉祥寺、小金井を通ってここ国分寺に来ており、さらに立川から福生、五日市(あきる野)へと抜けていく。そういった街道を歩いていると昔の人は腹が減っただろう。今でもそういったドライブをしていると腹が減るのだからよく分かる。

そういうわけで五日市街道沿いには旅人にご飯を提供する店が見られる。たとえばここはココ、いやここはココ壱番屋のカレー屋さん。先ほど休憩した自販機の手前には五日市街道沿いに吉野家があった。逆に西に進んで立川市に入ると定食の大戸屋、釜あげのスパゲッティーの洋麺屋五右衛門がある。みな旅人の腹をいっぱいにするいわゆるガテン系めし屋である。


103.五日市街道沿いのココイチ


五日市街道と立川通りの交差点にはサンマルクのパン屋さんがある。食べ放題でやっぱりここもガテン系である。立川通りは昭和59年(1984年)に作られた都道16号立川所沢線のことで、所沢とは言うものの立川市の中心地から東大和市の青梅街道まで両市をつなぐ新しい街道である。

109.パンのサンマルク


立川と東大和をつなぐ街道なのだからやっぱりガテン系めし屋がある。広い駐車場にトラックを停めて運転手さんが旺盛な食欲を満たす。

111.立川通り沿いのガテン系食堂




食欲が満たされた運転手さんが(運転手さんに限らないが)次に必要とするのはこういうお店。

113.女の子の絵が描かれたDVDショップ


看板にはアニメ風の女の子が描かれているが、よく分からないので近づいてみよう。

114.女の子の絵が描かれたDVDショップ


少しずつ分かって来たぞ。店先に張り出されたポスターにはグラビアクイーンとある。ふーん、グラビアねぇ。ピッチピチの女の子のあられもない姿が見えるような気がするのだが分からない。

115.女の子の絵が描かれたDVDショップ


グラビア(と仮に信じておこう)を見れるブルーレイディスクとは何を意味するのかは、子供じゃないんだから分かる。ア●ルトビデオでしょ。けれどTENGAって何? それにしても街道沿いのお店は分かりやすい。食欲を満たしたあとは性欲である(あー、やっぱりTENGAって分かってんがー)。

116.ブルーレイは知ってるがテンガは知らない


私はと言えば知識欲を満たすのがメインである(エラそうに!)。立川通りと交わる道を見ると、江ノ島道とある。江ノ島ってあの湘南の江ノ島? ここは湘南からとんでもなく遠い立川である。なのに江ノ島、なぜに江ノ島。で、調べてみると立川江ノ島道の江ノ島は、確かに湘南藤沢の江ノ島、サザンオールスターズの江ノ島なのである。昔、立川の江ノ島道を歩いて行くとやがて湘南の江ノ島に通じたと言う。へぇー。思わず歌ってしまう。
「えのしーまーが みーえーて こなーい おーれーの いーえーは とーおーいー♪」(勝手にシンドバッド・改)




さて、私は食欲も性欲も満たさず、淡々と五日市街道を西に向かって走ろう。と思ったら五日市街道せますぎ。自転車は危ないので五日市街道と平行に走るバイパスすずかけ通りを走ることにする。


204.立川から昭島へ

写真の左手には立川の広大な昭和記念公園が隣接している。砂川口という公園入口があり、混雑時にはこちらから入園すると駐車場が空いているという裏技が使えるので覚えておこう。なお、砂川とは立川市の北半分にあたる旧砂川村のことで、南の立川村と北の砂川村が合併して立川市になったのである。えっ、思い出した? そう、ここは昨年の安保法制時に注目された砂川闘争の砂川である。

すずかけ通りの行き止まりまで来たので右折して北上。新道である多摩大橋通りを行くとほどなく五日市街道と交わる。


207.五日市街道から武蔵村山へ


その交差点は天王橋。橋の下を玉川上水が流れる。この水はずっと東まで流れて芋ねえちゃん、いやその、津田塾大の女子大生の顔を洗っているのだなぁと思うと感慨深い。

208.玉川上水の流れ


多摩大橋通りの先に西武拝島線の高架が見える。西武拝島線は府中街道を八坂神社の近くを走った時に高架下を通ったあの西武拝島線と同じである。線路は続くーよっ、砂川から小平まで♪

210.西武拝島線




やがて多摩大橋通りの右手の街路樹の向こう側に広大な空き地が見えて来る。ここは日産村山工場跡地である。以前はここにドライビングテストコースがあった。

212.右手に日産工場跡地


日産の跡地の北の端に巨大な建物が見えて来た。イオンモールむさし村山ミューである。中に3階建てのジャスコあり、数えきれないほどの専門店あり、シネコンWarner Mycal Cinemasありの一大複合商業施設である。専門店街にはFranc franc、TOMMY HILFIGER、ユニクロ、H&M、SHIRTS PLAZA、無印良品のような食べられない系と、紅虎餃子房、とんかつ新宿さぼてん、ゴールドストーンクリームやフードコートのような食べられる系が入っている。

216.イオンモール

私は専門店にさほど興味がないので、ジャスコでお買い物くらいのためにイオンモールに入る。食料品売り場は毎日の食料を求める地域住民で賑わう。実は私、このジャスコ食料品売り場でヤンキーカップルが店員さんに土下座させているのを見たことがあるんだなー。

お気づきの読者さんもおられるかも知れないが、ここイオンモールむさし村山は陸の孤島である。交通手段としてバスが出ているとはいえ、客は主として自家用車で近郊のベッドタウンからやって来る。土地の値段が比較的安い武蔵村山近郊にマイホームを持つのはヤンキー上がりでも十分可能である。こうして店員さんに因縁をつけるヤカラが安心して買い物できるのがイオンモールむさし村山ということになる。元ヤンキーの影におびえながらパンピー(一般People)が安心して買い物できないのがイオンモールむさし村山ということになる。




多摩大橋通りをさらに北上すると新青梅街道に出る。府中街道近くで見た物流の猛者たちが通っていたあの新青梅街道である。街道のわきはここでもめし屋である。
「いーとーしーさとー せーつーなーさとー 和食屋のさとー♪」
この歌詞はアメーバ大喜利に投稿した100個のうちのひとつである。写真は和食さとである。


219.新青梅街道


新青梅街道を過ぎると青梅街道との交差点に出る。これは前の記事の最初の写真を違う角度から撮影したものである。茶色のマンションを北西から撮ったのがこの写真、前の記事の写真では同じマンションを南から撮っている。

221.青梅街道


こうして私はスタート地点に帰って来た。走行距離30km。いつもは平均時速15km/hで2時間にて走破する距離だが、GWのまったり感の中、5時間かけて自転車ブラタモリした。平均時速6km/hって早歩きと変わらんじゃないかっ。いや、途中、自転車を止めて132枚もの写真を撮影してたからこんな平均時速になっている。すべての写真132枚をブログにアップすると読者さんにヒカれるので、前の記事で21枚、この記事で30枚をセレクトして紹介した。いかがだっただろうか?



道すがら昔の人たちがどこを通り、どんな生活をしていたかに思いを馳せることは楽しい。そこで参考になるのが古地図であり、古地図を頭に入れて散歩することはタモリさんの趣味のひとつである(タモリ倶楽部ではずっと以前からタモリさんは「ブラタモリ」していた)。古地図が掲載されている本として私は次の本を所有している。
「地図でたどる多摩の街道 30市町村をつなぐ道」
今尾恵介著、けやき出版、2015年4月13日第1刷発行


301.多摩の街道表紙


目次は下の通り。各市町村名が列挙されており、ひとつひとつに対して郷土史が語られる。

302.多摩の街道目次1

303.多摩の街道目次2


たとえば調布であれば、その名前の由来が租庸調の「調」として「布」を差し出したこと、拙記事「甲州街道をゆく」で紹介したように調布は布田五宿と呼ばれる宿場町であったこと、など。加えて、昔と今の地図を並べて閲覧できるように構成されている。下の写真の上半分は明治39年(1906年)、下半分は平成20年(2008年)の地図である。明治時代は甲州街道沿いに宿場の家並みが見て取れるが、現在はその街道は手狭になり北に通されたバイパスを甲州街道と呼んでいることなどが本書で説明されている。

305.多摩の街道調布


もうひとつ例として小金井を挙げよう。本書では小金井が小さな自治体であること、それは小金井が市町村合併を経ずに今日まで来た事実に由来することから歴史が語られる。また江戸時代からの名所である「小金井の桜」への花見客を当て込んで、JR中央線の前身である甲武鉄道が開通したエピソードなどが披露されている。地図は右半分が大正6年(1917年)、左半分が平成24年(2012年)のものであり、昔も今も変わらない小金井桜や大きく変わった東京農工大近辺などを見比べるのも楽しいだろう。

304.多摩の街道小金井


本書では一貫して本文プラス地図というスタイルが取られているが、「多摩の道」と称して作成された地図は出色の出来栄えである。現在の地名と昔からの街道が手描きで「合成」されている。着目している現在のある土地とある土地が、昔はどのような街道で結ばれていたか、またそれが今と案外変わっていないことが発見されて楽しい。

306.手描き多摩の街道現都市と旧街道


本書は三多摩住民として多摩の地理と歴史に興味がある人だけでなく、広く一般の読者にアピールする良著であると言えよう。



このように自分の身の周りの来歴を知るには古地図、あるいは古地図を用いた解説本がお勧めである。古地図を知ると、その土地を歩いたり自転車で旅行することが数倍楽しくなるはずである。自動車や電車では点と点しか分からない地理が自転車などでブラタモリすると線でつながる。


休日の旅行を「点で楽しむ」から「線で楽しむ」に変えてみませんか?



【小説】パナマ文書に載らない三多摩の金銭欲 ~舛添某、三菱自工、安倍晋三、トランプの共通因子は~

$
0
0

GWで三多摩ブラタモリなぞしているうちに、いくつもの注目すべきニュースが世間を賑わせている。以下、雑感である。


01.舛添文春砲に沈む1.舛添某の税金および政治資金たかり問題
「自分は選ばれた人間であるから愚民の金をどう使っても構わない」という選民思想に凝り固まった人間が言い訳を繰り返す。1回目の「No Problem」開き直り会見、2回目の「お正月に旅先で会議したけど詳しく言えない」会見で世論は全く納得せず、「しっかり精査して改めて報告する」ことになった。こうして時間を自ら作ったことで、舛添某の都知事辞任は決まった。そもそも都知事の辞任は世論や週刊誌で決まるものでなく、都議会の追及で決まる。本会議が開かれるのが6/1。あと2週間、世論の批判が長持ちするか心配されたが、舛添某は2週間、問題を引きずることで墓穴を掘った。6月早々に舛添某が選民から転落する。




2.三菱自動車工業の虚偽燃費データ問題
問題発覚直後の緊張感の全く無い三菱自工社長のボンクラぶり。「データ改ざんは現場が上を喜ばせようとしたにすぎない」ってお前は評論家か。聞けばこのボンクラ、三菱重工業の大会長のバカ息子だった。三菱自工ってバカボンでも社長になれるんだ。だって三菱自工は三菱グループの下の下の下の会社だから「どうしようもないバカボンに社長やらせとけば」のグループ社風があった。バカのボンボン社長を決めたのは金曜会と呼ばれるグループ経営者会議。岩崎弥太郎にならって会議で天下国家を論じるのは良いけれど、お前らは岩崎翁じゃないぞ。偉人を持ち出して自分たちも偉人であるかのような錯覚に陥っているこちらもバカの集まり。結局、三菱自工は日産に吸収されるけど、バカグループはバカボンを追い出しただけでこれからも存続する。


02.三菱自工のクズ


3.株安・円高でアベノミクス崩壊
結局、安倍晋三の経済政策は破綻していることが露呈した。庶民感覚ではずっとアベノミクスの失敗が分かっていたけれど、株高・円安といった指標上で好調を示す経済状況が続いた。何のことはない、トヨタなど一部の大企業が大儲けしたに過ぎない。この間、国民の所得は目減りを続け、苦しい生活はインフレによりますます苦しくなった。大企業の「おこぼれ」がやがて中小企業や一般従業員に還元されるというトリクルダウン(シャンパンタワー効果)は絵に描いた餅だった。日銀の手詰まりがちらりと見えると、投資家は「日本」を見放した。急激な円高・株安。アベノミクスと黒田バズーカは所詮、投資家に期待させるだけのもので、国民生活の改善とは何の関係もないものだった。安倍バカ政治の終焉の始まりである。問題はバカの首に鈴をつける勢力がないこと。民進党とかいう新党にはもちろん何も期待できない。


03.急激な円高



04.サミットは政治ショー4.伊勢志摩サミット+オバマ米現職大統領広島訪問決定
そもそもサミットは政治家の顔合わせにすぎない。「先進国は仲良くやってるから世界は大丈夫」という政治ショーである。中身など何もない。当日、役人が作った声明を声に出して読んでみるだけのことである。本来なら何も言わなくても良いが、政治にはそういうムダを承知で「お手々つないでちいぱっぱ」を見せる必要があるから反対はしない。参加各国はそれが分かってるから、ついでに意味のある二国間会議を開いたりして時間を有効利用しようとする。その延長線上でオバマ大統領が決定したのが広島訪問。オバマ広島訪問については稿を改めて記事を書きたい。




5.憲法学者小林節慶応大学名誉教授参議院選出馬
マイナーなニュースのようでいて実は日本政治に大きな影響を与える可能性がある。小林節はいつも眉間にしわを寄せて、昨年の安保法制に反対の論陣を張った。「安倍のバカにつける薬はない(安倍の言うとおりに安保法制が達成される)」として半ば諦め、その一方で野党間選挙協力の仲介から政界再編に動いていたが、結局、民進党にさじを投げた。「民進党はどうしようもないから自分でやる」ということで、小党「国民怒りの声」を立ち上げて参議院選挙に臨む。国民は安倍自民党を許せないが民進党はもっと許せない。共産党は嫌い。そういったリベラル派国民の支持が雪崩をうって小林新党に流れる可能性が指摘されている。参院選挙後の政界再編は小林新党を軸に動くとも言われており、今から注目である(産経自民党お抱え新聞はさっそく小林新党に対するネガティブキャンペーンを張っている。自民党・保守勢力がいかに小林新党を怖がっているかの証左である)。


05.小林節参院選出馬


6.アメリカ大統領候補トランプ氏の大統領選出が現実味を帯びる
当初、泡沫候補の一人に過ぎないと見られていたドナルド・トランプ氏があれよあれよという間にアメリカ有権者の支持を受けて共和党トップ確定。民主党トップのヒラリー・クリントンとの一騎打ちもまたクリントンの圧勝のはずがいつの間にかトランプ優勢。「あんな下品なおやじに何ができる。アメリカの良心はどこに行った?」との声はアメリカの庶民から聞かれない。「アメリカの良心」って何? 結局、クリントンに代表されるアメリカ富裕層が良心の呵責もなくやりたい放題してきたことへの反動である。アメリカ庶民は怒っている。もう金持ちの搾取には耐えられない。アメリカ高級紙の社説がいくらトランプを叩いても、庶民はそれに快哉を叫ばない。ガラガラポンの時がやってきた。金持ちに牛耳られた既存社会が崩壊する。トランプ革命である。庶民がもつ本当の「アメリカの良心」が働けば、アメリカ発でグローバル新自由主義社会に終止符が打たれるかも知れない。もちろん世界はいっとき停滞・混乱するだろうが、常に右肩上がりの成長を金科玉条としてきた強欲資本主義を止めるにはトランプ大統領就任しかないのかも知れない。


06.トランプ-ヒラリー一騎打ち


7.パナマ文書流出し資産家のタックスヘイブン活用が白日の下に
今年の流行語大賞最有力候補がタックスヘイブンで租税回避地の意味である。要は税金を払いたくない資産家が無税もしくは低税率の海外地域に資産を移して税金逃れをしている。税金を払いたくないのは誰しも同じ。人間は金銭欲にまみれた存在なのだから。芸能人などの高額所得者やほとんどすべての大企業は「節税」と称して、一般庶民や中小企業から見ると「ズル」としか思えないような「工夫」「努力」をしている。しかし節税は脱法行為ではない。あからさまに手持ち資金を庭に埋めたり、会社で二重帳簿を作ったりすることが脱税として摘発される。タックスヘイブン活用は節税と脱税の中間であり、法的にはグレーである。しかし、税金逃れの道義的そしりを免れない。世界中の庶民が金持ちの金銭欲成就に怒っている。「俺たちも金銭欲を満たしたいのにそれができないのは不公平だ」と。


07.タックスヘイブン




さて、そんな人間の本性として金銭欲を発揮する人間がここ三多摩にもいた。そりゃ、いるに決まっている。都会の人間が金銭欲にまみれ、田舎の人間が清貧を好むはずもない。いくら23区の人間から、
「中野の向こうに同じ人間が住んでると思わなかった」
と言われようとも三多摩に住むのは同じ金銭欲を持つ人間。ここでは2つの具体的事例を紹介しよう。


5月某日、トシは14:30pmの約束でメガバンク三多摩支店お客様資産運用相談に赴いた。相手は地方支店支店長代理の肩書をもつ女性エリート銀行員、聡乃(さとの、28歳)。待ち合わせ場所は銀行2階の一般客の相談用スペースでなく、銀行隣接ビル4階のVIP客用半個室前。トシは14:20pmに半個室前に到着。忙しい聡乃を10分前に呼び出すのは悪いので半個室のついたての前で時間をつぶす。半個室で女性銀行員が資産家のおばあさんの相談を受けているのを聞くとは無しに聞く。

08.半個室

「だからうちの嫁、なに考えてんだか。私がお金握ってて、いずれそれが自分のものになることが分かってて、ぜいたくし放題。孫3人にいっぱい習い事させていくら使うつもりか…。」
「そうですわね。でも金銭感覚がマヒするくらいお持ちだということで。それにお孫さんの習い事は決してお金を無駄にすることじゃなくて、この際、未来への投資ということでお考えになられては…」


「私もね、孫が可愛くないわけじゃないのよ。要は程度問題。あんなに毎日、塾だ、バイオリンだ、サッカーだってやらせてたらキリがないし、孫たちも大変だって言ってるのよ。嫁の方こそ、孫を可愛がってないわよ。私、言ってやったわよ。
『サッカーするのになんでお金を使うのよ。子供は友達とわあわあ言いながら遊ぶのが仕事でしょ。サッカー選手にでもするつもり?』
そしたら嫁、何て言ったと思う?
『お義母さま、分かりませんわよ。ひょっとしたらサッカー選手になるかも知れませんわ。その可能性を摘んでどうするんですか。』
だって。そんな夢みたいな。それで言うに事欠いて、
『サッカー選手になったら、お義母さまの大好きなお金もいっぱい入りますわ。そのときになって悪かったって言っても知りませんから。』
そんなこと言われて、私、悔しくて悔しくて…。」


「そうですねぇ。サッカー選手にはふつうなれませんね。お嫁さんも、もっと現実的な投資を考えられた方がよろしいですわ。で、この金融商品ですが、ある程度、ご投資頂けたらほぼ確実に数%の利子が付くんですよ。そのしくみは…」
「私、投資のしくみは分からないけど数%の利子っていいみたいね。でも嫁と来たら、
『バカみたいに増やすことばっかり考えないで、もっと使うことを考えてください。』
って私のこと、バカにするのよ。いったい誰のおかげでぜいたくできてると思ってるのか。ぜーんぶ、息子の稼ぎ。私が息子をちゃんと育てて、そこそこの大学行かせて、正社員の給料もらえるようにしてやったのに、息子は嫁の言いなり。それでも足りないって言うから、私が家のお金を出して、家のリホームの代金払ったり、外車買ってやったり、孫の教育費出したり。もっと感謝してくれてもいいはずでしょ。」


「リフォームはお金かかりましたね。そんなときに困らないように資産運用されてるわけですもんね。」
「リホームたって何も手を入れる必要ないのに、システムキッチンの高さを特注したり。おかげで棚に手が届かなくてかえって使いにくくなって。嫁はそんなに台所に立つわけじゃないんだから私が使いやすいようにほっといてほしかったわ。」
「そうですわねぇ。でもお嫁さんとしては将来、自分のお金でリフォームするのが待てなくて…」
「将来、将来って今生きてる私の生活が大事なのよ。嫁はなんだか私に『早く死ね、早く死ね』って言ってるみたいでつらくてつらくて…。」


要するにVIP客用資産運用相談というのは、銀行員が資産家のおばあさんの愚痴を聞いて、ふだんからのコネを大事にして、機会を伺ってなんとか資産を投資に持ち込ませようとする企みなのだった。そうやって支店長代理の肩書きをもつ幹部候補エリート銀行員の出世競争は進んでいく。

日本には1億円以上の資産をもついわゆるお金持ちが100万人いる。そのうち、今、話題になっているタックスヘイブンを活用しているのは実に10万人にもおよぶと言われ、そのうちパナマ文書に載っている日本人は約1万人である。三多摩の資産家のおばあさんも100万人のうちのひとりだが、ケイマン諸島と言われてもなんのことか分からない田舎者である。当然ながら彼女の名前はパナマ文書に載っていない。



トシは14:30pmきっかりになって聡乃を呼び出すと、年寄りの愚痴を聞くVIP客用半個室でなく、隣の超VIP客用完全個室に案内された。メガバンクでも三多摩の田舎支店にあっては、半個室は世間話、完全個室は正式商談という使い分けをしているのである。トシは超VIPではないが、さすがに難しい資産運用の説明をするときは、雑音を排して考え事ができるスペースが用意されるということである。


09.超VIP客用完全個室


聡乃が話したかったのは、トシ用にNISA(ニーサ、少額投資非課税制度)の口座ができたから、毎年120万円ずつ投資してほしいということ。それはできないことではなく、現実的な話だが、トシはそこまで聡乃を喜ばせる義理はない。ノド元まで出掛かった言葉をぐっと飲み込む。
「分かった。毎年120万円の投資するから、1年にいっぺんヤラせろ。一発120万円は超高級娼婦だぞ。エリート銀行員のプライドも傷つかないだろ。それで出世できたら安いもんだ。別に減るもんじゃなし。」


一方、トシが聞きたかったのは資産運用の現在状況の不明点。いくつかの比較的安全な金融商品に投資したはずの金額が現在の評価額とかなり違う。金融商品まるごとひとつぶっとんだのかという質問をしたくて聡乃に会いに来た。トシは客に手渡しのみ許可される明細書を確認。豪ドル外貨預金に近い定額年金保険200万円はいっとき300万円になっていたのが大きく評価を下げている。元本割れはしていないけど円安為替差益分100万円がこのところの円高為替差損でそのまんまぶっとんだ。また、豪ドル投資で気をよくしてぶっこんだ投資型年金保険が同じ理由で元本割れのマイナス100万円。10年キープしたら損をある程度補てんしてくれるから良いようなものの現状は悲惨である。だまされたわけじゃないけど投資は難しい。トシはノド元まで出掛かった言葉をぐっと飲み込む。
「元本割れした金融商品はあんたの勧めで購入したわけじゃないけど、おんなじ銀行の責任だろ。200万円返せとは言わないから、一発、いや二発、ヤラせろ。一発100万円ならいいだろ。それでこっちの気持ちが収まったら次の投資意欲も湧くってこと。それにあんたも気持ちよくなるんだったらいいじゃない。」


投資のまじめな話は30分ほどで済み、世間話が二人の間で交わされる。
「聡乃さんはこの半年の間に結婚されたんですね。」
「えっ? ああ、この指輪。よくお分かりで。」
「前はファッショナブルな高級ダイヤリングでしたもんね。」
「えっ? よく覚えてらっしゃいますね。」
半年前は左手薬指に派手なリングをちらつかせてたけど、それは、
「あたしにゃ、恋人がいるぞ。手ぇ出すなよな。」
のサイン。言い寄ってくる男への予防線。聡乃はトシまで自分の男関係に関心があるとは思わなかったようである。
「トシさんって見るからに上品な方。変な目で私を見ることはないわよね。だから2人きりでも大丈夫と思って超VIP客用完全個室を用意したの。」
いやいやそんなことはない。トシも危険な男である。トシはノド元まで出掛かった言葉をぐっと飲み込む。
「そんな結婚指輪も婚約指輪も恋人リングもまったく目に入らない。愛するハズやフィアンセやカレシがいたって構わない。僕と一発、ヤラない? 黙っててあげるからさぁ。」


派手な恋人リングにせよ、結婚指輪にせよ、それらは女性自身がつけたがる魔除けの場合もあるが、聡乃の彼氏がつけさせた首輪の意味もある。聡乃の恋人は他の男に、
「この女、俺のもんだから手ぇ出すんじゃないぞ。」
と言いたいわけである。聡乃自身に対しても、
「このリングをはめてる間は浮気すんなよ。貞操帯だからな。」
と脅してるわけである。トシはノド元まで出掛かった言葉を再び飲み込む。
「男に束縛されて嬉しがってるようじゃまだまだ。僕のテクを知ってしまったら貞操帯なんてほおりだしたくなるって。リングはめたままでいいから、今からホテル行こ♪ めくるめく快感の世界を教えてあ・げ・る♡」


年間100万円程度の投資云々を問題にするトシはそれなりの金銭欲をもっているが、1億円以上の資産をもつお金持ち100万人に入らない。100万人に入らないからタックスヘイブンを活用する10万人にも入らないし、「パナマ文書」に載っている約1万人にも入らない。一方、性豪ブラックリスト「バナナ文書」にはトシの名前が載っている。トシはもはや二十歳そこそこのヤリたいサカりではないが、まだ金銭欲と同程度の性欲をもっている。バナナ文書は流出していないが、文書には性欲旺盛なトシの名前と性的要注意人物としてのアブナイ発言が赤裸々につづられている。
「サ、聡乃、ボ、僕のバナナ、咥えてみるかい?」
下ネタじゃねーかっ!


【未来記事】広島訪問で見せたオバマの涙 ~論理と感情のはざまで揺れる心は核なき世界をもたらすか~

$
0
0

映画「ローマの休日」が好きである。

ローマの休日00


トートツに何を言い出したんだといぶかるアナタ、そこに座ってまあお聞きなさい(ずっと座ってるよーって?)。今さらストーリーを紹介してもネタバレのそしりは受けないだろう。1953年の作品だから著作権は切れてる。

ストーリーはこうである。


王室外交としてヨーロッパ歴訪中のアン王女(オードリー・ヘップバーン)はローマ滞在の王宮で、非人間的なスケジュールにキレる。鎮静剤を打たれながらも王宮をまんまと抜け出す。

ローマの休日01

鎮静剤が効いて通りで寝ていた王女は、グレゴリー・ペック演じるアメリカの新聞記者にお持ち帰り、いやその、保護される。薬に酔ったアン王女が侍従に命じるように「脱ぐの手伝って下さる?」と言ってもエロを期待してはいけない。

ローマの休日02

翌朝、何事もなく(うーん、残念)いったん別れるが、新聞記者の下心(エロでなく特ダネ取材)にダマされて、アン王女は一日だけの人間性発現を決め込む。
「丸一日、好きなこと、ぜーんぶしたいですことよ。」

ローマの休日03

初めてのカフェ。
「(たっかいシャンパン、頼むなよなー。ま、これも仕事、仕事。)」


ローマの休日04

初めてのスクーター。天真爛漫なアン王女は新聞記者にナイスバディー密着。
「(惚れてまうやろー!)」

ローマの休日05

「真実の口」は嘘をつく者の手を噛みちぎるという。身分を偽る王女はびくびくしながらもセーフ。「今度はあなたの番よ」の言葉に新聞記者は噛みちぎられた振りをする。
「ウソぴょーん♪」
「もー、心配したんだから!」
王女と新聞記者が恋に落ちた瞬間だった。


ローマの休日06

夜は波止場でダンスパーティー♪ けれどそこに王女奪還を狙う本国からのエージェント多数。緊張が走る。
ローマの休日07

新聞記者軍(盗撮用カメラマン、ヘップバーンカット発明の理髪師)対エージェント軍の大立ち回りに、王女もギターを振り回して参戦。最後は運河に飛び込み難を逃れる。

ローマの休日08

運河から上がりびしょ濡れの二人。
「大丈夫かい?」
「ええ。ふふふふふ、寒い。」
二人は互いを温め合い、初めての口づけを交わす。王女と新聞記者は公の立場を離れたひとりの人間として心を通わせる。

ローマの休日09

しかし別れはやって来る。責任ある王女としての理性が彼女に別れを告げさせる。
「(このまま恋人としてずっと一緒にいられたら…)」
溢れる感情を論理で抑え込む王女。
「(今はただ抱きしめていて…)」
しばしの抱擁の後、王女は言葉なく王宮に戻って行く。


ローマの休日10

翌朝の記者会見。ヨーロッパ歴訪で最も印象に残った都市を聞かれた王女は一瞬言葉に詰まる。侍従が助け舟を出して「公式見解」を述べさせる。
「どの街もそれぞれ良きところあり、どこが一番と決めるとしたらそれは困難でしょう…」


ローマの休日11

「ローマ…何と言ってもローマですわ。」
世間的には病床についていたはずのローマ。そのローマが一番。王女の頭に新聞記者と過ごしたローマの恋のシーンが思い起こされ、思わず本音を語ってしまう。


ローマの休日12

「この地を訪れた思い出をずっと大切にして行くつもりです。」

ローマの休日13

王女の目には光るものがあった。

ローマの休日14

何回見ても泣いてしまう。上に示したあらすじだけでも嗚咽が止まらない…ほど涙腺は崩壊していないがそういう読者諸氏もおられるかも知れない。

この映画の何が観客を感動させるのか? 結ばれぬ悲しい恋? だとしたら映画の後で残る温かな気持ちは何? 上のあらすじにキーワードをちりばめたが、公の立場と人間らしさ、論理と感情、理性と感性の対立をくぐり抜ける姿に人は感動するのではあるまいか。2つの対立する心は誰しもがもつ自然な姿であり、アン王女と同様に公を優先せざるを得ないことは多い。しかしそれが自動的に悲劇をもたらすのでなく、対立する心は同じ立ち位置にいるようでいて実はらせん階段を一周のぼった階上で融け合う。「結ばれぬ恋だけれどこれで良かったんだ」と観客は心をほかほかにする。理性が決めた王女の選択は決して冷たいものでなく、涙という複雑な道具立てで王女の感性を観客に伝える。王女の涙が観客の涙を誘う。人間を突き動かすのは結局のところ、理性を否定しない感性ではないだろうか。




そんなふうにひとしきり泣いた後、
「伊勢志摩サミット開催」
である(こりゃまたトートツだね)。泣いてたって朝が来る。朝が来れば世界の先進国首脳が来る。みんなで並んで仲良く写真を撮るためにやって来る。この1枚の写真のお値段は600億円である(日本政府予算)。


10.伊勢志摩サミット開催

サミットとはそういうもんである。中身が空っぽでも構わない。世界のリーダーたちがお手々つないで仲良くしてることを民衆に示して安心させるのがサミットの役割である。偉大なる政治ショー。セレモニーはたとえそれが建前だけしかなくても大事である。それにしても600億円は高いような。地元への経済効果が1,100億円だからペイしてるのかも知れない。プレスセンターを30億円かけて作ってたった2日使って壊すところに経済の活性化があるのかも知れない。資本主義だね♪

「そんな金があったら熊本を何とかしろ」
という私に政治家、官僚は優しく答えてくれる。
「そもそもポケット(予算の出どころ)が違うのであって…ムニャムニャムニャ。」
「ポケットに分ける前は全部おれ達の税金だぞ! 今からでも遅くないから、一緒にまとめて意味のある使い方をしろ!」
「いえいえ、もう予算はとっくに通ってしまいまして…ほげほげほげ。」
「見栄張って風光明媚な一流ホテルに連れて行くこたぁない。んなもん、蒲田駅前のアパホテル全館借り切りゃいいんだ。一部屋4,900円で95室まとめて2泊したって100万円でお釣りが来る。」
「あなたねぇ、海外の要人と会うのにビジネスホテルというわけには…(おっと舛添とおんなじこと言いそうになった)。いえ、素泊まりというわけには行かないのでして…」
「だったらバンケットはつぼ八で飲み放題つき宴会2,700円にしろ。クーポンはおれが出す(キッパリ)。おれが払った税金600億円も使うんじゃない。」
いや、ひとりで600億円払ったわけじゃないんだけど、自分の意に染まぬ使われ方するもんだから税金はビタ一文払いたくない。
「しょうがないから、追加で1億円ほどケイマン諸島に移すか。幸い、おれの名前はパナマ文書に載ってないようだし…バナナ文書には載ってたけどw」

誰が決めたか知らないが、とにかくサミットは伊勢志摩で開かれる。場所を正確に言うと賢島(かしこじま)。東京から4時間半もかかる陸の孤島である。


11.サミット会場の賢島

新幹線と近鉄特急を乗り継いで賢島に到着した。

01.伊勢志摩サミットが開かれる賢島に着いた

確かに風光明媚なところである。ホテルの部屋から英虞湾(あごわん)を臨む。

07.ホテルから英虞湾を臨む

サミット会場には入れてくれなかったので、ヒマつぶしに遊覧船エスパーニャクルーズで英虞湾を一周する。途中、サミット会場を海から狙撃できる場所を探すも、遊覧船航路はサミット会場の前を通らなかったのでゴルゴ13ゲームは中止。

03.英虞湾周遊の遊覧船に乗った

英虞湾遊覧35分には養殖真珠の核入れ作業見学10分がついてたので何となく見る。

04.真珠の核入れ

覗き込んでみると何だかナマナマしくて見てはいけないものを見た気分になる。自分の好物だったような気がするが思い出せない。なぜかドキドキする。

05.ヌメヌメしてやらしい2

思い出した! ブラタモリでタモリさん曰く、
「サミットは会議どころじゃないでしょ。アワビ食いまくるんだろうな!」
会議よりもアワビw(そっちかーいっ!) 〇欲よりも食欲。


32.サミットは会議よりもアワビ

サミットのバンケット会場には入れなかったので、ホテルの部屋でアワビ、伊勢海老、松阪牛、刺身などを食す。美味いもん食うのに各国のリーダーと並ぶ必要はない。つまらんジョーク言うの面倒だし。
「Hey, Toshi. Is this lobster alive ?(へい、トシ。このイセエビ、生きてんの?)」
「Ya. See it's dancing ! You might be a good dancer after you ate it.
(イエス。踊ってるだろ! これ食ったあとダンスがうまくなるぜ。)」
「Bleeeggghhh !(vomiting)(ぐぇえええ!嘔吐)」


08.ホテルでさあ宴会だ(誰と行ったの?)

とにかくこうしてサミット初日は終わり、2日目もスカスカの内容の安倍サミット議長声明が高らかに読み上げられてサミットは閉幕した。



さて、セレモニーに付き合うのはこれくらいにして、本命の、
「オバマ米現職大統領広島訪問」
である。

午後3時にサミットが終わるや否や、オバマさんは広島に移動した。
☆ 15:00 志摩スペイン村ヘリポート
-(大統領専用ヘリコプター)→ 中部国際空港 -(大統領専用機エアフォースワン)→ 岩国米軍基地 -(米軍ヘリコプター)→ 旧広島市民球場 (原爆ドーム横)
→ 17:00 原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)

私は残念ながらエアフォースワンに乗せてもらえなかったので、近鉄特急と新幹線を乗り継いで広島に入った。ただし、サミットの最後まで取材をしていると広島でオバマさんを逃してしまう。つまり、
☆ 15:30 近鉄賢島
-(特急ビスタカー)→ 17:30 近鉄名古屋/JR名古屋 -(新幹線のぞみ)
→ 20:30 JR広島
なので、広島平和記念公園に着くころにはオバマさんの献花が終わっている。そこで午後一に賢島を出発し、広島入りした。



今回のオバマ大統領広島訪問の背景を説明しておこう。

現在、アメリカでは次期大統領予備選挙が繰り広げられているが、オバマ大統領の任期は2017年1月までの7ヶ月である。2009年1月から8年の長きにわたったオバマ時代は最終局面を迎えている。日本では引退間際の政治家は「花道」をもって処遇されるが、アメリカでは「レームダック(lame duck:歩行困難なアヒル)」=「死に体」「役立たず」と差別用語(lame)をもって周辺から見放される。もはやオバマ大統領にはかつての力はない。そのような末期の大統領がすることと言えば、「レガシー(政治的遺産)作り」と相場が決まっている。最後の名誉を取りに行くのである。

オバマ大統領にとって実現可能なレガシーとは何か。テロとの戦いは出口が見えないし、対外政策はしばしば弱腰外交として批判の的になった。オバマケア(医療保険制度改革)法案廃止が象徴するリベラル政治、人に優しい政治の失敗。アメリカ国民は優しさよりも力強さを求め、弱肉強食の競争によりアメリカンドリームが実現できるといまだに信じている。そんな中、オバマ大統領が掲げた政策のうち、唯一、レガシーとして残せそうなものが「核なき世界」の実現である。


22.広島訪問はレガシー作り


就任間もない2009年4月、オバマ大統領はチェコのプラハにて「核なき世界」を目指すとする歴史的演説を行なった。
「アメリカは核兵器を使用した唯一の核保有国として、行動を起こす道義的責任を有する。我らはともに核を廃絶できる。できるとも!(Yes, we can!)」
オバマ大統領はいわば核廃絶の心意気を示したのである。この演説を彼の業績とし、2009年10月、ノーベル平和賞がオバマ大統領に授与された。核廃絶の即時実現は困難としても、それに向けた具体的施策を実行する前に、目標を設定しただけでノーベル賞を手にしたのである。ノーベル平和賞決定に政治的なメッセージが込められていることはよくある。
「ノーベル賞あげるんだから、ちゃんと核廃絶、実行してよね。」
そういう趣旨のノーベル賞であり、オバマ大統領は大きな宿題を背負ったわけである。


23.ノーベル賞の後付け


8年間のオバマ政治において核廃絶はどこまで進んだだろうか。達成したことと言えば、イランの核開発をストップさせたことくらいである。核兵器の代わりに通常兵器を大量導入したことは殺人の手段を入れ替えたに過ぎない。核セキュリティーサミットを主催したけれど、また口先だけの演説会。むしろ逆に、核保有国が核廃絶を法的に定めた唯一の条約である新START(新戦略兵器削減条約)はロシアとの対立で実現が進まず、また中国をこの条約に参加させることも叶わなかった。核弾頭の数だけを減らして高性能の核兵器に置き換えるという「近代化計画」を打ち出すことで、ロシアや中国を核軍拡に向かわせた。また、中国との対立からそれまで容認されていなかったインドの核武装を既成事実化し、「新たな核保有国」を増やしてしまった。北朝鮮は核実験を繰り返し、経済制裁は実効力を伴っていないことが露呈した。一方、核を持たざる国が核廃絶を目指すCTBT(包括的核実験禁止条約)にアメリカは批准(条約同意)せず、他の核保有国(中国、インド、パキスタン、イスラエルなど)などとともにCTBTを骨抜きのままにしている。結局、総合的に見てオバマ大統領は核廃絶という宿題をほとんどやっていないのである。

24.核なき世界をめざしてできなかった


日本人のように謙譲・卑下を美徳とする人種であれば、今なおノーベル賞を懐に抱いていることは恥ずかしくてたまらないが、アメリカ人のオバマ大統領にそんなメンタリティーはない。いや、アメリカ人のメンタリティーを私は否定するつもりはない。むしろ、恥のあまり腹をかっさばいてしまう日本人こそどうかしてると思っている。失敗した人間が切腹したって事実として何も変わらない。失敗は取り戻せない。それよりも事実をポジティブに進めるために性懲りもなく諦めないのがアメリカン・スピリットである。そんなわけでオバマ大統領は自身の未達事項を少しでも取り戻すために5/27の広島電撃訪問を決心した(5/9)。8年間の任期中に達成できなかった「核なき世界」の実現をライフワークとするつもりであろう。核廃絶がたとえ人間オバマの名誉欲から出たものとしても、その恩恵を被る人類は彼の欲を汚いものとして批判すべきでないだろう。人間の行動はすべて欲(快楽の追及)が支配しているのだから。

21.オバマ広島訪問決定


アメリカの現職大統領が広島・長崎を訪問することに対してアメリカで根強い反対論があった。曰く、
「訪問は謝罪を意味する。アメリカの原爆投下を間違った政策として認めることになる。原爆投下は戦争の終結を早め、アメリカ国民だけでなく日本国民の多くの命を救ったのだ。」
この主張は日本側から言わせれば間違っている。戦争の終結にはソ連の参戦が大きな影響力を持っていたが、アメリカは戦後の日本占領のイニシャチブを取るために原爆を落として戦争の終結を早めたに過ぎない。日本人の命を救うためではない。百歩譲って結果的に多くの日本人の命を救ったとしても原爆投下で奪われた命は戻らない。原爆を使わず地上戦が沖縄から鹿児島などに展開された場合のことを考えても、鹿児島の命を救うために広島・長崎の命を犠牲にして良い道理はない。命の大切さは統計的に交換処理できるようなものではなく、あくまでも広島・長崎で失われた命に対する反省が必要なのだ。

原爆投下は正義かどうかに対するアメリカの世論調査では、「56%が正義、35%が非正義」となっている。原爆投下に否定的なアメリカ人が35%にまで達したのである。特にアメリカ国内でも批判されるのは広島に続いて長崎に原爆を投下したことで露呈したアメリカの政策意図である。わざわざ2種類の原爆(ウラン型とプルトニウム型)を広島・長崎に投下したことは初めから日本人を使って生体実験(動物実験)するつもりだったのだ。そこには日本国民を救うなどといった正義はない。

残る問題は「アメリカ現職大統領訪問が謝罪を意味するかどうか」である。アメリカ大統領としては絶対に謝罪するつもりはない。特に退役軍人やその関係者が存命であるうちは、日本への謝罪は現在の軍隊への士気低下にもつながる。広島訪問が謝罪という誤ったメッセージをアメリカ国民にもたらすものであればアメリカ大統領は広島を訪問できない。問題の答が出たのはケリー国務長官とケネディー駐日大使の広島訪問に対するアメリカ世論の反応である。確かに彼らは謝罪をしなかった。それを見てアメリカ人(有力新聞紙や一般人)は広島訪問は必ずしも謝罪を意味しないことを理解した。彼らの訪問は概ね好意的に捉えられた。これでオバマ大統領の広島訪問が現実のものとなった。


ケリーとケネディー広島訪問2



オバマ大統領よりも一足早く広島の地に降り立った私は、「あの日」ここで何があったのかを知るべく広島平和記念資料館を訪れた。

米爆撃機B29エノラ・ゲイから広島に投下された原子爆弾。上空からは地上の様子をうかがい知ることはできない。


原爆2

けれどそこには確実に人間の生活があった。

原爆3

地上の惨状はアメリカ人であろうと見た者なら誰の目にも明らかである。

原爆後7

一瞬のうちに生きながらにして焼かれた人、人、人。

原爆後4
原爆後5

即死を免れた者も苦しみだけを伝えている。

苦しみだけが伝わる2

作り物でしか表現できない世界。

広島原爆記念館2-1

けれどそれを「事実」として見た人による証言。

広島原爆記念館6

アメリカ人であろうと、「あの日」何がここであったか、そして「これから」何をすべきなのか、同じ人間なのだから分かるはずである。

広島原爆記念館5

資料館を訪れたケリー国務長官はゲストブックにメッセージを残した。
ケリー国務長官のメッセージ






世界中の全ての人々がこの資料館を見て、その力を感じるべきだ。核兵器の脅威を終わらせる責任だけでなく、戦争そのものを無くす誓いを、激しく抗いがたいほどの厳しさで思い出させる。戦争は最後の手段であり、決して最初の選択であってはならない。世界を変え、平和を築き、全世界の人々が欲している未来を作る努力を倍増させること。この資料館は、そのことを私たち全員に訴えかけている。



オバマ大統領が広島平和記念公園に到着し、ケリー国務長官のアドバイスを受けて資料館を訪問。原爆死没者慰霊碑に献花。そして演説(スピーチ)が始まった。「過去」を謝罪しない「未来志向」の演説とは何を意味するのか、注目が集まった。


みなさん、アメリカ合衆国大統領として今日ここ広島の地に立てたことを私は誇りに思います。『核なき世界』を目指した私の政策の原点がここにあるからです。

最高の同盟国である日本とアメリカは世界の安全保障にとって、すなわち人類の平和にとって不可欠の存在として確実に歩を進めてきました。守るべき平和があり、それを危うくする脅威がある。日本とアメリカは平和への飽くなき希求のために戦後の長きにわたって同盟関係を結んで来ました。そして両国は共通の理解の下、平和を脅かす存在に対して断固たる決意で臨んで来ました。人類の未来を確実なものとするために、両国が築き上げたパートナーシップはいささかも揺らぐものではあってはなりません。たとえどのような忌むべき事件・事故が起ころうとアメリカは誠意をもって問題を解決し、今後とも日本と手を携えて歩み続ける決意を表明します。このことを平和のシンボルであるここ広島で誓い新たにできることは誠に感慨深いものがあります。

しかし過去の一時期、日本とアメリカは互いが互いを苦しめ傷つけ合う不幸な関係にありました。それがたとえ外交上の誤解に基づくものだとしても、戦争に訴えたことは看過することができません。戦争は平和実現へのひとつの手段として使われて来ましたが、最初の手段であってはならないのです。戦争によってもたらされる悲劇に人は泣き、苦しみ、あまつさえ戦争はかけがえのない命まで奪います。そのような反省の下、日本の歴代首相におかれてはアメリカで平和の祈りを捧げて頂きました。したがって、アメリカ合衆国大統領が広島で祈りを捧げるのは極めて自然なことであり、なんぴとたりとも躊躇するものであってはならないはずです。そして今日、献花を果たすことができ、アメリカによる広島の祈りという歴史の1ページが開かれたのです。

冒頭、申し上げましたように、広島は私が目指す『核なき世界』の原点であります。思い起こせば核兵器廃絶は私の学生時代の夢であり願いでした。ここ広島に住まうみなさんと同じ願いを私はずっと共有しているのです。大統領就任後、その夢を現実のものとするべく、さまざまな施策を実行してまいりました。しかしながら核兵器が戦争の抑止力として一定の役割を果たしたという負の遺産はあまりに大きく、人類は核を手放すにはいまだ至っていません。私の夢は道半ばであり、広島のみなさんの願いを成就できていないことを心苦しく思っています。しかしそれでも人類にはチャンスがある、私にはまだやるべき仕事があると考えています。今日、ここ広島を訪れたことを私は一生の思い出として心に刻み、『核なき世界』実現のために自分を鼓舞する記念碑とするつもりです。

私は大統領就任以来、一貫して核兵器削減に努めてきました。世界平和を脅かす敵対勢力の存在は明らかですが、それらの勢力との闘いに核兵器は不要であり、通常兵器こそが平和を守る術と考えるからです。どの兵器も同じく排すべきとの理想には残念ながら人類はまだ程遠いと言わざるを得ません。現実を直視すれば、制御可能な通常兵器の放棄よりも制御不可能な核兵器の廃絶を優先することはみなさんの願いにも合致するものと考えています。核兵器の制御不可能性、言い換えれば核兵器の非人道性は…


102.オバマ途中で絶句2


罪のない一般市民に苦しみを与え…

103.オバマ途中で絶句3


… sorry

104.オバマの涙


…核兵器の非人道性はみなさんが自身の苦しみとしてご承知のものです。私はいつの日か『核なき世界』を自分のライフワークとして実現させたとき、その原動力になったのが紛れもなく今回の広島訪問であるとして感謝するつもりです。

Thank you, Hiroshima ! I love you, Hiroshima !


105.オバマの涙



こうしてオバマ大統領の広島スピーチは終わった。最後に彼が見せた涙は本物だったと信じたい。公式見解として論理的で理性の効いたオバマ大統領の演説は何も否定されるものではない。けれど、日本人、とりわけ原爆の被害を被った広島の人々の心に響くものではなかった。かと言って心からのお詫びは立場上期待できない。原爆の惨状の絵がオバマ大統領の脳裏をかすめ、思わずこぼれた感情が涙となってにじんだ。オバマ大統領の涙が広島の人々の心を動かした。心を揺さぶったのは理性的な人間がときに見せるありのままの感情だった。




あれっ? 今日は何日だろ? 伊勢志摩サミット開催が5/26(木)-27(金)。オバマ大統領の広島訪問は5/27(金)の夜。その取材原稿を仕上げたのが5/28(土)の午前11時。カレンダーを見ると…今は5/25(水)の午前11時…。あああああ、またタイムスリップやっちゃったんだ。「ローマの休日」を見ながら論理と感情、理性と感性の対立が階上で融け合うとか、小難しいことを考えてたら一瞬にして時を超えてしまったみたい。

この記事の通りのことがこれから起こるんだ。いや、もしかすると書き上げた「事実」はこれから実現する世界とは別のパラレルワールドの事実であって、オバマ大統領は涙を見せないのかも知れない。でもまあいいや、せっかく書いたんだし、今さら未来記事として公開を「2016-05-28 11:00:00」にしないで、「2016-05-25 11:00:00」のまま出しちゃえ。はい、ポチッとな♪





※ 2016/5/26(木)1:00:00 追記
伊勢志摩サミットに先立って安倍・オバマ日米首脳会談が開かれた。今日の朝刊に、
「誠意のない、的外れなオバマ声明が日本に失望感を与えた」
という記事が掲載されるだろう。オバマ大統領は何のために日本にやって来たのか理解していない。日本の前に訪問したベトナムで自分が達成した業績を語ってどうする。日米首脳会談の思惑は安倍・オバマでまったくかみ合っていなかった。オバマ大統領のこの姿勢に対して日本国民は怒りの声を挙げ、オバマ大統領にプレッシャーを与えるべきである。具体的には未定とされている広島平和記念資料館訪問と被爆者との面会をオバマ大統領に突きつける必要がある。このままでは日本国民から総スカンを受けて、広島訪問が無意味なものになるだろう。オバマ大統領は自身のレガシー作りが失敗に終わらないよう言動を再考すべきである。上の記事はやはりパラレルワールドにおける別のオバマ大統領だったのかも知れない。


※ 2016/5/27(金)3:00:00 追記
オバマ大統領の広島でのスケジュール。スピーチ会場に「謝罪を要求しない未来志向」の被爆者が厳選されて出席。大統領から被爆者への「ねぎらい」、被爆者から大統領への「激励」があるかどうか。広島平和記念資料館訪問がほぼ確定した。ゲストブックにどのようなメッセージを残すかに注目。資料館を訪問していない昨夜の段階では、「私が学生だった冷戦時代、原爆投下の避難訓練として教室で机の下にもぐった」という自身の「恐怖」体験というフザけたことをのたまっていた。本当の恐怖とは何か、資料館訪問で思い知るべきである。資料館での彼の「原爆体験」がスピーチに反映されるかどうか。「オバマの涙」は今のところ不確定である。


※ 2016/5/28(土)11:00:00 追記
オバマ大統領の広島滞在は50分。資料館訪問10分、芳名録に記帳。
We have known the agony of war. Let us now find the courage, together, to spread peace, and pursue a world without nuclear weapons.
予定の5分間スピーチは17分間に延長。広島スピーチ全文より。
Seventy-one years ago, on a bright cloudless morning, death fell from the sky and the world was changed. …We may not realize this goal in my lifetime, but persistent effort can roll back the possibility of catastrophe.…That is a future we can choose, a future in which Hiroshima and Nagasaki are known not as the dawn of atomic warfare but as the start of our own moral awakening.(…価値あるのは、広島と長崎が原爆戦争の夜明けとしてでなく、我々自身の倫理が目覚めた出発点として知られる未来である。)
単語数1,451。私が書いたパラレルワールドにおけるスピーチは単語数1,477でほぼ一致。どちらのスピーチが好みであるかは読者の判断に任せよう。ともかく私の1,477単語スピーチに対抗して大幅に書き増したようであるw




緊急再放送「トットてれび」豪華キャストは満島ひかり=黒柳徹子、中村獅童=渥美清、語り=小泉今日子

$
0
0

「NHK土曜ドラマ『トットてれび』視聴率絶好調につき、今日深夜からの集中緊急再放送が決定!」

である。「トットてれび」は黒柳徹子(トットちゃん)を中心にテレビ放送の黎明期を描くドラマで、キャッチコピーは、
「NHKが本気を出して60年前のテレビを作ってみた!」


01.本気のトットてれび


4/30から放送されている同ドラマは土曜夜の枠としては異例の高視聴率を記録し、急きょ追加再放送が決定された。今日6/2現在で全7回中4回分が放送済みだが、今夜テレビのチャンネルを合わせると初回放送を見逃した人もキャッチアップできる。ということでまずは今後の放送予定をリストアップする。


★ 第1回 6/2(木)深夜 25:25 - 25:53
    ( 6/3(金)未明 1:25 - 1:53 )


★ 第2回 6/2(木)深夜 25:55 - 26:23
    ( 6/3(金)未明 1:55 - 2:25 )


★ 第3回 6/3(金)深夜 25:50 - 26:19
    ( 6/4(土)未明 1:50 - 2:19 )
※ 関西は 6/3(金)深夜 26:35 - 27:03
    ( 6/4(土)未明 2:35 - 3:03 )


★ 第4回 6/3(金)深夜 26:19 - 26:48
    ( 6/4(土)未明 2:19 - 2:48)
※ 関西は 6/3(金)深夜 27:03 - 27:32
    ( 6/4(土)未明 3:03 - 3:32 )


★ 第5回 6/4(土) 夜 20:15 - 20:43


★ 第6回 6/11(土) 夜 20:15 - 20:43


★ 第7回 6/18(土) 夜 20:15 - 20:43


なにぶん緊急再放送なので非常にややこしい放送予定になっているが、結局のところ、今日の深夜1時間で第1回と第2回の緊急再放送を、明日の深夜1時間で第3回と第4回のレギュラー再放送を見ることで、明後日土曜の夜の第5回初回放送に追いつくことができるという次第である。


このドラマの何が素晴らしいかと言えば、まずは黒柳徹子を演じる主演の満島ひかりである。


02.徹子の部屋


早口でまくし立てる玉ねぎ頭はまさしく黒柳徹子そのものである。満島ひかり自身、主演のオファーが来たとき、あまりに似ていることを自覚し、「再現ドラマ」に堕してしまうのではとオファーを2度断ったという。満島が「徹子の部屋」で出演中のドラマ「おひさま」における「私の役の晩年は黒柳さんしかいない」と述べたほど、この二人、お互いがお互いに似ている。ドラマ「トットてれび」では、NHKドラマにもかからわらず民放を再現した「満島ひかりの部屋」も見ものである。

ここで満島ひかりを知らない人はサクサクと検索して頂きたい。とにかく今ブレイク中の実力派若手女優である。沖縄アクターズスクール出身の歌手として1997年にアイドルグループ「Folder」(のちにFolder5)でデビュー(11歳)。しかしモーニング娘あとのアイドル冬の時代を過ごす。


03.元アイドル


満島自身、アイドルユニットとしてメンバーに合わせることに違和感を覚え、子役として12歳で抜擢された「モスラ2」で個人を前面に打ち出せる映画に目覚める。2003年、17歳でFolder5は活動休止。「映画の現場が楽しかったから役者になりたい」と周囲に告げたときの会話、
「お前に役者がやれるわけがない。役者なんて胸がないとなれないんだぞ。」
「ムネはないけど、ユメはあります! ムネはチチゆずりです!」
というのが今だから笑える鉄板ネタ。役者を反対されたときは渋谷のレッスン場から乃木坂の寮まで泣きながら歩いて帰ったという。

転機となったのは園子温監督の映画「愛のむきだし」(2009年)。同映画はベルリン映画祭で国際批評家連盟賞受賞。主演の満島ひかりは鬼気迫る演技で女優として覚醒した。パンツ、見えてるし。


04.愛のむきだし


その後の活躍はコアな役者ウォッチャーからお茶の間にまで浸透してきている。とにかく、満島ひかりは「いま日本で『本当にうまい役者』ベスト100人を決める女優編ベスト50」(週刊現代、2015年)1位獲得という大注目の女優である。

私と満島ひかりの関係は、いや、プライベートの関係はないのだが、私の近辺に満島ひかりの影がちらちらし始めたのは、2015年11月の「中島みゆきリスペクトライブ歌縁(うたえにし)」をテレビで見て、「歌の上手い綺麗なねぇちゃんやなぁ」というところから始まっている。




その後、2016年1月の「しゃべくり007」でおバカなイケメン俳優満島真之介の実姉として認知するに至った。教師の父親の号令の下、朝5時の「ミーティング」で満島三姉弟が「今日の映画館行きの目標」を答えるのが笑える。
ひかり:「私は妹と弟の面倒をちゃんと見て、映画も楽しんで帰ってきたいと思います。」
真之介:「僕は映画館に行くのが2回目なので、緊張しないで映画を観ます。」
みなみ:「おたようごだいます。わたしはみんなとたのしみます。」






話を「トットてれび」に戻そう。主演の満島ひかりの演技は大注目であるが、キャストがとにかく超豪華である。一部、ピックアップする。
1.吉田剛太郎 ⇒ 森繁久彌
2.中村獅童 ⇒ 渥美清
3.錦戸亮 ⇒ 坂本九
4.岸本加世子 ⇒ 沢村貞子
5.新井浩文 ⇒ 永六輔
6.ミムラ ⇒ 向田邦子
7.濱田岳 ⇒ 伊集院正吉ディレクター
8.武田鉄矢 ⇒ 大岡龍男プロデューサー
9.大森南朋 ⇒ 劇作家・飯沢匡
10.坪倉由幸(我が家)⇒ 植木等
11.杉山裕之(我が家)⇒ ハナ肇
12.谷田部俊(我が家)⇒ 谷 啓
13.安田成美 ⇒ 黒柳朝(徹子の母)
14.吉田栄作 ⇒ 黒柳守綱(徹子の父)
15.黒柳徹子 ⇒ 黒柳徹子
16.小泉今日子 ⇒ 語りのパンダ
これ以外にも、元モーニング娘の高橋愛、田中れいな、久住小春がグループ歌手として登場したり、ものまね芸人の福田彩乃が黒柳徹子の同僚を演じたり、行商のおばさんが木野花だったり、中華料理屋の中国人店主が松重豊だったりするのだから、これを豪華キャストと言わずして何と言おうか。また、「ブギの女王」笠置シヅ子を演じるのがEGO-WRAPPINというバンドの中納良恵という人だったりとキャストの話題は豊富である。


07.豪華キャスト


ネタバレを避けるためにドラマの内容はあえて伏せておくが、いろいろと細かなエピソードが面白い。大先輩の森繁久彌(吉田剛太郎)が若き日の黒柳徹子(満島ひかり)に言い寄って、
「今度、1回どう?」
「1回って何が1回ですの? 前々から分からなかったんですけど…。」
「きみぃ、1回ったって、キスじゃないよ。」
「違うんだ…。」

森繁久彌の「1回どう」は後年まで続き、
「1回どう?」
「今度ね。」
「君はいつも今度今度って言って…」
「じゃあね。」
というのが森繁久彌と黒柳徹子の最後の会話だったと言う。(-人-)



テレビ放送が始まり、大先輩も駆け出しも「よーいどん!」で同じ立場で手探りを始めた頃のお話。それが「トットてれび」なのだ。




あ、エラそうに番組を推してますが、僕が「トットてれび」の詳細を知ったのは、NHKが急きょ作ったスペシャル対談番組兼ドラマ紹介15分番組の、
「トットふたり~黒柳徹子&満島ひかりスペシャルトーク~」
5/25(水)16:05~16:20 / 5/28(土)3:20~3:35 / 5/28(土)16:50~17:05
上の放送は終わってますが、ネットにアップされてます(アニメがらみの人がやってるたぶん違法サイト。ひとつはロシアのサイトだし)。
http://bit.ly/1sqNfB4
http://www.ani88.com/video/66701/
http://www.myvi.ru/watch/25160528051_vdxn6yjt8US5dyrUuVqdKA2


この対談番組の今後の再放送予定は、
6/4 (土) 2:48 ~ 3:03 / 6/4 (土) 16:00 ~ 16:15
となっていますので、違法視聴はイヤという人はテレビでお二人の対談をお楽しみください。


08.ロシアサイト




第一回
ちょっと変わった女の子、トットちゃんがオーディションで「君は変わらなくていい」と初めて認められて感涙。


11.オーディション合格で感動


出た! 「今度、一回どう?」の森繁久彌(中村剛太郎)との出会い。

12.今度、一回どう


過去のアーカイブが充実してるNHKの蔵出しお宝映像、「わて、ほんまによう言わんわ♪」(笠置シヅ子)。

13.わてほんまによう言わんわ




第二回
駆け出しの黒柳徹子にプロデューサー(武田鉄矢)曰く、「今に全国津々浦々、君は有名になるよ。」


21.君は有名になる


実際、すぐに紅白歌合戦司会などで有名になる。

22.紅白歌合戦司会


蔵出しお宝映像の坂本九は錦戸クンよりブサメンだけど、歌はやっぱり本家。

23.錦戸クンより九ちゃん




第三回
テレビドラマは生放送で、壁は倒れてくるわ、ドアのガラスは割れるわ、のドタバタw


31.ドタバタ生ドラマ


台詞が飛んだ(ド忘れ)! で、「終」のフリップを出して打ち切ることもしばしば。

32.三木のりへいの台詞が飛んだ


気転で乗り切る徹子がテレビドラマの主役。

33.ひとりで仕切る黒柳


最後はスーダラ節で終わる。お宝映像は植木等。

34.スーダラ節




第四回
15年間テレビ界を駆け抜けた徹子が「かあさん」こと沢村貞子(岸本佳世子)の堅実な幸せを学ぶ。


41.かあさんに堅実な人生を学ぶ


自分が何をしたいのか。篠山紀信のヌード撮影も経験。「脱いだら終わりでしょー」と渥美清(中村獅童)。

42.脱いだら終わりだな


最後のドラマは疎開先の青森でお世話になったダサダサ行商おばさん(木野花)に扮して恩返し。視聴率55%!

43.最後のドラマ


「自分探しの長旅」はニューヨークに4年間滞在。余暇を楽しみ、ミュージカルの舞台を踏む。

44.ニューヨークでミュージカル出演




第五回
次回は日本に帰って来た黒柳が「徹子の部屋」を始めるなど。


50.次は徹子の部屋など



不寛容社会で莫大な税金を使ったニホニウム研究を祝うのに必要な幸せとは何か考えたら許せないものは…

$
0
0

い、忙しい…。

GW明けからの仕事が佳境を迎え、今月末の締め切りまであと3週間を切った。予定ではそろそろまとめを始める頃なのにまだネタ集めや道具の修理や古老の教えを学ぶのに奔走している。豚足とモミジをどんな配分にするか、サバ節をどのくらい入れるか、スープを作っては捨てを繰り返す。麺をチャッチャする振りザルがしっくり来ないから合羽橋に道具探しに行く。「これはひょっとして」と思い立ち、先達の店に極意を再確認に行く。私がラーメン屋だったらとっくに終わってる。

平均睡眠時間3時間から4時間半。仕事のことが気になって頭が緊張してるから寝てられない。24時間体制で脳が動いている。体は24時間の仕事に着いて行けないから、食事しながらスプーンを持ったまま寝てしまう。床に倒れて3時間後、カレーまみれになって目を覚ます。「ちょうど洗濯するところだったし」と深夜に家事をする。外で仕事をしてても、家の仕事は誰もやってくれないから自分でやらないといけない。大沢家政婦紹介所から市原悦子 協栄家政婦協会から米倉涼子が来てくれると有り難いのだが。

脳も体の一部だから本当は24時間働けない。なのに無理に動かしてると不具合が起きて来る。最終的には発狂するのだが(しれっと言ってみた)、そうなる前に人間性が失われる。まさに「忙」しいと「心を亡くす」。一緒に働いてる弟子のひとりがポカをやるとキレて、
「あほんだらっ! 顔洗ぅて出直して来いっ!」
「何回、言ぅたら分かんねんっ! クビやクビっ! 死んでまえっ!」
温厚な私が声を荒げそうになる。グッと言葉を飲み込んでトイレに行く。
「鏡の前、笑ってみる。まだ平気みたいだよ」(槇原敬之「どんなときも」)
自分の方が顔を洗って頭を冷やす。トイレから戻って弟子に声をかける。
「やっちまったもんはしゃーないから、今日いっぱいかけて寸胴の修理ね♪ 今日って24時まであるよね♪ あとはまかせたから帰る♪」
と優しくも厳しい言葉で仕事をさせる(あー、やっぱりラーメン屋?)。とにかく感情的になっても何も生み出さない。建設的に仕事を進めるのが第一。




「忙中閑あり」でのんびりニュースを見る。そしてブログに記事を書いている(今ここ)。高校の定期テスト前のクソ忙しいときに「気分転換」とか言いながら部屋の模様替えを始めてしまうタイプである。気がついたら朝を迎えてたりする。中学の部活の試合前に「今日は軽くストレッチ」と言われてるのにそのまま筋トレに入ってしまったりするタイプである。気がついたら翌朝ひどい筋肉疲労でスターティングレギュラーのはずが急きょベンチを温めてたりする。小学校の遠足前に500円以下のおやつを少しでもたくさん買うために隣町まで行くタイプである。気がついたら遠足よりも遠くに行ってたりする。仕事の締め切りが迫ってるのに「タイピング練習で頭を活性化」とか言いながらブログをこうして書いているw



ニュースの内容は、
「ニホニウム発見」
ヒッグス粒子やニュートリノの質量や重力波のことは分からなくても(中学高校の授業で聞いたことがないからね)、周期表の一角が埋まったというのは何となく分かるので一般人にアピールしやすい。「周期表」という言葉で着いて来れない人もいるだろうが、化学の元素を並べたアレである。
「すいへーりーべ ぼくのふね」(H He Li Be B C N O F Ne)
で学生時代に化学のテストで20点を取った悪夢がよみがえる人もいるだろう。周期表を縦に読んでればもっと化学の時間が楽しかっただろうに。
「立っちゃん、ナイトクラブで腰を振る」(Li Na K Rb Cs Fr)
(※ 立っちゃん=立命館大学生。頭良くてイケてるのでクラブでモテる。)
「ベッドにもぐって、彼女のスリップ薔薇色」(Be Mg Ca Sr Ba Ra)
(※ モテればお持ち帰り可能でホテル直行でベッドインは自然な成り行き。)
「平女の姉ちゃん、アレしてコレしてセックス乱発」(He Ne Ar Kr Xe Rn)
(※ 平女=平安女学院。今はおしゃれだが昔はキレイ系元ヤンが多かった。)
「ふっくらブラジャー、愛の跡」(F Cl Br I At)
(※ 翌朝ベッド横のブラを見て裸で眠る彼女に感じるのは愛かそれとも…。)
周期表には他に「酸素族」(O S Se Te Po)や「窒素族」(N P As Sb Bi)などがあるが、ここでその覚え方を披露するのは差し控えよう。興味ある方はネットで検索されたい。が、下ネタ系に弱い人はやめた方が良い。「O S」は「オス」で「Te Po」は「鉄砲」だから想像がつく。「N」は窒素というより膣だったりするし(性教育かな?)、「P」はリンというよりリンチだったりするし(おっと、性犯罪系だ!)、そうした行為を「As Sb Bi」、つまり「遊び」だと主張する鬼畜ネタである。って、ほとんど言ぅてるやないかーい!


ニホニウム入り周期表


周期表に関する読者諸氏の理解が深まったので(?)、
「ニホニウム発見」
である。要は存在が予測されてたが未発見だった元素のうちのひとつである「113番目元素」(仮に「Uut」=「ウンウントリウム」と呼んでいた)という種類の原子(正確には原子の中の原子核)が合成されたということである。自分で作って発見したって発見は発見である。存在が予測されていたというのは1990年代から113番目元素合成実験は世界各地で行われており、何回もの「発見」の歴史があるから。その前に、「元素合成? 113番目?」で着いて来れなくなりそうな人のために少し説明する。初めての「発見」は2004年、ロシアとアメリカの合同チームが48Ca原子核と243Am原子核を加速器で衝突・核融合させて288Uup原子核(と3つの中性子)を作りそれが284Uut原子核(と4He原子核)に崩壊したというもの。ここで書いた48とか243とかの数字は原子核の質量の指標である「質量数」と呼ばれる数で、原子核の中にある陽子と中性子の数の合計を表す。また、陽子の数は元素記号で表現できているから書かなくても良いが、「原子番号」と呼ばれ、Caは20、Amは95など(ここではCa(20)とかAm(95)と書いておこう。正しくは質量数を上付き添え字、原子番号を下付き添え字で表すが、アメーバの画面では書けないので)。融合とか崩壊の前後で質量数と原子番号は変わらないから(陽子や中性子は簡単には消えないから)、
・48Ca(20) + 243Am(95) → 288Uup(115) + 3×1n(0)(中性子3個)
→ 284Uut(113) + 4He(2) + 3×1n(0)
(2004年、ロシアとアメリカの合同研究チーム)
みたいに質量数と原子番号に関して足し算が成り立つ。

逆に言えば、足し算が成り立つ適切な原子をぶつければ113番目元素Uut(113)が合成できるわけで、
・48Ca(20) + 249Bk(97) → 297Uus(117) → 294Uus(117) + 3×1n(0)
→ 290Uup(115) + 4He(2) + 3×1n(0)
→ 286Uut(113) + 2×4He(2) + 3×1n(0)
(2009年、ロシアとアメリカの合同研究チーム)
のように113番目元素ができたり、
・48Ca(20) + 237Np(93) → 282Uut(113) + 1n(0)
(2006年、ロシアとアメリカの別の研究チーム)
みたいに合成できたりする。誰でもできそうである。いや、お金があればできる。体力も必要そうである。超弦理論とか量子もつれは理解できなくても良い程度の頭も必要かも知れない。そこで、日本の理化学研究所がやってみた。
・70Ca(30) + 209Bi(83) → 279Uut(113)
できた。2004年に1個、2005年に1個、2012年に1個。確実にできたのが2012年で、ロシア・アメリカの後塵を拝していても、
「最初の1個は2004年だからうちが先だっ!」
「それを言うならうちが2004年にやってただろスカヤ!」
「世界の端っこでまたウソついてんだろジャップ スタップ!」
「誰が何と言おうと大和魂で作ったんだっ!」
というゴリ押し 主張が認められて(接待費にモノを言わせたロビー活動で 世界の声を抑え込んで)2015年12月31日、日本が命名権を獲得(大本営発表のpdfファイル)。記者会見で松本紘理化学研究所理事長は「日本の国力」を強調し、野依良治前理事長時代の負の遺産であるSTAP細胞事件の汚名返上をにじませた。2016年末から2017年初め頃に新元素名承認・決定の見込みである。



そういう経緯を知っていると、
「あれ? なんで今、
『ニホニウム命名決定』(2016年6月8日)
なの?」
と思うのは自然なことである。はい、だって参院選が近いから。だってあの理研だもの、「国威発揚」である。命名発表は政治日程に合わせてある。伊勢志摩サミットと参院選の間に持ってくるにうってつけの「朗報」を政府が演出しているのである。ニホニウムプロジェクトリーダーの森田氏が、
「(前々から決まっていたが)ずっと言いたくて仕方なかった名称案を、やっと明かすことができて本当にうれしい。」
とポロリとこぼしても、
「たっかい金、出してやるんだから、発表日程くらい決めさせろや!」
と政治家と官僚に恫喝されたら理研も大人だから言うことを聞く。言うことを聞いて何も損することはない。そういうズブズブの関係である。金、金って言うけど、それ我々の税金なんだが。ロシア・アメリカに文句を言われて追加の検出器だけで数10億円(金を出して実験したから命名権を獲得できたのだが)。通常のランニングコストだけで年間10億円。1990年代から続く何台もの重イオン加速器製作の試行錯誤にいくら金使ってんだか。それも元からあった大型加速器の付属設備だから、元を含めば莫大な金(たぶん数百億円)を使っている。これもそれも日本の国家としての威信のためである。ビッグサイエンスはもはやサイエンスにとどまらない。有象無象が群がって来る。

新聞記事はその辺の政治的背景を物語っていて各紙で温度差が激しい。
★ 毎日新聞: 1面トップは冷静な記事だが、3面解説記事で「悲願」だの、「金字塔」だの、「国の技術力の集大成」だの、興奮しすぎ。この頃、毎日・TBSの右傾化が顕著である。
★ 読売新聞: 1面には基本的情報、35面社会面に歴史的意義を含む詳しい解説を載せているが完全に国威発揚の片棒かつぎ。また福島原発事故で失われた科学への信頼回復を謳っている。これこれ、冷静になれ。
★ 産経新聞: 1面産経抄(コラム)では日本人を罵倒したロシア人メンデレーエフ(周期表作成)の鼻を明かしてやったと言わんばかり。また「きょうの人」で森田リーダーの愚直な努力ぶりや成功したとき「記憶がなくなるほど飲んだ」という人物像。いまだにプロジェクトXをやってる。
★ 朝日新聞: 1面記事ではあるが短くクールに事実を告げるのみ。トップ記事は参院選関連。無言を貫くことで政治(科学行政)に文句を言っている。アカ新聞と言われる所以である。
★ 東京新聞: 1面隅に基本記事、3面にやや大きな記事。「核実験(新元素合成はまさにこれ)にも良い実験がある」的な内容。まあ、そりゃそうだ。関係者が本音を語っているかどうか、選民思想に染まってないか。
★ しんぶん赤旗: 「日常生活には役に立たないが、118種類しかない元素の一つを日本が発見したということに大きな意義がある」という当事者の発言を引用。それをどう取るかは読者次第という感じ。




のんびりニュースを見ていたはずなのに、他者に対して批判的になっている自分に気づく。「忙中閑あれど心亡くす」状態である。こんなときは頭を休めて人間性の回復を図らねば。そういやデートのお誘い受けてたな。


デートのお誘い

おっと、昨日じゃん。終わった…。すっぽかしてすいません。しょうがないので、ジュン先生とこに行ってひとしきりヒトカラする。「やまとなでしこ」の韓国版「窈窕淑女」主題歌、淑女に(숙녀에게:スンニョエゲ)



元歌は「最後の雨」(中西保志)ね♪



1.(A)さよなら 呟く君が 僕の傘 残して駆けだしてゆく
       哀しみ 降り出す街中が 銀色に 煙って  君だけ消せない
   (B)最後の雨に 濡れないように
       追い掛けてただ抱き寄せ 瞳閉じた
   (サ)本気で忘れるくらい なら 泣けるほど 愛したりしない
       誰かに盗られるくらい なら 強く抱いて 君を壊したい

2.(A)ほどいた 髪を広げて 僕の夜 包んだ優しい人さ…
       不安な 波にさ ら われる 砂の城 怖くて誰かを求めたの?
   (B)強がりだけを 覚えさせたね
       微笑みは もう二人の 夢を見ない
   (サ)本気で忘れるくらい なら 泣けるほど 愛したりしない
       さよならを言ったくちび るーも 僕のものさ 君を忘れない

      (間奏25秒)
   (B)明日の君を救える愛は 僕じゃない
       でもこのまま 見つめている
   (サ)言葉に出来ないのが愛さ 言葉では 君を繋げない
       行き場ない愛がとまら ない 傘を捨てて 雨を見上げてた
   (サ)本気で忘れるくらい なら 泣けるほど 愛したりしない
       誰かに盗られるくらい なら 強く抱いて 君を壊したい


うう、良い歌だぁ。日本語で歌うと歌詞の意味が分かってしまうのでマズい。心が壊れかけてるときにこういう歌を歌うと涙で声が詰まってしまう。忙しいと人間性崩壊で涙腺崩壊する。変なスイッチが入ってしまう。だからこそ「意味わかんねー」の韓国語で歌うと心を空っぽにできたはずなのに、ついつい調子に乗って日本語で歌ってしまった(あ、やっぱり泣いたんだw)。「韓国語歌唱で心空っぽ大作戦」に失敗したので別の作戦に移る。



「国立市にジャングルがあるそうよ♡」
そう聞いていたので愛車を飛ばして行ってみる。武蔵野三多摩原生林探訪のショートエクスカーションは中央線北国立市のパチンコ屋Jumboから始まる。(※ この記事の末尾に地図をつけたので興味ある方は参照されたい。)


01.緑地探索の起点は中央線北国立のパチンコ屋

国立市コミュニティーバスのバス停わきの公園は確かに原生林っぽいがこれ?

02.道路横の公園は原生林

国立市営北第一公園の出口(写真右奥)に何やら径(こみち)がある。

03.公園の出口が緑地の小道につながる

径に進む前に路傍の花を愛でる。聞けば近隣の住民が育てていると言う。

04.近隣住民が育ててる花

みんなで聞こう しらべはアマリリス♪ 幼稚園のお遊戯の定番ソング。

05.アマリリス♪

径を進むと確かに樹齢古そうな原生林。この原木、80年は生きてるだろう。

06.樹齢100年?の原木残る緑地

じじばばのデートコースらしい。このじいさん、80年は生きてるだろう。

07.じじばばのデートコース

国立市だったはずが実は国分寺市の西町緑地と言うらしい。

08.ここ西町緑地は国分寺市

わっ、まさにジャングルだ。猿が走る。いや、人間か。

09.うっそうとした原生林利用緑地が続く

国分寺市西町緑地はいつの間にか立川市栄緑地に変わる。猿が犬に変わる。

10.国分寺西町緑地は立川栄緑地に連結

↑紫陽花が咲いてなかったり、↓咲いてたり。

11.気の早い紫陽花

花の前で言葉は要らない。おっと、花じゃなくてガク(萼)だけどね。

12.一部開花、一部つぼみ

立川市栄緑地の横は造園業屋さん。植木の町、国分寺。あれ?

13.国分寺は造園業のまち

品種改良を重ねた斑入りの樹に悠久の時を感じる。空が高い。おーい、雲よ。

14.斑入りの品種

立川所沢線に出た。がんこは高いので、奥華子さんに勧められたガストへ…

15.がんこでお食事でなくガスト

行くと見せかけてセブンイレブンへ。エロ本、読み放題だから。

16.エロ雑誌読み放題

少年に強い刺激はあかんやろ。こじるり、子供相手に脱ぐなよ。

17.少年に強い刺激はあかんやろ

庶民派あんちゃんもガストに行かず、ビールにからあげ立ち喰いで至福の時。

18.あんちゃんはビールにから揚げ立ち食い休憩

こちとらセブンカフェでささやかな贅沢でぃ。

19.セブンカフェでささやかなぜいたく

渇しても盗泉の水を飲まずセブンカフェ。腹減れどもビワ盗らず見るだけ。

20.渇しても盗ビワは食わず

東大和方面へ北上し、五日市街道を小平方面へ東進してめし屋を物色。

21.腹を満たすには五日市街道

街道沿いにはガテン系・糖質(炭水化物)系の店が並ぶ。

22.つけ麺などガテンめしの宝庫

鎌倉パスタもここではおしゃれでなくて食べ放題でドライバーを誘う。

23.ガテン系が惹かれる食べ放題の文字.jpg

三多摩の街道筋にはおなじみの地主の旧家。何百年続いてるんだ。

24.街道につきものの旧地主邸

柘榴の花が綺麗。人を羨まず、花を愛す。

25.柘榴の花に国土を思う

「めしを尋ねて三千里」の結果はどこへも寄らず自宅めし。お腹は空いたままでも心は満たされた。弟子クンは仕事うまく行ったかな。ちょっと可哀そうだったかな。



ニホニウム合成に税金使っても許せそう。20年で数百億円って国民ひとりあたり年間数十円。国威発揚、政局利用は多くの人が感心しないだろうけど、コーヒー一杯以下なら目をつむるかも知れない。基礎科学を認められるかどうかは国民の寛容さに依存している。「不寛容社会」である日本で基礎科学への多額の出費は認めにくいが、それは国民が幸せでないということの現れである。

ニホニウムにあんなに批判的だった私はと言えば、心の洗濯の後で寛容になっている。だって、幸せだもの。アマリリスや紫陽花が綺麗だったから、じじばばのデートに平和を感じたから、エロ雑誌見れたからw、セブンカフェできたから、ビワを盗まなくて済んだから、柘榴の花に感動したから。国家というより国土を愛する。忙しくても生活させてもらってる社会を愛する。幸せってそういうことじゃないの。批判ばかりしていても幸せは来ない。

生活に困ってないからマナーを守れる。自分が満たされてるから他人に寛容になれる。まずは自分の幸福追求が最優先で良い。
「衣食足りて礼節を知る」
の元は、
「倉廩(そうりん)実ちて則ち礼節を知り、衣食足りて則ち栄辱を知る」
で、
「倉が蓄えでいっぱいになれば人々は礼儀を守って節度を持つようになり、着る物や食べる物が足りるようになれば人々は自尊心を持って栄誉と恥辱を知るようになる」
の意味。これは元々為政者自身の戒めに使われた言葉である。


批判するのはもう飽きたし、自分が幸せになれない。けれど言おう。マスゾエに限らず、多くの衣食足りた富裕層が礼節を知らず、公金横領から脱税から何から何まで悪事を働くのはどうしてなのだろう?


吾唯足るを知る美徳を忘れた日本人




【補遺】三多摩原生林探訪之地図付天然色写真:
    国立市北緑地~国分寺市西町緑地~立川市栄緑地


西町緑地から栄緑地の地図写真付き




理系人のたしなみ ~「愛の数式♡」をTeX(テフ、テック)で表しエクセル絵(エクセル画)で描く~

$
0
0

6月末締め切りの仕事を終えてそのまま8月末締め切りの仕事に入ってしまった。次の締め切りは10月末なので、やっと一息つける。ということで、2ヶ月ぶりに記事を書いている。

いやぁ、疲れた。疲れた時はクスリ…って怪しい薬ではない。テレビその他で宣伝している、
「QPゴールド」


QP

160錠で3,500円。気休めかもしれないけど飲んどく。1日2錠、だいたい2ヶ月で空になるのでリピート購入。

OR

あれっ? 何となく違う。
「ORゴールド」
って、ほとんどパクリ…いやその、薬の業界ではこれをジェネリックと呼ぶ。こちらは180錠で2,000円。製造は中国…じゃなくて、奈良の企業だから大丈夫。効き目はおんなじだろう♪




さて、閑話休題(ここからが本題)。

今どきのレポートはWORDで作成するだろうが、数式の挿入は結構めんどうだったりする。ちまちまと一文字一文字、組んで行かなければならない。


WORD


もっと複雑な式を含めて、10個以上の式があるようなレポートの作成は泣けてくる。そこで登場するのがTeX。「TeX」と書いて「テフ」または「テック」と読む。TeXでは、

y = \sqrt[3]{x^2} \pm \sqrt{1-x^2}

と書くと、下のような出力pdfファイルができる。


TEXworks


」(または「∖」)が特殊文字の指定であるとか、「\sqrt」で平方根(square root)を表すとか覚えなければいけないが、ある程度覚えておけばサクサクとテキストベースで数式を組むことができる。TeXに関しては良い教科書(たとえば「LaTeX2e 美文書作成入門」など)が出てるし、ネットでもいろんな情報が得られるので、理系学生・理系社会人におススメである。

amazon



数式がどんなグラフを表しているかを知るにはEXCELを使うのが標準だろう。上の式の場合、A2のセルに書かれているxの値(たとえば-1)に対して、B2セルの計算値yを、

=(A2^2)^(1/3)+SQRT(1-A2^2)

のように書けば、下のようなグラフを作ることができる。


EXCEL1


プラスマイナスのーに対しては、C2セルの計算値yを、

=(A2^2)^(1/3)-SQRT(1-A2^2)

とすると下のようなグラフになる。


EXCEL2


とびとびの点を滑らかにつないで、プラスマイナスの両方を併せて表示すると下のようになる。

EXCEL3

TOSHIより読者の皆さんに愛を込めて♡


アクセス数の法則で理屈をこねる私は何者? バイクに乗るB型宇宙人は卓球と英語と本が好きな足フェチ

$
0
0

6/12の記事を公開した後、9/3の前の記事をアップするまで2ヶ月以上ほったらかしにしておいた。この間、6/12の記事に対して多くの読者さんに1,008個もの「いいね!」を頂いた。ほったらかしにするもんである。←オイオイ

また、この間に22人もの読者さんに新しく登録していただいた。感謝。22人の方に新しく「相手に知らせて読者になる」を押していただいたということは、「相手に知らせず読者になる」を押していただいたのは経験則から220人にのぼると思われる(「登録読者ひとり見つけたら裏に隠れ読者が10人いるぞ」の法則)。さらに隠れ読者ひとりいたら登録せずに通りすがりにアクセスしていただいた方は経験則から2,200人に達する(「登録読者ひとり見つけたら通りすがりにアクセスした人が100人いるぞ」の法則)。

実際のところは同じ読者さんが3回、4回と再訪問されており、合計5,721人(6月:3,237人、7月1,445人、8月~:1,039人)の方に、7,135回(6月:3,909回、7月1,755回、8月~:1,471回)のアクセスをしていただいたというアクセス解析の結果が出ている(下のグラフ)。


00.2ヶ月のアクセスグラフ.JPG

人が3~4回だから2,200人の3~4倍の7,135回のアクセスというわけである。こうして「22人の登録読者さんがいたら通りすがりにアクセスした人が2,200人いるぞ」の法則は証明された。ちなみに、アクセス数とランキング順位の関係の理論も記事にしているので興味のある方はお読み頂きたい。

アメーバでの集計は知る人ぞ知る、だいたい4倍に水増しされているので、26,161回(6月:15,025回、7月:6,746回、8月~:4,390回)のアクセスになっていた。しかしアメーバは信頼できないので、26,161回でなくて、2,200人が7,135回のアクセスをしたというのが正しい結果だろう。

いずれにせよ、多くの新しい方が来られたので、ここらで遅ればせながら「自己紹介」をしておこうと思う。理屈をこねるので「先生」と呼んで下さる方もいらっしゃるが、先生ではない。誤解を解いておこう。




まず私の「すがたかたち」、つまり顔と体の写真は下のようになっている。


a1


ウソである。これは若き日のアインシュタインの写真。私の雰囲気をマンガで表すとこんな感じである。

a4

実際、たまに変なスイッチが入る。しかし、我慢してお付き合い願いたい。本当の写真は下の通りである。

a5

バイク乗りである。中型二輪と普通自動車の免許を持っている。車はない。実はバイクもない。

a6


代わりにロードバイク(自転車)に乗っている。

a74


街乗り用にはマウンテンバイクを使っている。

a89




ヘルメットを脱ぐとこんな感じである。

a72


つまり宇宙人である。1,000億個以上ある銀河の中の…

ちりちりの銀河


天の川銀河の中の、これまた1,000億個以上ある星の…

現在の銀河


その中の太陽系の第3惑星出身である。つまりこう見えて地球人である。地球人も宇宙人の中のひとつである。



なので、血液型はS型とかM型ということはなくて、普通にB型だったりする。


b1

いつも一生懸命の行動派。自己中だけど正直者。自分が楽しいと思うことは他人がたとえくだらないと言おうとも無邪気に追及する。ひねくれ者と言われても自分は独り尊く正しい。天上天下唯我独尊。自分という個人は尊いから、他者という個人も同じように尊い。自己を尊び愛し、他者を愛し他者に感謝する。非常識と言われても自分の良識に従って行動する。

b2

「(典型的なB型)だから、B型だ」って言われるが、開き直っている。だって体がそういう作りになっているのだからしょうがない。歴史的に古い狩猟民族のO型、遊牧民族・ジプシー(流れ者)のB型、農耕民族・定住民族のA型、民族の交流と混血による少数民族・交易商人のAB型。O→B→A→ABという血液型の進化(遺伝子の突然変異)から、血液型集団は民族性という集団的性格を反映しているのだからしょうがない。遊牧をしてあちこち彷徨うようになったときに発生したのがB型。B型だから彷徨うわけではない。

b3




趣味は卓球である。中学高校時代はバレーボールの頭脳的セッターだった。大学時代は体育会の弓道部だった。社会人になって5年ほど前から卓球を始めた。

d1


一生懸命練習して、試合で必死に勝とうとする。そのために卓球の科学を勉強をする。卓球は100メートルを全力疾走しながらチェスをするような競技だと言われるように、論理的判断や確率的思考を瞬時に行なうことが必要で、それは私の得意とする分野だったりする。

d2


実際、卓球の勉強して練習すると試合で勝ってしまう。市民大会で3位になったりする。

d3




趣味でアコースティックギターを弾く。今どきアコギはサイレント。サイレントだから共鳴箱は不要で、ギターのボディーはスケルトンになっている。

d4


趣味でピアノも弾く。今どきピアノはマスターキーボード。鍵盤はもちろん88鍵フルで普通のピアノと同じくらい重いタッチ。軽い鍵盤の電子ピアノやキーボードで練習してると、普通のピアノが重くて弾けなくなってしまう。ヤマハのクラビノーバとかは軽くて使い物にならないと思うのだが。

d5

Rolandのマスターキーボード、Expandable Controller A-90EXは新品価格20万円以上するけど、中古楽器屋さんで6分の1の値段で買った。ヤフオクでも探せばたまに2万円とかで売ってるけど、どのキーボードが重いタッチなのか分からないから実器を触って決めた。



カッコイイものやカワイイものが好きである。


カワイイ時計


美術品・工芸品に興味がある。

d06


金属工芸品の蜂が好きだったり…

d07h104


金属製のいろんな虫が好きだったりする。

d08h105

自分自身が虫だからである。



いわゆる「本の虫」というやつである。部屋には高さ250cm、幅250cm、前後2列のスライド本棚に本がぎっしり入っている。5,000冊以上の本を読んで来た。文庫本は1冊500円程度だけど専門書は1冊5,000円とか1万円するから、1冊平均2,000円として合計1,000万円以上の本を買って来た。


d9


10冊ほど取り出してざっと目を通して長大な解説記事を書いたりする。

d10


記事を書くのは椅子に座ってパソコンで。

d11




この部屋は、つまり私が住んでいるのは、富士山のふもとの東京である。

dg1


いわゆる東京市部または東京都下または三多摩(北多摩+南多摩+奥多摩)地域と呼ばれるところに住んでいる。

dg2


東京23区は山手線だけを知っているが、私にとって山手線の内側はまったく分からない。暗黒大陸である。

dg3


無理もない。出身は関西だったりする。ただし、大阪のような大都市出身ではなく、奈良出身である。

dg4fせんとくん


山奥の草深い村の生まれである。は10部屋以上あり、広大な山林と田畑を持っていても、遺産相続のときに評価された財産総額は500万円にも満たない。町へ出るバスは朝2便、夕2便しかない。自分用の自動車で活動するか、ひきこもるか。

dg6




私は思い切って外に飛び出した。多感な時期を海外で暮らした帰国子女である。4年以上英語圏にいたから英語はそこそこ得意である。4年以上英語の生活をしているのに英語が分からなかったら逆に不思議である。

ef1SN3D0024


日本に帰国してからTOEICを受けたら850点だった。LISTENINGが400点、READINGが450点。つまりネイティブ(900点~)ほど英語は分からないが、ビジネス英語や日常会話に不自由しない程度である(800~900点)。「アメリカ映画を日本語の字幕なしで観るとよく分からない」というのが850点の実力である。シャーロックホームズやアガサクリスティーみたいな謎解きモノの映画を見ても、字幕が無いと最後まで犯人が誰か分からないまま終わってしまう。

ef2PAP_0006

なにげにTOSHIは本名だったりする。21世紀生まれだと27歳以下だが、それよりは年上である。

日英バイリンガル版のマンガを読んだりする。


ef3のだめカンタービレ・バイリンガル版


英語を初見で見て、ナチュラルスピードで感情をこめてなりきり声優を演じることができる。その程度の日英バイリンガルである。声優を目指したことはないが、「声だけ福山」「イケボ(イケてるボイス)」と呼ばれる。カラオケで女の子を泣かせたことがある。

ef4F1000011


ドイツ語もナチュラルスピードで読める。

ef6F1000015


ズィー フリークトゥ アオフス メーア ヒナオス。ダス イストゥ ニヒトゥ グートゥ。イッヒ ハーベ カオム ノッホ エネルギー

ef7F1000013

ドイツ語もナチュラルスピードで音読できる。意味はあんまり分からないから日英独のトリリンガルとは言いにくい。「英語の黙読」の方が「ドイツ語の音読」より速く読める。つまり、英語は「黙読」=「斜め読み」「飛ばし読み」「速読」で意味が分かる。ドイツ語は「音読」=「逐語発音」「逐一思い出し読み」で何とか意味が分かる程度。無理にたどたどしく読まないと理解がついて行かない。英語ほどドイツ語の語彙力がないので思い出せない(覚えていない)単語が出て来る。英語の語彙力は1万語には足りないくらいのレベルである。

単語テスト結果

「日英独」でなくて、実は「日本語+英語+関西弁」のトリリンガルである。



メガネをかけている。ふだんのメガネはSOLID BLUEのプラスティックフレーム6万円。


k1


仕事の時はタカノリ・ユゲの金ブチフレーム10万円。

k2


サングラスはレイバン中古で1万円。

k3


お気に入りのシャツは東京シャツ・ブリックハウス・シャツ工房製。

k4


お気に入りの靴下は靴下屋・タビオオム(Tabio HOMME)・タビオショセット(Tabio Chaussettes)製。

k5

ほかの人から見えない親指位置にワンポイントでハートマークが刺繍してある。

みたいなオサレ靴下をタビオの店舗でバーゲンセールスの時にまとめ買いする。


k6


タビオには女性モノのセクスィーでナイスなストッキングも売っている。

k7


星を散りばめたストッキングなんてオサレで買いたくなるが、いまいち勇気が無くて買ったことはない。

k8

よーく考えてみると何のことはない。ストッキングが好きというより足フェチだったりする。ストッキングを買うよりイイ足をした人を探すべきである。



イイ足を持ってるイチローが好きである。


k9


いや、イチローが好きだからと言って私はホモではない。大方の予想通り、私は女性が好きである。「女好き」とも言う。昔は優香が好きだった。

k10


優香の握手会に行ったことがある。優香は思いっきり顔が小さかった。優香はナイスバディをしていた。

k


「美人や可愛い女性が好き」
というわけではない。メガネをかけていても構わない。ナイスバディをしていれば、たいてい好きである。


k12





つきあっていたナイスな彼女は、
あの日
を境に連絡が取れなくなった。生きているのかどうか分からない。


k13

そんなわけで私は今、一人暮らし独身貴族である。



ジプシー・トシの読者登録をする
ジプシー・トシのプロフィールを見る
ジプシー・トシの過去記事一覧を見る
  テーマ:「哲学・思想」
  テーマ:「社会・文化」
  テーマ:「時事・政治」
  テーマ:「情報・雑学」
  テーマ:「小説」
  テーマ:「アメーバ大喜利」
  テーマ:「なうのまとめ」
ジプシー・トシの過去記事人気順一覧(おしながき)を見る
ジプシー・トシの過去記事の検索をする

◆ 上の記事を読んだ人は次の過去記事も楽しんでいます
☆1.「クチコミ今昔物語 ~ブログアクセス数をアップさせるために~
☆2.「初心者がアクセス解析ツールでリンク元をたどるSEO対策を行なった結果
☆3.「【満員御礼】ベストテン入り! ~無料アクセス解析ツールの導入~
☆4.「アクセスアップのために、プロフィール画像をアニメーションGIFにして、注目されるペタをつけよう!
☆5.「ブログネタ「プラス思考?マイナス思考?」:解明!?アメーバブログアクセス数とランキング順位の関係
☆6.「アクセス数とランキング順位の関係式成立理由の決定的理論!:無料アクセス解析ツールでアクセスアップ



物理よりふつーに脳科学が好き♪ ~脳オシレーション(Brain Oscillations)とは~

$
0
0

前の記事に示したように、私は物理の研究者ではない。

「えっ、物理の本を読んで解説記事を書いてたりするって言ってるんだから、物理の専門家じゃないの?」
といぶかるそこのあなた。チッ、チッ、チッ。物理の啓蒙書や読み物、いわゆる「縦書き本」を読んでることこそ、物理の専門家じゃない証拠である。


1.たくさん本を読んだ



素粒子物理学の標準モデル(6種類のクォークがあるなどの理論)を読み知って、知らない読者さんに知らせるのは物理の研究者の仕事ではない。物理の専門家というのは6種類のクォークがあることを予言したりする人のことであり、実際にそれに成功したのが小林誠氏と益川敏英氏である。また、根本的な素粒子の問題、たとえば、
「ビッグバンなどの高エネルギーから粒子と反粒子が同じ数だけ生まれる(対生成する)としたら、粒子と反粒子は再びぶつかって消え(対消滅し)、エネルギー以外何も残らないはずなのになぜ宇宙には粒子が残っているのだろうか? どこかに反粒子でできた世界があるとしても、なぜ見当たらないのだろうか?」
という問題。これに解答を与えるのが南部陽一郎氏の「対称性の破れ」の理論である。この3氏は2008年ノーベル物理学賞を受賞している。

ノーベル賞は受賞していなくとも、真の専門家と呼べるのは何らかのオリジナルな業績を残している人のことであり、「縦書き本」を楽しんでいる私はとうてい専門家ではない。科学好きの中学高校大学生にしばしば見られるのは、「縦書き本」でいろんなことを知っているからと言って自分が専門家になったような気でいる「勘違い秀才坊ちゃん嬢ちゃん」である。何ひとつ自分でオリジナルなものを生み出していないくせに、根拠のない自信で荒唐無稽な夢を語ってしまう。
「僕はタイムマシンを作るために東大理科一類に入ったんだ。中性子星を高速回転させたらタイムマシンができるんだ。」
「俺様はワープ航法のアイデアを持ってるのさ。京大工学部で時空を拡大収縮させるロケットを作ってワープするぜ。」
「私、転送というか、テレポーテーションというか、やってみたくて東工大に入ったの。量子もつれ、つまり量子エンタングルメントを使うのよ。」
いやはや、イタイ坊ちゃん嬢ちゃんである。受け売りの知識を自分のアイデアとする思い上がりも甚だしい。地に足がついていないとはこういうお子ちゃまのことを言う。

そんな夢見る大学生に厳しいことを言えば、
「まずは大学の教科書(横書き本)を読んでみなさい。」
ということ。たとえばワープ航法を語るのだったら「一般相対性理論」の教科書を読んでみることである。「時空の歪み」として啓蒙書で知っている言葉が数式でどのように表されるのか、自分は分かっていないということが分かるはずである。一般相対性理論を理解するためには微分幾何学とテンソル代数(ベクトルや行列の発展形の代数)が必要であり、それにはまず大学1年生で学習する微積分と線形代数を修得しないと始まらない。地に足のついた研究とか地道な勉強・学問とはそういうものである。


$GIPSY☆TOSHI ♭\(∂_∂)/♯ の何でもアリ♪-時計



話を戻し、私は物理学の研究者ではないとしたら、
「じゃあ一体、何者なんだ?」
ということになる。ひとつの答は市井の脳科学研究者である。大学の医学部で脳神経科学を修めたわけでもないし、文学部に所属して心理学哲学の立場から「心と脳の関係の問題(心脳問題)」に迫ろうというのでもない。ひとつ自分のオリジナリティーを挙げれば、24時間365日、自分の脳を観察して脳の状態にいろいろな説明を加えることが可能だということである。

このブログの古くからの読者さんであればご存知のように、私の脳の状態は大きな振り幅を持っている。完全に呆けたような状態の時に、ある種の薬を投与すると自分の脳が劇的な変化を起こすことを身を持って体験している。自分の嗅覚がまるで犬の嗅覚のように過敏になったり、自分の視覚が色鮮やかで彩度が上がったように見えたりする。私はくり返し、このような特殊な体験をしているので、それを研究しない手はないと考えたのである。ちょうど文字に色がついて見える「共感覚」と呼ばれる知覚を持つ人が自分を題材に研究を行なっているようなものである。


桜三変化

もちろんアマチュア研究者だから自分の食い扶持は別の仕事で稼いでいる。その仕事に興味がある読者さんもいるかも知れないが、この記事の趣旨と関係ないので省略する。


さてこの記事では、私が明らかにしようとしている脳科学関連の話でなく、最先端の脳科学研究者の研究結果のひとつを紹介しよう(自分のオリジナルな結果については今後おいおい明らかにして行きたい)。21世紀になって明らかになった脳の挙動は、
「脳オシレーション(Brain Oscillations)」
と呼ばれるものである。詳しくは、
Rhythms of the Brain」(G. Buzsaki 著、2006/8/3)
に書かれている(らしいのだが、私はこの本を購入していないので知らない)。

要するに、数Hzから数10Hz(1秒間に数回から数十回)の速さで脳は力学的に振動しているというのである。そのような振動が何のために起こっているのかまだ完全には解明されていないようだが、脳が正しく働くためにはそんなふうに常に震えていることが重要らしい。まるで脳が常にウォームアップをしているかのようである。拍動する心臓や濾過作業をする腎臓などと違って動かない臓器と考えられていた脳が意外にも筋肉よりも多くのカロリーや酸素を消費するという事実はこの脳オシレーションと関係があるだろう。今後、注目の脳の現象である。




全身

心臓
肝臓
腎臓
筋肉
その他
 基礎代謝

2,000kcal
400kcal
170kcal
420kcal
160kcal
430kcal
420kcal
 

100%
20%
9%
21%
8%
22%
21%
 重量

70kg
1.4kg
0.3kg
1.8kg
0.3kg
28kg
38kg
 

100%
2.0%
0.4%
2.6%
0.4%
40%
54%
 単位重量あたりの
基礎代謝
29kcal/kg
290kcal/kg
570kcal/kg
230kcal/kg
530kcal/kg
15kcal/kg
11kcal/kg


2.酸素と脳



そんなエネルギーを大量消費する脳であるが、よく知られているように脳はブドウ糖(グルコース)をエネルギー源として働く。ブドウ糖は糖類(のうちの単糖類)そのものである。糖質(炭水化物)や脂質から糖を作るのでは遅い。脳の栄養には糖類を直接摂取するのが手っ取り早い。頭を使っているそこのあなた、甘い物で脳の栄養を補給しよう。

というわけで、ケーキを用意した。国分寺シャトレーゼで和菓子とともに購入。ぶどうのショートケーキ(大)399円、ブルーベリーチーズケーキ(小)280円、栗おはぎ(2個)200円、いそべ餅120円。合計は…999円! 何となくめでたい。今日は私の誕生日である。


シャトレーゼのケーキとレシート


私はぶどうケーキを食べるので、親指姫はチーズケーキね。あれ? 姫がいない。そっか、「あの日」から姫、いなくなっちゃったんだ。どこに行ったのかなぁ…。(ノ_・。)



ジプシー・トシの読者登録をする
ジプシー・トシのプロフィールを見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(タイトル)を見る
  テーマ:「哲学・思想」
  テーマ:「社会・文化」
  テーマ:「時事・政治」
  テーマ:「情報・雑学」
  テーマ:「小説」
  テーマ:「アメーバ大喜利」
  テーマ:「なうのまとめ」
ジプシー・トシの過去記事一覧(人気順おしながき)を見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(書き出し)を見る、記事内容を検索をする

◆ 上の記事を読んだ人は次の過去記事も楽しんでいます
☆1.「やさしい物理: 鉄1kgと風船1kgはどちらが重い? 缶ジュースと缶スープはどちらが速く転がる?
☆2.「『鏡で右と左が反対に映るのはなぜ?』の答。からのパンスペルミア説
☆3.「我々の宇宙が存在するのは我々が存在するから? ~神を越えて人間原理を越えて標準モデルを越えて~
☆4.「【速報】「我、月を見る。ゆえに月あり」がマクロの常識になり、テレポーテーション・どこドアが現実に?」
☆5.「【速報】 天才大栗博司氏、宇宙誕生のメカニズムを理論的に解明! ~時空は量子もつれから発生する~
☆6.「【小説】親指姫 ~第3極の中で右と左は手を結べるか~



ブックオフより東京三多摩ブックセンターいとうで高価買取100円均一大学教科書専門書のある店舗一覧

$
0
0
自己紹介と誕生日の記事を書いたところ、多くの方にご訪問頂いた。

9月に復帰して3つの記事を公開したが、8月最終週(8/28(日))から9月第3週末(9/17(土))の間のアクセス解析結果は以下の通りである。


00.日別アクセス数20160828-0917

日別アクセス数推移は誕生日の記事公開(2016/9/14)で瞬間最大風速的に多くのアクセスを頂き、アメーバランキングでは独身貴族26位一人暮らし55位を記録した。

時間別アクセス数推移は朝9時前の通勤・通学時にピークを示し、スマホ片手に電車車内で記事を読んで頂いていることが伺える。したがって記事を公開するなら朝一にして通勤・通学時間帯のアクセスを狙うのが良いというのが私の結論である。


02.時間別別アクセス数20160828-0917


私のブログに検索でアクセスされる場合の検索ワードは以下の通り。上位1位~30位では「石田匠」がトップで、皆さん「石田匠って誰よ?」「プロボクサーと歌手がいるけど同一人物? 同姓同名?」と検索して私のブログ記事にお越しいただいている。その他「古地図」の検索結果でヒットする私のブログ記事もよく読まれている。あとは「中島みゆき」や「大栗博司」などについて書いた記事が検索からアクセスにつながっている。それにしても「ペナンの風俗」って何だよ。ペナン島には行ったけど風俗遊びした覚えはないぞ。

03.検索ワード1_20160828-0917


検索ワードの31位~60位ではまた「ペナン島 風俗」が登場しているがそれはおいといて、「ピンボケ 修正」などの検索で私のブログが上位にヒットする。「画像 モザイクはずし」って、やっぱりエロの検索をかけて私の記事に到達して下さっているが、私は「モザイクはずしは難しい」という記事を書いただけであって、「モザイクはずしにはモザイクリーンというソフトが良い」とか紹介した覚えはないので、検索読者の期待を裏切ってしまっている。もっとも、おおっぴらにしてはいけない画像にどうやってモザイクをかけるかを説明したので、その逆はどうやるか記事を読んだ方は自分で考えるだろう。

04.検索ワード2_20160828-0917

とにかくこのようなアクセス解析の結果を把握していると、同じ内容の記事でもタイトルのつけ方や本文に入れるキーワードをどのように工夫すれば検索エンジンにひっかかるか理解できる。これをSEO(Search Engine Optimization)対策という。



さて、自己紹介の記事で書いたように、私は東京三多摩地域に住んでおり、かつ、たくさんの本を持っている。「三多摩 本」でクロスレファレンスすると、ブックオフより特筆すべき中古本屋さんがある。それが、知る人ぞ知る、
「ブックセンターいとう」
である。店の造りは個人古書店の体(てい)でなく、ブックオフとよく似た感じの大型中古書店である。


08.ブックセンターいとう


「いとう」は三多摩地域に22店舗を数える中古書籍業界の雄であり、以下に説明するようにかなり面白い品揃えのチェーン店なので、近郊の方はぜひ足を運んで頂きたい。

09.ブックセンターいとう店舗一覧


「いとう」はブックオフと何が違うか ― 品揃えが違う。つまり売られている本の種類が違う。ブックオフではごく一般的なコミック、新書、実用書などが売られているが、「いとう」では大学の教科書や専門書も多く並んでいる。それらの教科書類は三多摩に点在する大学の学生が持ち込んだものである。大学指定の教科書は1年間に何百冊も購入され、大学生の卒業とともに一斉に売却される。その売却先が「いとう」である。専門書はたとえば新品で1冊5,000円するものが「いとう」では1冊2,000円で買える。お金のない大学生にとっては大助かりである。

それではなぜ大学の教科書はブックオフに持ち込まれず、「いとう」に持ち込まれるのか。それは「いとう」が高価買取をしているからである。ブックオフでは新品で5,000円の専門書でも買い取り価格は50円などだが、「いとう」では500円などで買い取ってくれる。それでも2,000円で売れば店は利益が出る。専門書以外もブックオフより高価買取してくれる。たとえばコミックはブックオフで10円で買い叩かれるところ、「いとう」では新品コミックを100円で買い取ってくれたりする(中古コミックは10円など)。そしてその販売価格は「新しい中古コミック」が250円、「古い中古コミック」が100円などである。

「いとう」では本を高く買い取るからと言って高く売っているわけではない。ブックオフと同様にベストセラー本などは1冊100円で売られている。つまり、ブックオフは何でもかんでも安く買い叩き、そこそこの値段で売り、在庫がだぶついている本だけ100円で売る。これに対して「いとう」では、本の種類・特徴によって安く買ったり高く買ったりし、それに対応して本によっては安く売ったり高く売ったりする。つまり、全国展開しているブックオフでは買い取りルールを極力単純にして文庫本1冊いくら単行本1冊いくらと決めることで買い取り手間を省いて人件費を安く上げているのに対して、「いとう」ではある程度の「目利き」をやっているのである。この結果、ブックオフではごくまれに希少本が安値で売られているが、「いとう」では正しい評価額で売られており、そのあたりは町の古書店の性格を受け継いでいる。

「思いがけない安値」で言えば、ブックオフ系列のオフハウスでは数年前まで中古の衣類を一律で安く売っていた。その結果、ブランド物のジャケットがとんでもない安値で買えたりした。たとえばTOMMY HILFIGERのスキーウェアが新品価格5万円のところ、ヤフオクなどで正しく評価されれば2万円くらいになるのに、オフハウスではノンブランドの安物ジャンパーと同様に2千円で売られていた。ブランド物を知っている私は目ざとく高価な服を手に入れたりした(やったね!)。現在はオフハウスも方針を改め、まずブランド物(ナイキなど)か、ノンブランド物(ユニクロなど)かで買取・販売価格を大きく分けている。たとえばTシャツの販売価格はブランド物は2,000円、ノンブランド物は500円といった感じである。




話を戻すと私は秘かに、売買ともに適正価格というものを知っている「いとう」のファンである。先日も22店ある中のひとつの店舗を訪問し、大人買いした。大雑把に言って、新品ならば1冊1,000円の本、30冊で合計3万円するところ、中古で1冊10分の1の100円、合計3,000円で買った。

私がどんな本を買って読んでいるのか、野次馬的に知りたい読者さんもいるかと思うので、少し恥ずかしいが全31冊を以下に披露しよう。


1.実用書
1-1.和製語から英語を学ぶ ¥750
1-2.きっと変えられる性差別語 ¥1,456
1-3.読めそうで読めない間違いやすい漢字 ¥476
1-4.いいがかりマニュアル ¥1,400
1-5.OLのオシゴトの悩み解決マニュアル ¥1,000
1-6.大阪ルール ¥952
1-7.バカ日本地図 ¥1,080
1-8.バカ世界地図 ¥1,080
1-9.爆笑問題集 ¥1,714
1-10.ジワジワ来る◯◯ ¥1,000


11.実用書


2.新書
2-1.その英語、ネイティブはカチンときます ¥820
2-2.日本は世界で第何位? ¥700
2-3.世界の日本人ジョーク集 ¥760
2-4.就活のバカヤロー ¥820
2-5.下流社会 ¥780
2-6.下流社会 第2章 ¥720
2-7.天才脳は「発達障害」から生まれる ¥700
2-8.AKB48白熱論争 ¥840


12.新書


3.文庫本
3-1.女子の生きざま ¥543
3-2.風俗嬢 菜摘ひかるの性的冒険 ¥514

4.コンビニ本
4-1.都市伝説 ¥381
4-2.カレー&辛味 ¥476


13.文庫本とコンビニ本


5.コミック
5-1.チャンネルはそのまま! 第1巻 ¥933
5-2.チャンネルはそのまま! 第2巻 ¥933
5-3.チャンネルはそのまま! 第3巻 ¥933
5-4.チャンネルはそのまま! 第4巻 ¥933
5-5.Sexual PACKAGE ¥667
5-6.迷宮書架 ¥933


14.コミック


6.雑誌
6-1.絶対ナマナカ! ¥752
6-2.パンスト美脚OL ¥752
6-3.黒髪清純女学生 ¥752


15.雑誌


以上、全31冊を新品で買えば28,674円するところ、中古で1冊108円の合計3,348円だった。

31冊買ったので1ヶ月31日間、読む物に困らない。1日1冊で1年間に350冊。部屋にある5,000冊の本はこういう読書生活を15年くらい続けた結果ってとこかなw 安い本ばかり全部新品で買えば1,000円×5,000冊=500万円だったけど、高い本ばかりだと5,000円×5,000冊=2,500万円もかかる。実際はその中間で2,000円×5,000冊=1,000万円くらい使ったと思う。全部を中古で揃えられたら200円×5,000冊=100万円だったのだけど。


さぁてどの本から読もうかなーーー。ここはやっぱり一発、「黒髪清純女学生」からでしょー♪ 一発って何が一発だよw



追記:
「三多摩にはブックセンターいとうがある!」
というのが記事の主旨だが、
「じゃあ東京23区の人間はどこに行けば良いのか?」
というのは萌葱さんでなくても知りたいところであろう。しかし落ち着いてほしい。23区には神田神保町古書街があるではないか。神保町に行けば、「いとう」になぞ行かなくても済むはずである。ここで地方出身の大学生などのために書いておくと、神保町というのはJR神田からは遠い。古書街の近隣の駅、すなわち神保町、水道橋、御茶ノ水、新御茶ノ水、小川町、淡路町、秋葉原、末広町、岩本町、神田、九段下、飯田橋、市ヶ谷の位置関係を示す地図を下に掲げる。簡単に言えば、神保町はJR中央線・総武線の御茶ノ水・水道橋の南側に位置する街のことである。


神保町地図広域


神保町古書街のメインストリートの地図を下に示す。何も分からなければとりあえず古書センターに行こう。古書店はそれぞれの得意分野に特化している。私のように理系人間が専門書を売買するなら明倫館書店、私とは関係ないがアダルトものを漁るなら芳賀書店である。

神保町店案内




ジプシー・トシの読者登録をする
ジプシー・トシのプロフィールを見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(タイトル)を見る
  テーマ:「哲学・思想」
  テーマ:「社会・文化」
  テーマ:「時事・政治」
  テーマ:「情報・雑学」
  テーマ:「小説」
  テーマ:「アメーバ大喜利」
  テーマ:「なうのまとめ」
ジプシー・トシの過去記事一覧(人気順おしながき)を見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(書き出し)を見る、記事内容を検索をする

◆ 上の記事を読んだ人は次のいろんなお店の記事も読んでいます
☆1.「『おつかれ~』で、『シャツ工房』衝動買い♪ ~『節約疲れ』には『チョイ高商品』~
☆2.「寒い夜はレトロ居酒屋『薄利多賣半兵ヱ(はくりたばい・はんべぇ)』であの娘としっぽり温まっては?
☆3.「ブログネタ『どの靴下が一番気になる?』 ~ タビオ・リターンズ with スライドショー~
☆4.「ブログネタ「大人買いしたことあるもの」: 新刊本、古本、古雑誌、画集、マンガ全巻
☆5.「メガネフェチな私の個人主義的・流行のお洒落眼鏡ブランド/ショップ情報
☆6.「ブログネタ「理想的な朝食」:マンマパスタで朝食を ~郊外型お気軽お手頃お洒落イタリアンチェーン店~
☆7.「ブログネタ『宅配サービスしてほしい店』:定食屋チェーン食べ比べ~大戸屋vsやよい軒vsさくら水産~
☆8.「バウムクーヘンが有名なクラブハリエの本当の味を知る旅 ~クラブハリエの名前の由来は針江であろう~
☆9.「ららぽーと立川立飛(たちひ)プレオープンに行って来た ~駐車場アクセス裏口ルート抜け道歩き方案内~
☆10.「ジュンク堂が立川高島屋にできて人影まばらで品揃え良いからいいね!+安売り転向大塚家具は赤字倒産?


福原愛結婚の幸福は祝うが私の幸福は呪われるなら足靴フェチで卑弥呼に貰った金を結婚相談所に使うか?

$
0
0

福原愛、結婚!

01-1.三国一の花嫁、宝くじに当たる


このニュースを見聞きしてほとんどすべての日本人が彼女の幸福を祝っただろう。記者会見に現れた彼女はスッピン引っつめ髪の卓球のときと違ってバッチリ化粧していた。
「え゛っ、福原愛ってこんなにキレイだったんだ。ブタ鼻のブサカワ娘と思ってたのに…」
「わぁーお、ナイスバディ! 腰のクビレがそそるぢゃないかっ!」
そんな不謹慎な感想を抱いたのはだれだっ。私だよっ。←オイオイ

01-2.台湾福原愛会見


ほんに三国一の花嫁である。三国とは日本・中国・インドのこと。中国(台湾)人花婿の江宏傑(ジャン・ホンジェ)は文字通り三国の中から当代一の花嫁を探し当てた(ヨイショっとw)。一方、花嫁である福原愛が射止めたのもまたイケメン卓球選手というだけでなく、大金持ちのエリート銀行員である。お金の話をすれば、福原愛が手にした結婚指輪と婚約指輪の代金は3,000万円以上。また、台湾の新居は高級高層マンションの隣り合う2戸をひと続きにリフォームして使うらしい。福原愛は文字通り宝くじを引き当てたのである。結婚式会場への出入りが飾り立てたベンツの大行列というのは中国パンピーの慣習なので金がかかっても驚くに当たらないが、それにしても飾り付けの「幸福美マン」は恥ずかしい。

01-3. 幸福美マン



他人の幸福を知ると、往々にして人間は祝いでなく呪い(やっかみ、嫉妬)の感情を持つ(「祝い」と「呪い」はよく似た漢字で、表裏一体の感情を表しているかのようである)。他人の幸福が羨ましくて、悔しくて、自分が損をしたような気分になる。福原愛の場合も、
「こんなに美人だと分かってたら、ボクが何とかしてたのに。もったいないことした。損した。」
と舌打ちして幼稚な感想を抱くのはだれだ? 私だよっ!←オイオイ、「何とかしてた」ってどうしてたって?

ところが中にはけしからんマイナスの感情を抱く人もいる。
「日本と台湾の遠距離結婚生活って言うけど、お互い現地妻・現地夫を作ってダブル不倫して、さっさと離婚してしまえ!」
「日本と中国の文化の違いで愛ちゃん、泣くぞ。儒教にまみれた台湾の親はめんどくさいぞ。毎週末、親と一族郎党のお食事会を愛ちゃんが主催するんだぞ。」
「高級マンションは投資目的って言うけど、バブルが崩壊して借金まみれになって旦那は自己破産しろ! 愛ちゃんが旦那について行ったらホームレスだぜ。」
「愛ちゃん、飾らない性格とか言ってたくせに、結局、顔と金かよ。打算的で幻滅した。」


02-1.高飛車女



そんな病的にネガティブな感情を福原愛の結婚に対して抱く人は実は少ない。一部の引きこもりネット民くらいである。福原愛に手痛くフラれた元カレがいたとしたら剃刀を送るかも知れないが、錦織圭がそんなことをするはずもない。アメリカで新しい彼女と同棲して幸せに暮らしているのだから福原愛のことは忘れているに違いない。新しい恋はひとつ前の失恋をころっと癒してくれるものである。福原愛に秘かに思いを寄せていた彼女に近い友人の中にはわら人形に五寸釘を打ってるクラいやつがいるかも知れないが、彼女から遠い一般人はよっぽどの変質者でない限りネガティブな感情は抱かない。

福原愛の結婚を呪う人が少なく、祝う人が多い理由をお分かりだろうか。当たり前のように思うかも知れないが少し考えてみよう。福原愛がブサイクで結婚してもどうでもいいから世の男はほおっておくのか。いや、違う。結婚記者会見で見たように彼女は文句なしにカワイイ(タイプではないという人もいるだろうが)。逆に、福原愛がカワイイから応援したくなるというありきたりの理由も違う。カワイイからこそ嫉妬に狂って暴言を吐いたりするのである。

福原愛の不幸を願う人が少ない理由は、彼女が結婚によって得をしたからと言って、自分は損をするわけではないからである。言い換えれば、福原愛の幸福の量と自分の幸福の量の合計(サム)が一定で、一方が増えれば他方が減ってプラスマイナスゼロになる(ゼロサムである)というわけではないからである。つまり、福原愛がいくら3,000万円の指輪を手に入れたからと言って、いくら高級マンションの住人になったからと言って、自分の預金通帳の残高が減るわけではないからである。だから彼女に呪いの言葉をかけない。

むしろ積極的に祝いの言葉を述べるのは、福原愛の幸福は自分の心を温かくし、自分に幸福をもたらすからである。すなわち、福原愛の幸福の量が増えれば自分の幸福の量も増えるというウィンウィン(双方勝ち)の関係が成立しているからである。一般人は無意識のうちにこのことを理解しているからこそ、福原愛におめでとうを言うのである。福原愛を祝福しているようでいて、実は人間は自分の快楽欲望を満たしている。多くの場合、人間はそういう意味で利己的な存在なのである。


02ー02.洋装



そんなふうに福原愛の幸福あるいは快楽欲望成就に対する他人の反応について解き明かしてみた私であるが、では私の幸福に対して読者の皆さんはどのような反応を示すだろうか。
「えっ、トシさん、結婚したの?!」
そう思うのは早計である。残念ながら私は相変わらず独身である。東日本大震災で離れ離れになった親指姫から連絡はない。起きてしまった震災は取り返しがつかない。
「覆水盆に返らず」
である。美人歯科衛生士でナイスバディーだけど上から目線の優花里が戻って来るはずもない。
「悪妻家に帰らず」
であるw

私の身に起きた幸福とは宝くじ(のようなもの)に当たったことである。1等2億円などではないが、決してはした金ではない。などと聞くと、読者諸氏は胸中穏やかでなくなり、中には呪いの言葉を口にする人が出て来る。
「けっ、あぶく銭なんて手にしやがって。パチンコでスッてしまえ。」
「この守銭奴の拝金主義者め。自転車で転んで車に引かれて地獄に落ちろ。」
「自分だけ得しようなんて許さない。日頃の感謝を込めて読者に還元しろ。」
『対岸の火事は大きいほど面白い』から私の不幸を祈る。私の金銭取得に対して読者がこのような感情を抱くかどうかは、上に述べたように私の得が読者の損にリンクしているかどうか(ゼロサムかどうか)にかかっている。私が得た金が読者の財布から出ていたとしたら、呪いはある意味うなづける。というわけで、金の出どころを明らかにしよう。



話は5年以上前にさかのぼる。いつものように街で人間観察をしていると、素敵な靴を履いた女子に出会った。←要するに足フェチで足ばっか見てたってこと。

04-1.カノジョ、お茶しない?

休日のOLふうの美人に声をかけた。
「ねえ、彼女。その靴イケてるね。お茶しない?」
「えっ、あぁ。ありがと。でも今、カレシ待ち♪ ゴメンね~。」
一機玉砕。懲りない私はひるまず可愛い系の女子に声をかけた。
「ねぇねぇ、その靴、カワイイねぇ。お茶でもどう?」
「…あの、私まだ高校生だから。」
「あ、ゴメン…。(道理で足首が太いはずだ。)」
二機目も玉砕。

私は転んでもただでは起きない。稀代の足フェチは彼女らの靴のブランドを聞いておいた。OLふう美人の靴は「elegance卑弥呼」ブランドだという。


04-2.カノジョの靴はエレガンス卑弥呼だった


確かに、落ち着いたものからアクセントが光るものまで、カッコいい靴を取り揃えている。

04-3.elegance卑弥呼の靴


一方、足首の太いJKの可愛い靴はWANO NANOブランド。JKに似合いそうなアクティブハッピーシューズである。

04-4.WANO NANOも卑弥呼の一ブランドだった


お星さまがくっついてたり、葉っぱが乗っかってたり、楽しくカワイイものもある。調べてみるとWANO NANOも卑弥呼のひとつのブランドであった。

04-5.卑弥呼WANO NANOの靴


オリジナルの卑弥呼ブランドの靴はと言えば、おしゃれだが実用的な感じ。

04-6.卑弥呼オリジナル


かと思いきや、履くのにかなり勇気が要りそうな派手な柄や奇抜なスタイルの靴も作っている。

04-7.卑弥呼オリジナルの靴


卑弥呼はさらにQueen’s卑弥呼という大きなサイズのブランドも持っている。

04-8.大きなサイズのQueens卑弥呼


んなもん、和田アキ子とか大林素子が履くんだろと思いきや、次期Queenである雅子妃殿下が足がむくんでた時にお求めになったという噂だった。

04-9.次Queenの雅子妃がむくんだときに履いた


卑弥呼はらくちんぺったんこ靴も作っていて、その技術を使ってひたすら履き心地の良さを追求したwater massageというブランドも持っている。

04-10.気持ちイイWaterMassageブランド


さらには「キレイ」と「疲れない」を両立させた就活娘御用達の靴も作っている。

04-11.就活娘御用達


お値段はと言うと決して安くない。一足2万円から3万円。店は銀座の一等地にあったりして入りにくそうである。しかしセールもやってるのでそのときに入ることにしよう。←えっ?

04-12.高級店だがセールもやる

とにかく私は卑弥呼の靴が気に入った。10足20万円分くらい買ってみてもいいと思った。ネット通販(http://www.himiko.jp/)でいろいろ物色しているうちにハッとした。一人暮らしの男の部屋に大量の女性の靴が所狭しと置かれていて警察に踏み込まれたらややこしいことになる。あぶない、あぶない。私は何とか思いとどまった。


そういうわけで私は卑弥呼の靴を買わず、代わりに卑弥呼の株を買った。これだけセンスがあって、多角的に靴を作ってるとなれば世の中のいろんな女性が買うだろう。成長株に違いない、と。株の取得金額は200株で約20万円(1株1,000円)。卑弥呼株の価格推移は下のチャートの通りである。


05-0.株を買った

株価は2009年からの民主党政権で下げ続け、100株10万円は7万円に。その後、アベノミクスの期待感からチョイ高商品が売れ始め、株価は10万円に戻す。しかしアベノミクスが幻想に過ぎないことがはっきりして再びデフレになると株価は8万円に張り付いたままになっていた。

今年の6月14日、株主総会招集の通知が出された。内容は財務状況や議案の説明である。


05-1.6月14日、株式会社卑弥呼から株主総会通知


売り上げは全体でたかだか34億円なのに今期5億円もの大幅減収である。また、各ブランド軒並み売り上げ減で元気なブランドが何一つない。中でもWANO NANOは28.3%に及ぶ減収である。アベノミクスの失敗で所得は上がらず(物価上昇を加味した実質賃金は下がり)、人々の財布のひもは固くなった。中でも若者の消費行動に活力が無く、WANO NANOブランドの衰退はこのことを示している。結局、卑弥呼はWANO NANOブランドの閉鎖を決めた。ブランドや商品の多角化を図ることは、陰りが見えると一気に崩れる。経営というのは難しいもので、靴下屋タビオのように「少数多種販売」がウケるかと思うと、ユニクロやアップルのような「画一的製品販売」「選択と集中」が必要だったりする。

05-2.売上げ5億円減


売り上げから利益に目を移してみると、7億円の赤字(当期純損失)である。

05-3.今期7億円の損失


株主総会の議案のひとつは配当についてであるが、無配転落(配当無し)。それはしょうがないとして、気になる文言が。
「合同会社HSHによる公開買い付けが成立」
おっと、卑弥呼が乗っ取りに遭ったのである。


06.無配転落、さらに公開買い付け成立


気になる会社の行方であるが、6月16日、上場廃止! おいおいこの通知が出されたのが6月14日で、届いた6月16日には上場廃止だって! 20万円が紙くずか~! 売り抜けられないじゃないか!

07.上場廃止でHSHに乗っ取られる


誰が乗っ取ったって? と読み進めると、旧経営陣に代わって、三井銀行出身者が社長に、経産省出身者が取締役に、監査法人出身者が監査役になるとある。でも、よーく見てみると3人とも現在はハイエナファンド、リサ・パートナーズの社員である。つまりリサ・パートナーズが卑弥呼を乗っ取って、3人の社員を新経営陣として送り込んできたのだ。それに際して急きょこしらえたのがHSHという胡散臭い会社なのである。HSHって何だよ。「ハイエナ 札束 恥知らず」かー?

08.乗っ取り社長


創業者およびその株管理会社はそれぞれ165万株、250万株をもっているが、私とて一般株主1,000人足らずのうちのひとりである。「たったの200株でエラそーにー」とは言うが、たった200株でも20万円。どうなるんだ!

10.私は大株主ではないが1,009人の株主の中の1人


気分を鎮めると、
「ハイエナファンドが乗っ取ったということは、卑弥呼株は今後儲けが出る期待感から高騰する。これは売り抜けるか、買い増しだろ。」
そう思ったものの、上場廃止された6月16日ではもう遅い。実際、チャートをよく見ると上場廃止の2ヶ月前、3月下旬にストップ高。この時点で乗っ取り情報が流れたのだろう。最終的には1株約800円が2,051円をつけている。それさえ知っていたら手持ちの20万円を売り抜けて40万円になっていたのに~!


10-0.3月下旬にストップ高

10-1.上場廃止最終2051円




私は内心忸怩たる思いで眠れぬ夜を過ごした。そうこうするうちに、7月末、くだんのHSH(ハイエナ・札束・恥知らずのリサ・パートナーズ)から簡易書留が届いた。

11.HSHから妖しげな簡易書留


交付金銭領収証? 何か知らないけど、支払金額41万1,800円って、この頃はやりの交付金詐欺かぁ~? 絶対に払わないぞ!

12.交付金詐欺か?


交付金銭計算書とやらが入っている。1株あたり2,059円を200株で掛け算すると確かに41万1,800円になるが、なんだ、これ?

14.41万円をどうするというのか?


リサ・パートナーズからの手紙を読むと、
「会社法に基づいて6月21日におまいらの株は取得したかんね♪」
とある。寝耳にミミズである。私の虎の子の200株はハイエナファンドが断りも無しにブン取ってしまった。それが違法でないことを保証するのが会社法なのだろう。同時にこうある。
「おまいらの1株あたり2,059円を払う用意がある(9月下旬)。」
ほぉぉ、なんだか分からないが、私の20万円を無礼にも勝手に取得して、その代わり40万円の札束でほっぺたを叩こうってわけか。ま、9月末になって本当かどうか待っててやるぜ。


14-1.7月29日、リサ・パートナーズから連絡


9月16日づけで、リサ・パートナーズから手紙が届いた。「カネ、ジュンビ、デキタ」

15.9月16日、リサ・パートナーズが支払い通知


というわけで、私は40万円あまりのお金を手に入れたのだった。たまたま卑弥呼株を持っていた1,000人のうちのひとりだったからこうなったわけで、宝くじに当たったようなものである。なお、証券会社を通してないので手数料なし、またNISA(小額投資非課税制度)の枠内なので税金を払う必要もなし。普通に株で儲ければ2割ほど引かれるところ、40万円あまりは丸々私のポケットに入った。

15-2.卑弥呼から41万円



福原愛の快楽欲求成就をねたまない一般人に対して、私の意図せぬ金銭欲成就を読者の皆さんはどう感じるだろうか。素直におめでとうと言ってくれるだろうか? それともやはり、
「この拝金主義者め! そういう不労所得を手に入れてると身を持ち崩すぞ!」
と怨嗟の言葉を投げかけるだろうか?

株取引を始めとする経済は福原愛の結婚と違って完全にゼロサムである。誰かが得をすれば誰かが損をする。卑弥呼株を偶然に持っていた1,000人ほどの株主に支払われたのは100万円×1,000人=10億円。日本の個人投資家の実数は1,000万人程度なので、卑弥呼株という宝くじのあたった1,000人は10億円を投資家1,000万人から巻き上げたと単純に考えると、10億円÷1,000万人=100円、この100円を1,000人が奪ったので1人あたり0.1円。私は100万円でなく40万円なので、0.04円だけ他の1,000万人の投資家ひとりひとりの財布からちょろまかしたわけである。経済は投資家だけにとどまらず、投資を行なっていない読者さんを含む国民すべてに波及していると考えれば、その場合、分母は投資家1,000万人から国民1億人に代わるため、私は読者の皆さんひとりひとりから0.004円を頂いたことになる。

これを聞いて、
「そんなに少ない金額だったらいいよー。おめでとう。」
と言ってくれる読者さんが多いことに期待したい。けれど、
「金額の問題じゃない。お前が得をするのに、なんでおれが0.004円失わなきゃいけないんだ。」
と言う読者さんもいるかも知れない。ただ、私を守銭奴となじる人は自分が0.004円失うことを許さないケチであると言えよう。

ここで、
「そんな心の狭い読者なんている? 病気じゃないの?」
といぶかる方、それがいるんですよ。コメントとして来たのを抜粋してコピペする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ばかやめろ! オマエは拝金主義のばか者だよ!
そのうち 馬鹿なオマエを徹底的にさらすからね。きゃははははは。。。
期待して待っててね。 うししししししし。。。
オマエは3年以内に自滅する! 僕ちゃんが断定します! きゃはははははは。。。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


15-3.イッちゃってる人4

いやはや言葉の暴力とはこういうことである。まあ人間性が壊れた人も記事を読んでいるということで、気味悪いがしょうがない。アクセス数が増えるということはこういうおかしな人間にも接するということである。


そこまで病んでいなくても、
「このTOSHIとかいうやつ、宝くじが当たったようなもんで、羨ましいじゃないか。」
と言う読者さんの感情は理解できる。私が取るべき行動は、この不労所得で得た20万円(40万円のうち20万円は経費)を社会に還元することである。経済を回すことである。

20万円をキャバクラに散財するならば1ヶ月に1回ペースで1万5千円を使って12回の1年分。それでナニができるというわけもない。オキニのキャバ嬢の歓心を買うにはもっとハイペースで通わないといけないから毎週通って12回は3ヶ月分。短期決戦である。3ヶ月でキャバ嬢を落とす自信はない。よってキャバクラはパス。

それならもっと即物的にソープランドに行く方が実がある。格安ソープで1回2万5千円だから8回分。高級ソープなら1回5万円で4回分。うーん、なんかあっけないなぁ。よってソープはパス。

20万円を元手にギャンブルに打って出るというのもある。パチンコは儲かるときは儲かる。2万円つっこんで5万円入ることもある。しかし、パチンコの恐ろしさは体験済みである。以前、ブログに書いたが、不労所得で得た金をパチンコにつっこんだために私は「前科者」になった。

その経緯はこうであった。
☆1.為替差益で200万円が300万円になり100万円の利益を得た。
⇒2.キャバクラなどに使った残りの20万円をパチンコにつぎ込んだ。
⇒3.パチンコの負けが込んで元手の200万円に手を付けて全額失った。
⇒4.生活に困って大手消費者金融からヤミ金に手を出して借金が2,000万円になった。
⇒5.イライラが募って男子高校生に因縁をつけて逮捕され実刑判決を受けた。
⇒6.出所すると仕事も借家もなくなりネットカフェ難民からドヤ街の住民になった。
⇒7.ドヤ街の火事に焼け出されて路上生活者になった。
⇒8.空腹時にリンゴをくれた女子大生の罠にかかり…
詳しくは過去記事、
投資家が錬金術によってつかんだ栄光と幸福はリンゴが落ちるように
を読んで頂きたい。

とにかく後腐れの無いキャバクラやソープならまだしも、派手にグランドリニューアルオープンされてもパチンコは民間賭博の温床である。私の場合、パチンコに身を置くとホームレスになり前科二犯になりかねない。よってパチンコはパス。


16.パチンコ反対



キャバクラでなく、ソープでなく、もっと永続性のある幸福(快楽欲求実現)で身を持ち崩さないもの。そう考えた私の脳裏に「婚活」という8年前に流行った古いキーワードが浮かんだ。
「そうだ、婚活だ。その費用に20万円あるいは40万円を充てよう。」
さっそく婚活マスターであるたかしに電話した。たかしは定職についてはいるが親に寄生してるパラサイトシングルで、趣味と言えば給料の大半をアイドルに費やす真性オタクである。若くで頭髪が薄くなってきているのはしょうがないが、客観的に見ればいわゆるキモオタである。また、婚活歴8年のベテランとうそぶいているが、要するに8年経ってもまだ結婚相手が見つからないということである。


16-3. たかし


「たかしぃ、ちょっと教えて欲しいんだけど、婚活ってどのサイトに登録すればいいの?」
「ああ、トシちゃん、久しぶり。婚活することにしたんだ。」
「ネットの婚活サイトってたくさんあって分かんないんだ。大手だけでもノッツェ、オーネット、ツヴァイとかあるよね。」
「うん、いまどき婚活サイトはリアルと融合してるから結婚相談所になってるよ。大手は10社。ほかには、サンマリエ、ゼクシィ縁結びカウンター、パートナーエージェント、クラブオーツー、IBJメンバーズ、ドクターマリッジ、フェリーチェ。」
「で、どの業者がいいのさ。」

「トシちゃん、その前にお金持ってるの? 結構かかるよ。」
「まあまあ。ちょっとした金が入ったから婚活始めようかと思って。」
「たとえば、ツヴァイなら入会金が12万5千円で月1万5千円くらいだったと思うよ。」
「おっとー、20万円で半年もたないんだ。1年で40万円ってとこだな。」
「そうそう、案外、かかるだろ。」
「まあ、40万円までなら出せる。それでどの婚活サイト…いや結婚相談所がいいのさ。」
「うーん、なかなか難しいなぁ。ボクがはじめに入会したところは女性会員がかなり少なくて男性会員が多かったんだ。」
「それで出会いがなかなかない、と。」
「それだけだったら良いんだけど、女性はいくらでも男のとっかえが効くと分かって足元を見る。付き合い始めてもちょっと気に喰わないことがあるとさっさと『次、行こう』ってフっちゃう。」
「そっかぁ、会員の男女比って女性の行動パターンを決めちゃうんだ。」

「あと、サクラがいる業者がかなりあるから要注意。」
「えっ、サクラって業者と結託してる女性ってこと?」
「そうそう。ボクが次に入会したところは女の子が美人揃い。付き合い始めてうまく行ったと思ったんだ。一緒に泊まりがけでスノボに行ったりとか。」
「いいじゃない。そのまま結婚にならなかったの?」
「それがね、もう相手が見つかったっていうことで結婚相談所を退会しようとしたら、女の子に泣きつかれちゃって。『お願いだからもう1年延長して』って。」
「なんだ、それ。」
「『いやだ』って言ったら、彼女はいきなり音信不通。サクラにダマされてたんだ。」
「ヒドいなぁ。その女、相談所とグルだったんだ。」
「グルというか、相談所に雇われた『見せ金』『きれいどころ』。銀座のホステスとか、六本木のキャバ嬢とか、ファッションモデルとか、レースクイーンとか、劇団員とか、売れないタレントとかがアルバイトでサクラやってるんだって。後から聞いてがっくりした。」
「…(泣き笑い)」

私はたかしとの電話から、
「結婚相談所は素人が手を出すところじゃない。」
と思った。ダマされて身ぐるみ剥がされて結局、結婚なんてできない。もちろん中にはうまく行く人もいるだろうけど、詐欺(サクラ)に引っかかって終わりということがかなりある。よって婚活はパス。


17.結婚相談所



キャバクラでもなく、ソープでもなく、結婚相談所でもないとしたら、どうやったら彼女を作れるんだ? セフレの銀行員の聡乃とはこれまで半年に一度逢う関係が続いていたけど、彼女が結婚してしまった今となっては不倫になってしまうし。自分の彼女は身近で探すしかないか…。身近な女子たって、家事の相談をする知り合いの理代子くらいだし。

確かに理代子に相談すると、家事のレベルが上がるような気がする。
「うちのオーブントースター火を噴くんだよね。」
「買い換えた方がいいよ。…買い換えたら私だっていろいろ作ってあげられるのに♡」
私は7千円でオーブントースターを買った。しかし理代子がトースターを使って何かを作ってくれたことはない。


18.オーブントースター7,000円


「扇風機、壊れてるって言ってたじゃない?」
「うん、でも使えてるよ。首振りが止まらないから自分が首を振ってる。」
「サーキュレータ買いなよ。…サーキュレータがあったらお部屋でアツくなっても大丈夫なんだけどな♡」
私は8千円でサーキュレータを買った。しかし理代子がアツくなるようなデキゴトは起こっていない。


19.サーキュレータ8,000円


「ガスコンロなんてひと口あれば良いよ。コーヒー入れたり、たまに料理するくらいだから。」
「絶対2口なきゃダメ。煮物しながら炒め物するとか。」
「そんなのしないよー。男だもん。」
「今に彼女が出来たら料理してくれるかも知れないでしょ。…私だったら新しいガスコンロで毎日お料理してあげられるな♡」
私は2万円でガスコンロを買った。しかし理代子が毎日料理をするなんて事態は発生していない。


20.ガスコンロ20,000円


「まだ地デジ非対応のブラウン管テレビ使ってるの? 信じらんなーい。」
「ケーブルテレビに加入してるから地デジ非対応でも使えてるよ。」
「彼女ができたら絶対ブラウン管なんてイヤって言うわよ。…おっきな画面でトシさんと映画を見たいな♡」
私は7万円で41型液晶テレビを購入した。しかし理代子と一緒に映画を見たことは一度もない。

21.地デジ対応TV60,000円


買った物は自分のものになってて何も損はしていないのだが、理代子にはプラスアルファの部分でダマされているような気がする。

そして今度は大物、冷蔵庫である。
「冷蔵庫いつまでもちっさなの使ってると、買い物の回数が増えて時短にならないわよ。」
「でもなぁ、おっきなのは高いんでしょ。」
「私のおススメはパナソニックのこれ。」
「げっ、24万円。臨時収入でもない限り買えないよ。」
「おっきな冷蔵庫買ってくれたら、晩ご飯も朝ご飯も作ってあげられるのにな♡」
冷蔵庫は高いので私は一旦考え中にした。去年の秋に初めて理代子に相談して買うのをやめたら、理代子は仕事が忙しいとか言って見向きもしなくなった。去年の冬にカタログが変わってもう一度相談したら、今は実家が取り込み中だとかでやっぱり親身になってくれない。今年の春のカタログを見せて相談したら、やっぱり実家の問題が片付かないとか言ってうやむやになってしまった。もう今年の夏・秋のカタログが出てるころだが、理代子は予定がころころ変わって口から出まかせばかりのような気がする。とにかくまず私が24万円の冷蔵庫を買わないと話は進まないのかも知れない。そうしたら理代子は毎日ご飯を作ってくれるのかも知れない。逆に、冷蔵庫を買わせるだけ買わせておいてあっさりトンヅラするのかも知れない。


22.大型冷蔵庫24万円



ちょっと前にあった、
「首都圏連続不審死木嶋佳苗事件」
のニュースが脳裏をよぎる。
「『冷蔵庫買え買え詐欺』ってやつかも知れないな。それで、もしも買ったら私は不審死するのかな?」
卑弥呼の宝くじで手に入れた40万円をどうしようか真剣に悩んでいる。




ジプシー・トシの読者登録をする
ジプシー・トシの過去記事一覧(タイトル)を見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(書き出し)を見る、記事内容を検索をする


ノーベル賞ウィークが始まってた!物理学賞は重力波として化学賞は日本人の前田浩氏と松村保広氏っぽい

$
0
0


「し、しまったぁー! ノーベル賞ウィークが始まってたぁー!」

ノーベル賞メダル


ということで、昨日(10/3)、日本人研究者の大隅良典氏(東京工業大学)が医学生理学賞を受賞した。

受賞内容は「オートファジー(たんぱく質の自食作用)」。私はこの分野には疎いのだが、要するに細胞にはその中の劣化した器官(ミトコンドリアなど)を分解して(食べて)アミノ酸に戻し、新しいたんぱく質の再生に利用することを発見したというもの。へー、そんなこと全然知らなかった。ふだん、「たんぱく質を作るには肉を喰え、プロテインを飲め。」と言ってる私だが、自食作用によって再生されるたんぱく質の方が量的にずっと多いということだった(だから肉を喰うなっていうことじゃないけどね)。

テレビニュースのインタビューで氏が答えていたのによると、自食作用という現象を大学の光学顕微鏡でたまたま見つけたのだと言う。セレンディピティーである。もちろん、それが非常に重要な現象であることを見抜いて研究を進めたところに氏の慧眼がある。

大隅氏は御年71歳。モノの無い時代に生まれ研究を始めた人である。ニュースキャスターが、
「先生はご幼少の頃から顕微鏡などを覗いてらっしゃったのですね。」
などと時代感覚のずれたことを質問していたが、氏は、
「いやぁ、モノの無い時代だからそんなことできませんよ。」
と答えていた。モノのあふれている現代とは違う。ただ、氏の尊父も大学教授だったらしく、学問の素地はあったようである。というか、昔は「学者一家」というものがあり(今でもあるが)、そういう人が功成り名を遂げる時代であった。

また、大隅氏が科学を目指した理由というのも時代を反映している。当時は科学で戦争に負け、科学をやれば国が豊かになるという科学礼賛の時代だった。だからこそ、鉄腕アトムなどがもてはやされたのである。いまどき、アトムの妹にウランちゃんなどとつけるとひんしゅくモノである。そんな中、氏は科学を目指して研究を始めた。


ウランちゃん




ただ、大隅氏の発言に私は時代錯誤の違和感を感じたのも事実である。ニュースキャスターの、
「科学を志す若い人たちにメッセージを。」
という問いに対して、氏は、
「好きなことを突き詰めてやりなさい。たとえそれが10年後、20年後、100年後に評価されるような内容であっても科学は意義深いことなのです。」
正論ではある。しかし、現今の若者の科学離れはそんな夢物語に相反する。今、若者は貧困にあえいでいる。とてもじゃないけどそんな夢を語ることは難しい。よっぽど経済的に恵まれている人しか(あるいは極端に能力の秀でた人しか)科学者の夢を追いかけることはできない。失礼を承知で言うと、氏はそのあたりのことにかなり疎いように見られた。

科学者を目指して大学院に入っても食べて行けない。政府外郭団体その他の奨学金は極めて貧弱である。大学院で夢を追いかけたくてもアルバイトに明け暮れる日々。科学への夢と能力があってもそのうち予備校の講師に納まってしまう。博士号を取得した上で、トラックの運転手になるとか、コンビニのバイトをするとか、ゴミ収集のバイトをするとか、若い才能がないがしろにされているのが現在の状況である(私はこれらの仕事を蔑むつもりはないが、博士号を取得した上でこれらの職に就くことは完全にミスマッチであり、学問的努力を損失していると言いたいのである)。読者の中にはニュースなどでお聞きになった方もいるかと思うが、いわゆる、
「高学歴(ワーキング)プア」「学歴難民」
の大量発生が現状なのである。


高学歴ワーキングプア

博士号取得まで行かなくても、東大・京大の学部卒でも正規職員になれない。東大卒のフリーター、京大卒のヒモ(恋人に食べさせてもらっている)のなんと多いことか。もちろん、大学ブランドを生かして一旦は会社の正社員になったりはするのだが、会社は会社で優秀な新入社員を生かすことをしない。元東大生・元京大生は、
「こんな会社、やってられっかっ!」
と短気を起こして辞めてしまう。そうすると転落への道まっしぐらである。新卒優先の就職制度が高学歴大卒生を社会の落伍者に仕立て上げる。

しかたなく入った工事現場では、元東大生・元京大生は他の作業員(たいてい高卒、中には中卒もいる)とまったく話が合わない。バックグラウンド(生きて来た道や価値観)が違うのだから当たり前である。休み時間のみんなの会話と言えば、居酒屋はどこが美味いとか、パチンコはどこが良く出るとか、あそこのキャバクラはブスばっかだとか、いわゆる「飲む・打つ・買う」が主である。高学歴者がそういうことをしないとか嫌いだとか言うつもりはないが、毎日毎日そればっかり聞かされると、
「こいつら、バカばっか。ちったぁ、豊洲問題とか、オリンピック経費のこととか話そうよ。」
となる。完全に職場で浮いてしまう。そうすると、疎外感からせっかく得た工事現場作業員さえも辞めてしまう。あとはお決まりのパラサイトシングル(親元でのニート・引きこもり)。というのが学歴難民のなれの果てである。

何が問題か。根っこが深すぎるし問題が多岐にわたっていてひと言では答えにくいが、最初に述べた科学を志す大学生・大学院生が経済的に苦労する問題について言えば、無利子無償の給付型奨学金の拡充が問題解決のひとつである。有利子奨学金はただの教育ローンであり、大学生・大学院生を卒業・修了後の貧困に追いやっている。大卒生・院卒性は卒業・修了と同時に多額の借金を背負い、マイナスからのスタートを強いられる。また博士号取得後の研究員への経済的援助も必要不可欠である。iPS細胞の山中伸弥氏が政府に求めたのはそれであった。iPS細胞の研究を行なっている半分以上の研究員が年限つきの非正規職員であり、将来が見通せない。現在の生活さえ、アルバイトを掛け持ちしないとままならない。これをなんとかして頂きたいと山中氏は政府に直談判した。山中氏はマラソン出場で人件費を含む研究費の寄付を募ることで若手研究員を養っていたが、政府に言ったことが奮っている。
「現在の若手研究員の給料をマラソン寄付金でまかなうためには、私は年間100回以上マラソンに出場しないといけません。」
それほど政府の若手科学者への待遇はひどいのである。たまたま山中氏はノーベル賞を取ったため、政府首脳に「お目通り」が叶い、iPS細胞関連研究には大きな予算がついたが、ノーベル賞を取っていない研究管理者の元にいる若手研究員はいまだに貧困の渦中にある。

日本が科学技術立国を目指すというのであれば、政府はもっと若手研究員の人件費やその後の研究に予算を充てるべきなのだ。しょーもない大型科学プロジェクトにばかり光を当てていてはいけないのである。


高学歴ソープ嬢

※2016/10/4、大隅氏が時間をかけて行なった受賞記念スピーチでは、氏もまた「日本の科学の空洞化」を指摘していた。
「若手研究者が育たないような現状では、日本の科学は空洞化する。」
と。10/3の短い受賞インタビューではこのことに触れる時間が無かっただけのことであり、上に私が「若者の科学離れの現状に疎いように見られる」と書いた部分は訂正させて頂く。




おっとー、ノーベル賞の話をするはずだったのに、いつのまにか「高学歴プア」の話になってしまった。とにかく今週はノーベル賞ウィークである。受賞発表のスケジュールは、
・10/3(月) 医学生理学賞
・10/4(火) 物理学賞
・10/5(水) 化学賞
・10/7(金) 平和賞
・10/10(月) 経済学賞
・スケジュール未定 文学賞
である。

くり返しになるが、医学生理学賞発表が昨日だとは気付かなかった。だって忙しかったんだもんもんもん。医学生理学賞の有力候補者を今さら書いても遅いのだが、一応書いておくと、
1.本庶佑氏(京都大学)+ G. J. Freeman + A. H. Sharpe「がん免疫療法の発展」
2.森和俊氏(京都大学)「細胞内での異常タンパク質阻止管理」
3.石坂公成氏(ラホイヤアレルギー免疫研究所)「免疫グロブリンIgEの発見」
4.坂口志文氏(大阪大学)「アレルギー反応機構の解明と制御系T細胞の発見」
5.J. P. Allison + J. A. Bluestone + C. B. Thompson「免疫応答調節」
6.M. N. Hall + D. M. Sabatini + S. K. Scheiber「成長因子たんぱく質」
である。

つまり今回受賞した大隅良典氏はそれほど有力な候補ではなかったのだ。それでも、本人の語るところによると、
「私のノーベル賞受賞の確率は10%くらいだと考えていた」
そうで、まったく下馬評に上がらないというわけではなかった(当たり前である)。しかも最大の有力候補と見られていた本庶氏が3人での共同受賞候補であったのに対し、大隅氏が単独受賞を果たしたというのは極めてすごいことである。一説によると、単独受賞はノーベル賞何個分にも相当すると言う。大隅氏におかれては上に失礼なことも書いたが、心からお祝いを述べたい。


ノーベル賞受賞者




で、今日10/4はノーベル物理学賞の発表である。これも有力候補を書いておく。何と言っても「重力波の検出」が最有力候補である。残念ながら日本人の超有力候補はいない。が、長年候補に挙がっている研究者も含めて書くと、
1.飯島澄男氏(ソニーから名古屋大)「カーボンナノチューブの発見」
2.大野英男氏(東北大学)「希薄磁性半導体」
3.細野秀雄氏(東京工業大学)「電気伝導性セメント」
4.十倉好紀氏(理化学研究所)「巨大電気磁気効果」
5.佐川眞人氏(住友特殊金属からインターメタリックス社)「ネオジム磁石」
6.M. L. Cohen「固体材料物性の理論的予測」
7.R. W. P. Drever + K. S. Thorne + R. Weiss「重力波の検出」
8.C. Grebogi + E. Ott + J. A. Yorke 「カオスの制御」
このうち、7の「重力波の検出」が最もインパクトが大きかったと言われている。香川うどん県では「かけうどんの値上がり」の方がインパクトが大きく新聞トップ記事を飾ったが、世界的には「重力波の検出」の方がトップである。


重力波よりかけうどん


知ってる人は知ってる、知らない人は知らないノーベル物理学賞の慣例だが、物理学賞は1年交代で分野が変わる。去年が素粒子論であれば今年は固体物理学という感じである。大雑把に言えば、究極研究と応用研究が毎年交互に物理学賞を受賞することになっている。たとえば、2013年はヒッグス粒子、2014年は青色発光ダイオード、2015年はニュートリノ振動といった具合である。この慣例を踏襲すれば、今年の最有力候補は6のコーエン氏なのだが、重力波の検出はあまりにインパクトが大きすぎたので、ノーベル賞選定委員会は慣例を破るだろうと思われる。

いや、もしかしてやっぱりコーエン氏か。だって、コーエン氏は1935年生まれの81歳。もうそろそろあっちの世界に行きそうである。ノーベル賞は存命中にしか受賞できないから、委員会では、
「やっぱり今年は重力波でしょう。」
「いやいや、慣例から行くとコーエンさんでしょう。」
「重力波は慣例を破るほどのインパクトなんです。」
「そうは言ってもコーエンさん、もうそろそろアブナイみたいだし。」
「そうですか。重力波の3人組はまだ元気だし、じゃあコーエンさんかな。」
という議論がなされたかも知れないw

笑いごとではない。いや、笑って頂きたいのだが、とにかくノーベル賞授賞と研究者の命はかなり微妙な問題なのである。たとえば、レフ・ランダウというロシア(旧ソ連)の天才物理学者(物理学のランダウ・リフシッツ教科書シリーズで有名)は多岐にわたる研究でいつ受賞してもおかしくないと言われていたが、交通事故で瀕死の重傷に遭い、「息がある内にノーベル賞を」ということで受賞した。


生前のランダウ

また、スーパーカミオカンデという巨大実験施設を使ったニュートリノ振動の発見は戸塚洋二氏が研究責任者のときに行われたものだが、不幸にも戸塚氏は2008年66歳の若さで亡くなったためにノーベル賞が授与されなかった。その代わりに、研究責任者を引き継いだ梶田隆章氏が2015年にノーベル賞を受賞したのである。言っちゃあ悪いが、梶田氏は戸塚氏の遺産でノーベル賞をもらっただけのことである。ニュートリノ振動とは別に梶田氏が計画した重力波検出施設KAGRAの建設はすでに結果で先を越されてるし。氏は、巨大予算を出した政府に、
「世界に3つ重力波検出施設があれば3点測量の理屈で重力波発生源を正確に決定できるから無駄ではない。」
と強弁している。あ、別に梶田氏を貶めるつもりはない。最先端研究は競争なのだから、梶田氏は無駄なものを作ろうとしたわけではない。ただ重力波検出競争に負けただけのことで、研究とは厳しいものなのだ。

余談になるが、巨大実験施設建設(ビッグプロジェクト)で言えば、カミオカンデでニュートリノを観測した小柴昌俊氏だって、巨大予算をドブに捨てるところだった。カミオカンデというのは岐阜県の神岡鉱山跡地に建設された実験施設だから「カミオカ」という名前がついている。では、カミオカンデの「ンデ(NDE)」って何と言えば、「Nucleon Decay Experiment」=「陽子崩壊実験」の略であり、素粒子論における大統一理論の予測する陽子の崩壊を検出する目的でカミオカンデは建設された。巨額の費用を投じて建設したは良いが、いつまでたっても陽子は崩壊しない。小柴氏は巨大予算をムダにするところだった。いや、やってみないと分からないのが科学なのだからムダというと語弊があるが、とにかくカミオカンデは「陽子崩壊検出失敗」という「成果」しか出せなかった。大統一理論の予測する陽子崩壊の寿命が間違っていたというのはそれはそれで成果であるが。そこで一計を案じた小柴氏はカミオカンデにさらなる改良を施して(半分失敗してるのに追加の巨大予算を取って来るあたり、スゴ腕である)、ニュートリノを観測できるようにした。そうして1987年の超新星爆発という偶然の神様に魅入られてノーベル賞を取った。この超新星爆発がなかったら普通の人なら冷や冷やモノである。本当に肝っ玉のすわったおっさん研究者である。そして、氏がうそぶく事には、カミオカンデの「ンデ(NDE)」は、「Neutrino Detection Experiment」=「ニュートリノ検出実験」なのだと。こらこらこらー、二枚舌もいい加減にしろー。


小柴3




で、話が長くなったが本題のノーベル賞に話を戻すと、明日10/5はノーベル化学賞の発表。こちらは日本人が最有力候補になっている。有力候補を列挙すると、
1.前田浩氏(熊本大学)+松村保広氏(国立がん研究センター)「がん治療の薬物発見」
2.藤田誠氏(東京大学)「自己組織化システム」
3.藤嶋昭氏(東京大学)「光触媒酸化チタン」
4.G. M. Church + F. Zhang「ゲノム編集」
5.D. L. Y. Ming「無細胞胎児DNAの検出」
このうち、1の2氏が最有力候補である。

3の藤嶋氏が発見・開発した酸化チタンは青色発光ダイオード以上に生活に溶け込んでいる。光触媒とは光(主として紫外線)を受けて化学物質を変化させるもので、たとえば家の内壁に塗ってハウスシック症候群の有害物質を無害化するとか、そのほか、抗菌・脱臭・大気浄化に酸化チタンはなくてはならない。なお、光触媒効果とは関係ないが酸化チタンは顔料(化粧品)や日焼け止めや道路の白線に使われている。ん、待てよ。女性が顔に塗ってる酸化チタンはもしかすると外で(紫外線下で)脱臭効果を期待してるのかも知れない。
「お前、体臭キツいんだからよー。酸化チタン塗れよ!」


酸化チタン化粧品




とにかく、今日・明日のノーベル賞発表が楽しみである。読者の皆さんにおかれては、この記事でちょっとでもノーベル賞を中心とする科学に興味をもって頂けると幸いである。



【追記その1】
平和賞、経済学賞、文学賞については解説できるほどよく知らないのだが、ひとこと。平和賞の今年の最有力候補は、
「憲法9条を堅持する日本国民と日本原水爆被害者団体協議会(被団協)」
9条改正を党是として推し進める安倍首相の政策と真逆である。というか、平和賞はオバマ氏の核廃絶に対する受賞がそうであったように、政治を誘導する目的で(「9条改正なんてするなよ」と釘をさす目的で)贈られることがあるから、授与されるかも知れない。
「シンゾーちゃん、おイタはもうおやめなさいね♪」
という感じ。日本国民を代表して安倍首相が授賞式に参加したらかなりブラックである。


安倍憲法




【追記その2】
2016/10/4、ノーベル物理学賞が発表された。受賞者は有力候補として私が挙げた研究者ではなかった。しかし、「重力波の検出」ではなく、私が指摘したように固体物理学の理論的研究が受賞した。って、記事に書いたように1年ごとに授賞研究分野を交代するという慣例にのっとっただけなんだけど。受賞者は次の通り。
D. J. Thouless + F. D. M. Haldane + J. M. Kosterlitz
「トポロジー(位相幾何学)を用いた超伝導などの理論的解明」
サウレスは物理学の教科書「多体系の量子力学」の著者として物理学科の大学生にも知られている(はず)。


ノーベル物理学賞2016




【追記その3】
2016/10/5、ノーベル化学賞の発表。受賞者は期待された日本人ではなかった。私が挙げた海外の研究者とも違う。受賞はてっきり日本人だろうと予想していたので、海外の研究者は2組3人しか挙げなかったのだが、その他の有力候補者が受賞した。受賞者は次の通り。
Jean-Pierre Sauvage + J. F. Stoddart + B. L. Feringa「分子マシンの開発」


ノーベル化学賞2016

ネット上では受賞者の情報はかなり少ない。著書も見当たらない。同姓同名のJean-Pierre Sauvage氏が「臨床と治療」という本を出しているのみである。そもそもフランス人の名前は結構バリエーションが少ないから同姓同名が頻繁に起こる。Jean-Pierre(ジャンピエール)はいたってありきたりだし、Sauvage(ソバージュ)も割とよくある。情報が少ないからコメントしようがない…では、博覧強記のジプシー・トシの名がすたる。薄乱狂気で書きまくる。

sauvage(ソバージュ)は1980~1990年代に流行った女性の髪形だが、2016年秋、ネオソバージュとして流行が期待されているらしい。そもそもソバージュを知らない人のために書くと、有名人では葉加瀬太郎…あ、いや、その、関根麻里、夏木マリ、椿鬼奴を思い浮かべれば良い。要するにワサワサと野性味あふれる髪型である。フランス語の「sauvage(ソバージュ)」は英語の「savage(サベッジ)」=「野生の、野蛮な」である。


ネオソバージュ2

おいおい、どの辺がノーベル賞の記事なんだ?!



うまく行ってる組織のマネージャー、リーダー、フォロワー ~日ハム優勝・小池都知事・科学の空洞化~

$
0
0


最近のニュース(トピックス)と言えば、
★1.プロ野球パ・リーグ日本ハム優勝
★2.築地市場移転問題・東京五輪会場変更問題
★3.ノーベル医学生理学賞に日本人科学者大隅氏

であって、コロンビア人男性のサイズが体積比で日本人の4倍であることなどではない。←おーい、いきなり下ネタかー?! いや、前の記事「ノーベル賞ウィーク!」の宣伝ね♪(なんでノーベル賞が体積比の話につながるかは読んでのお楽しみw)。


産官学のニュース


この記事では上の1~3のニュースに共通の話を書く。読者のみなさんはこれらのトピックスの共通項は何かお分かりだろうか? それは、
「人の営み」
ということである。というと、何でも「人の営み」になってしまうが、ここでの「営み」とは、
「ビジネス組織の営み」
ということであり、「夫婦の営み」を期待した人、残念w

「パートナーとの愛と営み」の方に興味にある方は吉原由起のマンガを読みながら、片手間に記事を読んで頂きたい。「暗くなるまで待てない」と思っても私のブログで時間をつぶし、「おぼれたい」と思ってもガマン、「いただきます」はパートナーが帰ってからにして、パートナーが疲れてたら「ダーリンは生モノ」なのだから控えめにして、大丈夫そうだったら「はあはあ」してw、朝まで「シーツのすきま」で過ごしていただきたい。基本は「あなたじゃないと」「恋ちらかして」なのだから、パートナーの帰りが遅いからと言って自分はテニスコーチに走るようなことはやめて頂きたい。「吉原由起の世界」は下ネタのようでいて、大人の恋の物語である。特に、愛について悩む大人の女性にお薦めしたい。
「トシさん、レディコミまで読むのね~!」
ってそうだけど、初めは「はあはあ」がエロ本だと思って間違って買っただけのことである。読んでみたらハマっただけのことであるw


吉原由起1

吉原由起2



本題の「ビジネス組織の営み」に話を戻す。「ビジネス組織」と言っても高邁で各論的なコンサルタント記事を書くつもりはなく、「ビジネス」よりも「組織」に力点を置きたい。つまり、
「うまく行ってる組織」「もう終わっている組織」
とはどういうものかについて、中学・高校・大学における各種の組織(クラブ活動や体育会系運動部や同好会やサークルなど)から社会における産官学の組織について述べたい。「産」で言えば冒頭に挙げた日本ハム球団という組織がその一例であり、「官」の例で言えば東京都庁やオリンピック組織委員会があり、また「学」についてはノーベル賞科学者大隅氏が苦言を呈した日本の政府科学行政機関や大学・研究所を俎上に挙げたい。ほら、冒頭のトピックス1~3が「組織論」の話につながったでしょ(ここらへん、論理の流れ、うまく行ってるな、と)。

現在、産官学の組織に深く関与していない専業主婦(主夫)や加齢や病気その他で勤めを退いた方々であっても、有給無給のパートタイムジョブ(アルバイト、ボランティア)の組織や地域社会の組織(町内会、趣味の集まり)に属している方がほとんどであろう。コストコのシェア仲間やママ友の集まりだって一種の地域社会の組織である。何の組織にも属していない、つまり社会的生活を送っていないのは、ひきこもり学生やパラサイト中年や迷惑おばさんくらいのものである。したがって、この記事は中高生から社会人、家庭人まで、ほぼすべての人に関係する内容である。何せ、この世の中(社会)は人間の集まり(組織)でできているのだから。

さらに、「組織」とは言うものの、それを構成しているのは個人であり、「組織論」は、
「個人の能力・志向性・適性・タイプ」
に深く関係している。自分の適性がどこにあるのか、将来の自己設計をどうするのか、悩んでいるそこのJK、興味をもって読んで頂きたい(下ネタは最低限に抑えるからね♪)。また、私自身に興味をもって下さっている方にとっては、私がどんなタイプの人間であるかについて私自身の体験を通して説明しようと思うので、野次馬的に楽しんでもらえるかと思う。


適性s



「ジプシー・トシは話が長い!」
とご不満の読者さんも多かろうが、ここまでの記事の趣意説明と読者への注意喚起で原稿用紙たったの4枚(1,600字)である。ここで結論だけをひと言で述べれば、まさに「竜頭蛇尾」のそしりを受けかねないが、お忙しい読者さんも多いだろうから、まず結論を書き、残りは読み飛ばすか、自分なりに考えるか、して頂きたい。でも、やっぱり最後まで読んで欲しいな。

この記事の結論は、
「うまく行ってる組織とは、マネージャー、リーダー、フォロワーが各人の職責を果たしている組織である。」
ということである。ここで、「マネージャー」、「リーダー」、「フォロワー」という用語について明確にした方が良いと思う。世間的に使われているそれぞれの用語とは意味が違う場合が多いからである。

「マネージャー」
とは、文字通りマネージメント(管理)をする人間のことであり、組織の内部をまとめ、対外的な交渉を行ない、決断を下し、ときに精神的支柱(カリスマ)になる人間のことである。スポーツ組織のジェネラル・マネージャーのことであって、中高クラブ活動の女子マネージャーのことではない。女子マネも一種の管理者ではあるが、ここでのマネージャーの定義は、
「組織運営に関する決定権を持つ管理者」
という意味である。具体的に言えば、プロ野球の監督やキャプテン、会社の経営者、大型スーパーマーケットの店長、ファミレスや居酒屋チェーン店のエリアマネージャー、研究室や学科・学部・大学の運営に携わる教授、都道府県知事をはじめとする自治体の首長(くびちょう)、政府の首相や大統領などである。

「リーダー」
とはここではエキスパートの意味である。プロ野球のエースやリーディングヒッターや専門コーチ、会社のトップセールスマンや製品開発プロジェクトリーダー、工場のものづくりマイスター職人やレストランのマエストロシェフや花板(はないた)(=看板板長(いたちょう))、大学や研究所の研究リーダー、自治体や国家の専門官僚、政治における政策立案調査委員や外部有識者会議委員、野党側では与党・政府を厳しくチェックする追求プロジェクトリーダーがエキスパートであり、これらがこの記事で言うリーダーである。

「フォロワー」
というのは耳慣れない言葉かと思うが、リーダーの指示に従って自分の持ち分に尽力する人間のことである。あるいは、リーダー(エキスパート)の後姿を見て、「自分もいつかは」と自分の能力を高めようとする人間のことである。会社員にあっては新入社員はほぼみなフォロワーであり、フォロワーのまま終わる人間もいればやがてリーダー(エキスパート)になる人間もいる。また、高校野球でエースだの大型スラッガーだのと騒がれてもプロ野球に入れば初めはフォロワーであり、みな何らかのエキスパートになって行く。プロ野球の厳しいところは、フォロワーのままでは戦力外通告というクビが待っているということである。ここで私は何も、
「初めはフォロワーであっても向上心をもってリーダーを目指せ。」
などと訓を垂れるつもりはない。
「ずっとスーパーのレジ打ちでいいわ。」
という人もいれば(レジ打ちのエキスパートというのもいるが)、
「テキトーに働いてお金さえもらえればいいのよねー。」
というのも一つの価値観である。その人たちが重きを置くのは家庭であったり、趣味であったり、学業であったり、まったく別の自分の夢(おのののかちゃんみたくアイドルになりたいなど)であったりするのだから。


フォロワー



話を戻すと、これらの意味でのマネージャー、リーダー、フォロワーが正しく機能している組織はうまく行くのである。

例えば、プロ野球の日本ハムはチームとしてかなり上手く行っている(冒頭の★1のトピックスね)。大谷翔平選手は、クライマックスシリーズで日本球界最速165km/hを出し、シーズンで投手として10勝(勝率0.714)・防御率(9回を投げた場合の失点)1.86点、打者としてホームラン22本・ヒット104本・打点67点、出塁率0.416(打率0.322は打席数382で規定打席数443に届かず)の二刀流一流選手としてまさにエキスパートである。大谷選手を今シーズンから指導している元大リーガーの吉井理人ピッチングコーチもまた、自身の輝かしい現役時代の戦績のみならず、筑波大学大学院の人間総合科学研究科で学び、修士号を獲得したエキスパートである。打者では中田翔内野手がいる。2016年のシーズンはホームラン25本・ヒット142本・打率0.250ながらも(いやこれでかなりの成績である)打点は110点とパリーグ打点王に輝いた。日本ハムにはこういったリーダー(エキスパート)がいる。

一方、彼らをまとめる栗山英樹監督は自身の現役時代はメニエール病で満足な結果を残せなかったが、引退後、研鑽を積み、白鴎大学経営学部教授に就任している(現在も教授であり、監督業のため休職扱いとなっている)。栗山氏が教えているのはスポーツ学・野球学にとどまらず、「経営のあるべき姿」ということであり、まさにマネージャーなのである。

栗山氏の知性を感じさせる言葉で私の好きな言葉がある。4年前の優勝時(大谷翔平選手入団前)に語ったものであるが、
「負けに理由あり、勝ちに不思議あり」
これは江戸時代の肥前平戸藩主(大名)であり剣術の達人でもある松浦清(1760~1841)の、
「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」
が原典であり、野村克也元監督もしばしば口にしている。言葉の意味は、
「勝負事で負けたのは監督による選手起用ミスや選手の不調を見抜けなかったといった必然があり、一方、勝ったのは監督の思惑を良い意味で裏切ってホームランが出たとか相手が凡ミスをしたという偶然(不思議)がある」
ということである。大名松浦清はさらにこのことから、「勝ちに驕るな、つねに謙虚であれ、人として正しい道を歩め」と剣術書「剣談」で説いている。栗山氏がこの言葉に込めた思いは、
「負けたのは監督としての自分の采配ミス(必然)、勝ったのは選手の好調(偶然)」
ということだと思われる。一国の主である大名松浦清同様、
「マネージャーたるもの、謙虚であれ」
という自戒の念を込めた言葉であろう。


栗山



逆に、
「うまく行ってない(行ってなかった)組織」
の典型例は東京都庁である(はい、トピックス★2に入りました)。実務リーダー(エキスパート)であるべき歴代市場長の無責任ぶりは、更迭(降格人事)という懲戒処分が下されて当然である。都民感情としては更迭のような生ぬるいものでなく、過去の給与返上・懲戒解雇が望まれる。退職した元市場長に対していかなる懲戒処分が下されるのか都民は注目している。これが退職金返納などでなく、口頭「厳重」注意などであったら都民(特に市場関係者)の怒りは沸点に達するだろう。また、リーダーの元で仕事をしていたフォロワー(都庁一般職員)のグダグダぶりも目に余るものがある。彼らはリーダーの顔色を伺うのみで職責を果たしていなかった。中にはまともな職員もいるだろうが、そういった職員が日の目を見ず、年功序列と根回し(わけの分からないところでものごとが決まって行くやり方)でリーダーに昇格していく都庁という組織が腐敗しているのである。

一方、東京都のマネージャーたる小池百合子氏は今のところ良くやっているというのが、世論調査の支持率に現れている。氏の仕事ぶりを評価するのは86.3%に上っている。


小池百合子

また、オリンピックボート・カヌー・スプリント会場「海の森水上競技場」高額建設費問題でも氏の会場見直しは歓迎されているようである。これに関しては、都幹部がIOC(国際オリンピック委員会)に本体工事費251億円を98億円と虚偽報告していたことが報道されている(毎日新聞2016/10/18)。要は建設費を釣り上げてオリンピック利権を得ようとした建設会社と都議会・都庁職員の汚職である。都議会のドン、内田茂氏の逮捕は秒読みとも伝えられる。

内田

東京都のリーダー(実務エキスパート)とフォロワー(一般都庁職員)の無能・無責任・グダグダぶりに対して、マネージャーとしての小池氏の手腕に関して、実は私は当初まったく期待していなかった。というのも、氏には政策立案能力がほとんどない。環境大臣としてのクール・ビズも彼女の発案でないし、防衛大臣に至ってはほぼ何も仕事をしていない。これらはリーダー(エキスパート)の仕事であり、氏のリーダーとしての能力不足は明らかであった。また、帰国子女(海外で教育を受けた人間)にありがちではあるが、根回しを中心とする既存日本社会との交渉不足の点でも氏のマネージャーとしての資質に問題があると考えていた。石原伸晃東京都連前会長がいみじくも揶揄したように、
「小池先生は自由人だから」
というのが、「交渉しない人」という小池氏の性格の一面を表している。

しかし、小池氏は現在のところ、交渉に値しない腐敗組織や人とは一刀両断の下に交渉せず、交渉すべき国際ボート連盟会長やIOC会長などに対しては厳しい交渉人(タフ・ネゴーシエーター)ぶりを示している。氏のマネージャーとしての能力に不足はないようである。オリンピック会場問題に関して開かれる四者会談(IOCバッハ会長・コーツ副会長、政府代表丸川五輪大臣、オリンピック組織委員会森会長、小池都知事)で斬られる(責めを負う)のは誰か、素人目にも明らかであろう。ひょっとすると、都議会のドン内田氏のみならず、森会長にも司直の手が伸びるかも知れない。


小池交渉2



「うまく行っていない組織」
のもうひとつの典型例は日本の大学・国立研究機関(国研、現在は独立行政法人)と政府科学行政機関である(ふー、やっと★3のトピックスに入ったぜ)。

前の記事で私が指摘したのは若い研究者への政府助成があまりに貧弱であることだった。これはノーベル賞を受賞した大隅良則氏が受賞直後に述べた「若者は夢を抱け」に対する反論としてだったが、その後、大隅氏は「日本の科学の空洞化」を厳しく追及した。氏の言う「空洞化」は、私が挙げた若手研究者への支援の貧弱振りに加え、基礎研究への長期的な支援が乏しいことである。前者に関しては前の記事でかなり詳しく述べたので、後者に触れる。


大隅氏提言


現在、政府が助成している科学研究費(科研費)の採択率は20%。研究をしようと提案しても8割の研究者が研究費を得られていないのである。また、採択される研究はと言えば、大隅氏が指摘したように、
「近い将来に応用が見えている研究」「現在、世界で流行っている研究」
ばかりである。大隅氏の研究のような応用まで40年、50年かかる研究はもはや無視されているに近い。氏はこの点で苦労したと言うが、氏が研究を始めた頃は基礎研究ができたのだろう。だからこそのノーベル賞である。それが今はもうできない。氏が語った、
「毎年、日本人がノーベル賞を受賞したなどと浮かれている場合ではない」
のである。

昔は政府から大学や国研に広く薄く研究費が分配されていたし、大学・国研も独自に研究者に少額の(50~100万円程度)の研究費を出していた。しかし、これは「バラ撒き」という名の下にほとんど撤廃され、研究者はパソコンさえ私費で買うハメになっている。また、大学・国研ともに独立行政法人化(独法化)されたことで、研究費に関して各研究機関が独立採算性を取ることになった。つまり、
「研究費が欲しければ政府に頼らず、企業寄付を募るなど自分たちで取って来い」
というわけである。これでは基礎研究などできるわけがない。その一方で、「選択と集中」の美名のもとに、大型プロジェクト(年間50~100億円)には予算をつける。理化学研究所(理研)や東大関係の各研究施設(ハイパーカミオカンデやKAGRA)では研究ができる。しかし、その多くが失敗に終わっている。研究なのだがら失敗する(海外の研究施設との競争に敗れる)ことは責められないが、中には初めから失敗が見えているビッグサイエンスもある。結局はうまくコネと作文で政府官僚を丸め込んだ研究マネージャーの勝ちなのである。しかし、これでは「日本の科学の空洞化」は進む一方である。政府の科学予算の配分がビッグサイエンスに行き過ぎているのである。「一発当てれば大きいから」というバクチを政府はやっているのである。


ビッグサイエンス


また、先日の「NHK日曜討論」で議論されていたことだが、ある有識者は、
「研究者は白衣を脱いだらスーツを着てビジネスマンになるべきである」
とのたまっていた。これは研究者はリーダー仕事・エキスパート仕事(研究)と同時にマネージャー仕事(研究費集めの対外交渉)をせよというわけである。これははっきり言って暴論であり、「日曜討論」の参加者から猛反発を受けていた。iPS細胞の山中伸弥氏に、
「研究費集めのためにもっと寄付マラソンを走れ。1年に100回以上走れ。」
と言っているようなものである。

何が問題か。そもそも政府が支出する研究予算が少なすぎる。
「予算は決まっているのだから、それを文化・学術・スポーツに使うか、年金・介護・健康保険に使うか、国家安全保障のための防衛費に使うか、の選択である」
と政治家や官僚はしたり顔で言う。こういう言い方をされると国民は、
「研究者にお金をあげるよりも年金が大事だよね、自衛隊の方にお金を回してほしいよね。」
と思い込んでしまう。しかし、政府の裏金(特別会計)の問題は手つかずである。故塩川正十郎氏(塩じい)が語ったように、
「母屋(一般会計)では茶漬け喰ぅてんのに、離れ(特別会計)ではすき焼き喰ぅてる」
というあれである。この件に関して、旧民主党は与党時代まったく切り込めなかった。現与党の自民・公明党はどこ吹く風である。


特別会計と塩じい


だんだんこの記事のトピックスである「組織論」から離れて科学行政の話になってきたように思われるかもしれないが、要するに政府科学行政機関という組織に問題があると言いたいのである。その一方で、この節の冒頭で挙げた大学や国立研究所という組織もうまく行っていない。これに関しては具体例を挙げるにとどめよう。

国研のいくつかは非常に胡散臭い。ある国研では政府助成の下で大型科学測定装置(数億円)を導入しているが、まったく使っていないと聞く。年に1度、装置メーカーの人間がメンテナンスに行ったときの主幹研究員(大学教授にあたる)とメンテ作業員の会話が笑える。
「メンテのついでに測定データ出しといてよねー。サンプルは何でもいいから。」
「先生、もうそろそろ装置の使い方、覚えて下さいよ。」
「いいの、いいの。報告書にデータ貼り付けたら終わりだから。」
「ははは(力なく笑う)。」
結局は予算獲得は難しいが、成果報告書のチェックが甘すぎるのである。こんな国研研究員は税金泥棒である。ちなみにその研究室では主幹研究員の恩師の老人(80歳?)を顧問と称して常駐させている。顧問料を税金から払って、顧問がやってることは朝から新聞を眺めていることくらいである。まったく腐りきった研究室であり、国研には似た話が多いと聞く。

また大学も問題が多い。予算執行報告書の例で言うと、東工大の売店には、
「東工大名物1円クリップ」
なるものがある。予算を使い切るための最後の最後の帳尻合わせに、この「1円クリップ」が購入され、「みごと予算すべて執行しました」というわけである。1円とまで行かない少額の余り予算は、東工大に限らず他の大学でも、別の無駄なものに使われている。


胡散臭い

また、東工大や東大では胡散臭い「特任教授」や「特任研究員」がかなりいる。先般述べたように独立採算性を政府から求められているため、金を出して「特任教授」のポストを買い、エセ科学をやっている人間もいる。東大にはiPS細胞手術を捏造した東大森口「特任研究員」もいたし、今も薬品ブローカーなのに「特任研究員」の肩書きを拝している人間もいる(ブローカーという仕事が悪いのでなく、研究もしていないのに研究員の称号を与えることに問題がある)。「特任教授」「特任研究員」の名誉のために言っておくが、この肩書きには大きく分けて2種類ある。上のような本来そうあるべきでないのに肩書きだけを与えられた人間と、特に研究業績が秀でているために特別に大学に所属してもらっている人間である。後者は定年退官した教授がその後も研究を続けるために「特任教授」の名を冠していることが多い。だから、「特任」と書かれた名刺を渡されたら、その人は「ピカイチ」か「下衆の極み」か見極める必要がある。

大学や国研でこういった事例が多発するのは、とどのつまり、民間では当然の(あるいは目標とされている)「マネージャー」「リーダー」「フォロワー」のシステムが機能していないからである。名リーダー(エキスパート)は必ずしも名マネージャーではない。そこには、
「個人の能力・志向性・適性・タイプ」
というものがある。また、一人の時間は限られているから、個人の適性を見極めた上で分業を行なわなければ組織はうまく行かない。




ということで、ここから、
「個人の適性」
の話に入るはずだったのだが、あまりに長くなったので次以降の記事に譲ることにする。
「中学・高校のクラブ活動の運営のこと、聞きたかったのにもう!」
というJCならびにJK読者さん、すいません。
「私、自分の特性を考えて将来設計をしたいと思って真剣に記事を読んでたのにぃ!」
という大学受験生読者さん、許して下さい。
「トシさんの経験とタイプがどんなのか知りたいと思って読んでたのに…残念。」
という野次馬的個人的興味をもって下さっていた読者さん、ごめんなさい。

力尽きました。でもだんだん良くなって来てます。


血圧2




ジプシー・トシの読者登録をする
ジプシー・トシのプロフィールを見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(タイトル)を見る
  テーマ:「哲学・思想」
  テーマ:「社会・文化」
  テーマ:「時事・政治」
  テーマ:「情報・雑学」
  テーマ:「小説」
  テーマ:「アメーバ大喜利」
  テーマ:「なうのまとめ」
ジプシー・トシの過去記事一覧(人気順おしながき)を見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(書き出し)を見る、記事内容を検索をする

◆ 上の記事を読んだ人は次の過去記事も楽しんでいます
☆1.「斎藤佑樹的仲間論 ~2010年流行語大賞特別賞~
☆2.「不寛容社会で莫大な税金を使ったニホニウム研究を祝うのに必要な幸せとは何か考えたら許せないものは…
☆3.「五輪招致活動の効率至上主義と弱肉強食哲学より平和互助福祉の実践を!
☆4.「猪瀬某五輪招致問題発言の真相:言葉の力を過信した鳥頭は三歩歩くと記憶をなくす
☆5.「確信犯的STAP細胞不再現はスマホLINEが原因?:起承転結を反面教師に文章技術はレゲットの樹で
☆6.「天才「大栗博司」の無私・孤独を思えば、早稲田・理研のSTAP研究者の功名心など恥ずかしい限りなり
☆7.「とある超最難関国立大学の学生・院生の進路状況<文系編> ~法・経・文・教は使い物になるのか?~
☆8.「とある超最難関国立大学の学生・院生の進路状況<理系編> ~理・工・農・薬は職業訓練校で良いか?~
☆9.「ピッカピッカの一年生 ~おかしいのは新入生だけでなく政財界もです~
☆10.「【小説】 「花火」~パッと咲いて空に咲いて教育実習の恋は二月堂の思い出と共に利己と利他を残した~



週末は東京から北陸新幹線で金沢観光はいかが? ~昼は伝統工芸の九谷焼に加賀手まりで夜は加賀芸妓~

$
0
0

そんなわけで、マネージャー、リーダー、フォロワー。。。
「組織の運営」と「個人の適性」の話の続き。。。
で、写真を示しとこ。。。


01.金沢の女

って、どこがやねん!
金沢で着物のねえちゃんに会ぅて来ただけやんか。。。

北陸は旨いもん、多いで~。。。
「ホップ、ステップ、トージンボー」やって来たんとちゃうで。。。


02.金沢の美味しいもの


ま、「大人のご褒美」っちゅううことで。。。

03.大人のご褒美


ちゅうても、クラッシックは分からへんから。。。
芸者さんのお三味線(おしゃみ)聞きに行こか。。。
それよりおっぱいパブ キャバクラか。。。


04.夜の金沢案内書


「大人の火遊び、しませんか~?」

05.大人の火遊び2




話を東京に戻すで。。。
三多摩の田舎から八重洲南口に着いたんや。。。


06.話を戻して東京駅八重洲南口


8:36の「かがやき505号」に乗って金沢に行ったろ。。。

07.かがやきは速い


北陸新幹線とは初顔合わせや。。。
どうぞよろしゅうにぃ。。。


08.かがやきが入って来た


東京駅21番線は北陸新幹線と上越新幹線のりばを兼ねてるねん。。。
間違ぅて越後湯沢に行かんようにな。。。


09.かがやきは全席指定で上越新幹線と同じホーム


向かいは秋田新幹線と青森新幹線(と一部、上越新幹線)のりばや。。。
稲庭うどん喰いに行くんやないねんで。。。
大間のマグロ喰いに行くんやないねんからな。。


10.向かいのホームは秋田新幹線




切符は2週間前に取ったから進行方向最前列窓際の特等席や。。。
勉強もできるし、トイレも近い。。。


11.進行方向先頭窓際席は何でもできる特等席


勉強に飽きたら写真も撮れる。。。

12.窓から風景写真も撮れる


出たっ! 速く進むと時空が歪む「新幹線相対論的効果」や。。。
いやいや、ガラケーの記録スピードが遅いだけや。。。
画面上からスキャンしてる間に下の方が左に進んでるだけや。。。
カメラの相対的記録スピードも「相対論的効果」て言ぅてええやろ。。。


13.速く進むと時空が歪む


北陸新幹線は12両しかないから満席や。。。
それにしてもいろんな施設があるもんや。。。
7号車に多目的室(緑色の表示)まであるけど、鍵閉まってて残念。。。
急病人寝かせたり、車掌さんに言ぅて授乳とかするねんて。。。


14.かがやきは1時間に一本で12両編成だから満席


帰りの東京行き調べたらめちゃ少ないやん。。。
いっちゃん速いオレンジ色表示の「かがやき」は朝夕だけ。。。
赤色表示の各駅停車「はくたか」でも1時間に1本だけ。。。
青色表示の「つるぎ」は富山までしか行かへん。。。
混み具合考えたら帰りの切符も買ぅとこ。。。


15.本数少なく満席必至で帰りチケット購入必要




金沢駅の新幹線出口で歓迎されたで。。。
「ようこそ 北陸へ」。。。


16.金沢に着いたら北陸は歓迎してくれた


駅の東側(兼六園側)に出たらごっついアーケードや。。。
内村くん、こんなとこで鉄棒の練習したらあかんで。。。


17.駅の外には巨大な屋根


アーケードをぐるっと回ったら鼓門(つづみもん)。。。
着物女性は鼓門撮ってるときに向こうから視界に入って来てん。。。
ストーカーしてタイミング狙ってたんとちゃうで。。。


18.なんとか門




市内観光の基本は金沢周遊バスや。。。
どこまで乗っても200円。。。
いつまで乗っても200円。。。
長い時間乗ったら金沢駅に戻ってまうで。。。


19.移動は金沢周遊バス200円


運転手さんは女性で観光案内してはる。。。
ドライバー兼バスガイドさんやな。。。


20.女性運転手さんがバスガイドさんみたい


バスのルートマップ、バス停マップは5ヶ国語用意したはるねん。。。
日本語、英語、ハングル、中国語繁体字、中国語簡体字。。。
たくさんの外人さん来はるねんやろな。。。
英語はさておき、繁体字はほとんど読めるな。。。
台湾の人、お越しやす~。。。


21.周遊バス路線図各国対応




とりま、尾山神社に来てみたで。。。

22.尾山神社に行ってみた


神門は神社っぽない洋風中国テイストの建モンや。。。
ステンドグラスありぃの、竜宮城っぽい屋根ありぃの。。。
ローマっぽいアーチ式構造からして明治の建築物や(1875年)。。。


23.明治洋風建築の尾山神社


せやけど注目は純日本職人ワザの透かし彫りや。。。
江戸末期・明治初期の職人てどんだけ神経細かいねん。。。


透かし彫り0


参道わきの九谷焼の店に入ったで。。。
黒田龍華堂さん。。。


24.九谷焼の店


きれいな壺、売ってる店もあったで。。。

25.壺を売ってる店もある


加賀てまりの店にも入ったで。。。
毬屋さん、ってまんまやん。。。


26.加賀てまりの店


加賀手まり、きれいすぎ~。。。
手まりは遊び道具やなくて、嫁入り道具の魔除けやて。。。
昔は嫁ぎ先の姑は鬼のこともあったやろからなぁ。。。
今は亭主がDVで鬼になるからやっぱり必要やろなぁ。。。


27.加賀てまり


とにかく金沢は伝統工芸の町や。。。
加賀友禅は見ぃひんかったけど、結納用品の店は見たで。。。


28.伝統工芸の町、金沢




泊まったんはアパヴィラホテルでアパホテルの上位バージョン。。。

29.お宿はアパヴィラホテル


ひとりでも全室ツインスイートに泊まったってん。。。
僕ってさぁ、リッチだからさぁ。。。
でなくて、閉所恐怖症なもんで。。。


30.一人でもツインに泊まる


加賀のおもてなしは折り鶴。。。

31.おもてなしの折り鶴


朝は早起き(4:30起き)で習慣のウェザーチェック。。。
週末はずっと晴れや~。。。


32.早起きしてウェザーチェック




金沢でのんびりとした時間を過ごし今日はいよいよ東京へ。。。
金沢駅ホームで14:14に14番線の「はくたか」の写真を撮ったで。。。


33.金沢を楽しんでいよいよ(1414)東京へ


新幹線車内は、何やガラガラやん。。。
いやいや、途中からぎょうさん乗って来るからやっぱり満席やねん。。。


34.はくたかはガラガラだったがやがて満席に


軽井沢にも停車したから軽井沢にも行ったことにしとこ。。。

35.途中軽井沢に停まったので軽井沢は制覇したこと


こうして夕焼けの中、帰って来たのでした。。。

36.帰りの新幹線は夕焼けの中


自分用のお土産は九谷焼と加賀手まり。。。
あ、本物の手描きの九谷焼は高くて買えへんかったからプリントね(¥1,080)。。。
編み込んだ手まりは高くて買えへんかったから手作り土台まりね(¥600)。。。


37.自分へのおみやげ




東京に戻って来たら「あしなが募金」始まっててん。。。
ここは元奨学生として「募金せな!」と¥1,000入れる。。。
読者のみなさんも、もし賛同いただけるなら、
たとえ¥100でもいいからご協力を。。。
教育が「貧困の連鎖」を止める最高の方法だと思うのです。。。


38.あしなが募金のお知らせ



ジプシー・トシの読者登録をする
ジプシー・トシのプロフィールを見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(タイトル)を見る
  テーマ:「哲学・思想」
  テーマ:「社会・文化」
  テーマ:「時事・政治」
  テーマ:「情報・雑学」
  テーマ:「小説」
  テーマ:「写メブログ」
  テーマ:「アメーバ大喜利」
  テーマ:「なうのまとめ」
ジプシー・トシの過去記事一覧(人気順おしながき)を見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(書き出し)を見る、記事内容を検索をする
(※ 上の記事は「写メブログ」のカテゴリーに入っています)

◆ 上の記事を読んだ人は次の過去記事も楽しんでいます
☆1.「サザンオールスターズ5年ぶり復活! サザンの夏うた聞いて元気出そー! ~台湾は罪な奴Part.1~6
☆2.「「寒いのは苦手?」なので年末年始はハワイ?いいえ!「あ~あ、マラッカ海峡、夏景色~♪ Part1~11
☆3.「ネットの韓国風俗情報で朝のチョンニャンニを行く
☆4.「韓国バラード、ハングルで歌いますのんで、カラオケ希望しまんにゃわ!
☆5.「春は出会いの季節?別れの季節?: この春、かわいい韓国娘に出会う…かな? Part1~5
☆6.「【妄想日記】 僕と彼女と彼の、大阪名物お好み焼きへの旅 (付録: 自薦写メブロ傑作選)
☆7.「あの日、ボクは。。。
☆8.「走れメロス
☆9.「超絶技巧! あ~ん、テクニシャンなんだからぁ♪
☆10.「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
☆11.「♪♪♪ ♪♪♪ ♫♪-♬  (ケータイの人、文字化けゴメンやしぃ)
☆12.「読者のおメガネにかなうブログとは何か
☆13.「「貧困の連鎖」を断ち切る


うまく行ってるマネージャー、リーダー、フォロワー: 日ハム優勝・小池知事・科学空洞化【加筆あり】

$
0
0

アメンバー限定公開記事です。

うまく行ってるマネージャー、リーダー、フォロワー: 日ハム優勝・小池知事・科学空洞化【加筆あり】

$
0
0


最近のニュース(トピックス)と言えば、
★1.プロ野球パ・リーグ日本ハム優勝
★2.築地市場移転問題・東京五輪会場変更問題
★3.ノーベル医学生理学賞に日本人科学者大隅氏

であって、コロンビア人男性のサイズが体積比で日本人の4倍であることなどではない。←おーい、いきなり下ネタかー?! いや、前の記事「ノーベル賞ウィーク!」の宣伝ね♪ 記事の公開は10/4だけど、最終追記が10/22なんだから。つまりこの記事の公開日10/19の後にまだ性懲りもなく書き足している。じゃあ、この記事はいつ書いたんだってことだけど。なんでノーベル賞が体積比の話につながるかは読んでのお楽しみw


産官学のニュース


この記事では上の1~3のニュースに共通の話を書く。読者のみなさんはこれらのトピックスの共通項が何かお分かりだろうか? それは、
「人の営み」
ということである。というと、何でも「人の営み」になってしまうが、ここでの「営み」とは、
「ビジネス組織の営み」
ということであり、「夫婦の営み」を期待した人、残念w

「パートナーとの『愛』と『営み』」の方に興味にある方は吉原由起のマンガを読みながら、片手間に記事を読んで頂きたい。「暗くなるまで待てない」と思っても私のブログで時間をつぶし、「おぼれたい」と思ってもガマン、「いただきます」はパートナーが帰ってからにして、パートナーが疲れてたら「ダーリンは生モノ」なのだから控えめにして、大丈夫そうだったら「はあはあ」してw、朝まで「シーツのすきま」で過ごしていただきたい。基本は「あなたじゃないと」「恋ちらかして」なのだから、パートナーの帰りが遅いからと言って自分はテニスコーチに走るようなことはやめて頂きたい。
「吉原由起の世界」
は下ネタのようでいて、
「大人の恋の物語」
である。特に、恋愛について悩む大人の女性にお薦めしたい。
「トシさん、レディコミまで読むのね~!」
ってそうだけど、初めは「はあはあ」がエロ本だと思って間違って買っただけのことである。読んでみたらハマっただけのことであるw


吉原由起1

吉原由起2



本題の「ビジネス組織の営み」に話を戻す。「ビジネス組織」と言っても高邁で各論的なコンサルタント記事を書くつもりはなく、「ビジネス」よりも「組織」に力点を置きたい。つまり、
「うまく行ってる組織」「もう終わっている組織」
とはどういうものかについて、中学・高校・大学における各種の組織(クラブ活動や体育会系運動部や同好会やサークルなど)から社会における産官学の組織について述べたい。「産」で言えば冒頭に挙げた日本ハム球団という組織がその一例であり、「官」の例で言えば東京都庁やオリンピック組織委員会があり、また「学」についてはノーベル賞科学者大隅氏が苦言を呈した日本の政府科学行政機関や大学・研究所を俎上に挙げたい。ほら、冒頭のトピックス1~3が「組織論」の話につながったでしょ(ここらへん、論理の流れ、うまく行ってるな、と♪)。

現在、産官学の組織に深く関与していない専業主婦(主夫)や加齢や病気その他で勤めを退いた方々であっても、有給無給のパートタイムジョブ(アルバイト、ボランティア)の組織や地域社会の組織(町内会、趣味の集まり)に属している方がほとんどであろう。コストコのシェア仲間やママ友の集まりだって一種の地域社会の組織である。何の組織にも属していない、つまり社会的生活を送っていないのは、ひきこもり学生やパラサイト中年や迷惑おばさんくらいのものである。したがって、この記事は中高生から社会人、家庭人まで、ほぼすべての人に関係する内容である。何せ、この世の中(社会)は人間の集まり(組織)でできているのだから。

さらに、「組織」とは言うものの、それを構成しているのは個人であり、「組織論」は、
「個人の能力・志向性・適性・タイプ」
に深く関係している。自分の適性がどこにあるのか、将来の自己設計をどうするのか、悩んでいるそこのJK、興味をもって読んで頂きたい(下ネタは最低限に抑えるからね♪)。また、私自身に興味をもって下さっている方にとっては、私がどんなタイプの人間であるかについて私自身の体験を通して説明しようと思うので、野次馬的に楽しんでもらえるかと思う。


適性s



「ジプシー・トシは話が長い!」
とご不満の読者さんも多かろうが、ここまでの記事の趣意説明と読者への注意喚起で原稿用紙たったの4枚(1,600字)である。ここで結論だけをひと言で述べれば、まさに「竜頭蛇尾」のそしりを受けかねないが、お忙しい読者さんも多いだろうから、まず結論を書き、残りは読み飛ばすか、自分なりに考えるか、して頂きたい。でも、やっぱり最後まで読んで欲しいな♡

この記事の結論は、
「うまく行ってる組織とは、マネージャー、リーダー、フォロワーが各人の職責を果たしている組織である。」
ということである。上掲のビジネス書、
「もう終わっている会社」古我知史(こが さとし)著、2012/12/25、¥1,500
のみならず、現代ビジネスの常識だが(ビジネス雑誌に当たり前のように書いてあるが)、
「結局、組織の仕事はマネージャー仕事、リーダー仕事、フォロワー仕事で出来ている」
ということである。ここで、「マネージャー」、「リーダー」、「フォロワー」という用語について明確にした方が良いと思う。世間的に使われているそれぞれの用語とは意味が違う場合が多いからである。

「マネージャー」
とは、文字通りマネージメント(管理)をする人間のことであり、組織の内部をまとめ、対外的な交渉を行ない、決断を下し、ときに精神的支柱(カリスマ)になる人間のことである。スポーツ組織のジェネラル・マネージャーのことであって、中高クラブ活動の女子マネージャーのことではない。女子マネも一種の管理者ではあるが、ここでのマネージャーの定義は、
「組織運営に関する決定権を持つ管理者」
という意味である。具体的に言えば、プロ野球の監督やキャプテン、会社の経営者、大型スーパーマーケットの店長、ファミレスや居酒屋チェーン店のエリアマネージャー、研究室や学科・学部・大学全体の運営に当たる教授や学科長・学部長・学長(総長)、都道府県知事をはじめとする自治体の首長(くびちょう)、政府の首相や大統領などである。

「リーダー」
とはここではエキスパートの意味である。プロ野球のエースやリーディングヒッターや専門コーチ、会社のトップセールスマンや製品開発プロジェクトリーダー、工場や工房のものづくりマイスター職人やレストランのマエストロシェフや花板(はないた)(=看板板長(いたちょう))、大学や研究所の研究リーダー、自治体や国家の専門官僚、政治における政策立案調査委員や外部有識者会議委員、野党側では与党・政府を厳しくチェックする追求プロジェクトリーダーがエキスパートであり、これらがこの記事で言うリーダーである。ビジネス用語と一般用語で意味が違うというのは、
「首相が『リーダー』シップを発揮して…」
とか、民間会社の社長のことを、
「社長は『リーダー』として会社を引っ張って…」
というものであり、これらはビジネス用語としてはあまり正しくない。確かに、小さな組織の場合、社長(マネージャー)がエスパート(リーダー)を兼ねることがあり、個人経営のレストランでは看板シェフが経営者であったり、さらには金も出すオーナーシェフというのも珍しくない。しかし、あくまでも仕事としては「マネージャー仕事」と「リーダー仕事」は違う。

「フォロワー」
というのは耳慣れない言葉かと思うが、リーダーの指示に従って自分の持ち分に尽力する人間のことである。あるいは、リーダー(エキスパート)の後姿を見て、「自分もいつかは」と自分の能力を高めようとする人間のことである。会社員にあっては新入社員はほぼみなフォロワーであり、フォロワーのまま終わる人間もいればやがてリーダー(エキスパート)になる人間もいる。また、高校野球でエースだの大型スラッガーだのと騒がれてもプロ野球に入れば初めはフォロワーであり、みな何らかのエキスパートになって行く。プロ野球の厳しいところは、フォロワーのままでは戦力外通告というクビが待っているということである。ここで私は何も、
「初めはフォロワーであっても向上心をもってリーダーを目指せ。」
などと訓を垂れるつもりはない。
「ずっとスーパーのレジ打ちでいいわ。」
という人もいれば(レジ打ちのエキスパートというのもいるが)、
「テキトーに働いてお金さえもらえればいいのよねー。」
というのも一つの価値観である。その人たちが重きを置くのは家庭であったり、趣味であったり、学業であったり、まったく別の自分の夢(おのののかちゃんみたくアイドルになりたいなど)であったりするのだから。


フォロワー



話を戻すと、これらの意味でのマネージャー、リーダー、フォロワーが正しく機能している組織はうまく行くのである。

例えば、プロ野球の日本ハムはチームとしてかなり上手く行っている(冒頭の★1のトピックスね♪)。大谷翔平選手は、クライマックスシリーズで日本球界最速165km/hを出し、シーズンで投手として10勝(勝率0.714)・防御率(9回を投げた場合の失点)1.86点、打者としてホームラン22本・ヒット104本・打点67点、出塁率0.416(打率0.322は打席数382で規定打席数443に届かず)の二刀流一流選手としてまさにエキスパートである。大谷選手を今シーズンから指導している元大リーガーの吉井理人ピッチングコーチもまた、自身の輝かしい現役時代の戦績のみならず、筑波大学大学院の人間総合科学研究科で学び、修士号を獲得したエキスパートである。打者では中田翔内野手がいる。2016年のシーズンはホームラン25本・ヒット142本・打率0.250ながらも(いやこれでかなりの成績である)打点は110点とパリーグ打点王に輝いた。日本ハムにはこういったリーダー(エキスパート)がいる。

一方、彼らをまとめる栗山英樹監督は自身の現役時代はメニエール病で満足な結果を残せなかったが、引退後、研鑽を積み、白鴎大学経営学部教授に就任している(現在も教授であり、監督業のため休職扱いとなっている)。栗山氏が教えているのはスポーツ学・野球学にとどまらず、「経営のあるべき姿」ということであり、まさにマネージャーなのである。

栗山氏の知性を感じさせる言葉で私の好きな言葉がある。4年前の優勝時(大谷翔平選手入団前)に語ったものであるが、
「負けに理由あり、勝ちに不思議あり」
これは江戸時代の肥前平戸藩主(大名)で剣術の達人でもある松浦清(1760~1841)の言葉、
「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」
が原典であり、野村克也元監督もしばしば口にしている。言葉の意味は、
「勝負事で負けたのは監督による選手起用ミスや選手の不調を見抜けなかったといった必然があり、一方、勝ったのは監督の思惑を良い意味で裏切ってヒットやホームランが出たとか相手が凡ミスをしたという偶然(不思議)がある」
ということである。打者がヒットを打つのはたかだか10回に3回(3割)のことだから偶然(確率の問題)である。大名松浦清はさらにこのことから、
「勝ちに驕るな、つねに謙虚であれ、人として正しい道を歩め」
と剣術書「剣談」で説いている。栗山氏がこの言葉に込めた思いは、
「負けたのは監督としての自分の采配ミス(必然)、勝ったのは選手の好調(偶然)」
ということだと思われる。一国の主である大名松浦清同様、
「マネージャーたるもの、謙虚であれ」
という自戒の念を込めた言葉であろう。


栗山



逆に、
「うまく行ってない(行ってなかった)組織」
の典型例は東京都庁である(はい、トピックス★2に入りました♪)。実務リーダー(エキスパート)であるべき歴代市場長の無責任ぶりは、更迭(降格人事)という懲戒処分が下されて当然である。都民感情としては更迭のような生ぬるいものでなく、過去の給与返上・懲戒解雇が望まれる。退職した元市場長に対していかなる懲戒処分が下されるのか都民は注目している。これが退職金返納などでなく、口頭「厳重」注意などであったら都民(特に市場関係者)の怒りは沸点に達するだろう。また、リーダーの元で仕事をしていたフォロワー(都庁一般職員)のグダグダぶりも目に余るものがある。彼らはリーダーの顔色を伺うのみで職責を果たしていなかった。中にはまともな職員もいるだろうが、そういった職員が日の目を見ず、年功序列と根回し(わけの分からないところでものごとが決まって行くやり方)でリーダーに昇格していく都庁という組織が腐敗しているのである。

一方、東京都のマネージャーたる小池百合子氏は今のところ良くやっているというのが、世論調査の支持率に現れている。氏の仕事ぶりを評価するのは86.3%に上っている。


小池百合子

また、オリンピックのボート、カヌー・スプリント会場「海の森水上競技場」高額建設費問題でも氏の会場見直しは歓迎されているようである。これに関しては、都幹部がIOC(国際オリンピック委員会)に本体工事費251億円を98億円と虚偽報告していたことが報道されている(毎日新聞2016/10/18)。要は建設費を釣り上げてオリンピック利権を得ようとした建設会社と都議会・都庁職員の汚職である。都議会のドン、内田茂氏の逮捕は秒読みとも伝えられる。

内田

東京都のリーダー(実務エキスパート)とフォロワー(一般都庁職員)の無能・無責任・グダグダぶりに対して、マネージャーとしての小池氏の手腕に関して、実は私は当初まったく期待していなかった。というのも、氏には政策立案能力がほとんどない。環境大臣としてのクール・ビズも彼女の発案でないし、防衛大臣に至ってはほぼ何も仕事をしていない。これらはリーダー(エキスパート)の仕事であり、氏のリーダーとしての能力不足は明らかであった。また、帰国子女(海外で教育を受けた人間)にありがちではあるが、根回しを中心とする既存日本社会との交渉不足の点でも氏のマネージャーとしての資質に問題があると考えていた。石原伸晃東京都連前会長がいみじくも揶揄したように、
「小池先生は自由人だから」
というのが、「交渉しない人」という小池氏の性格の一面を表している。

しかし、小池氏は現在のところ、交渉に値しない腐敗組織や人とは一刀両断の下に交渉せず、交渉すべき国際ボート連盟会長やIOC会長などに対しては厳しい交渉人(タフ・ネゴーシエーター)ぶりを示している。氏のマネージャーとしての能力に不足はないようである。オリンピック会場問題に関して開かれる四者会談(IOCバッハ会長・コーツ副会長、政府代表丸川五輪大臣、オリンピック組織委員会森会長、小池都知事)で斬られる(責めを負う)のは誰か、素人目にも明らかであろう。ひょっとすると、都議会のドン内田氏のみならず、森会長にも司直の手が伸びるかも知れない。


小池交渉2



「うまく行っていない組織」
のもうひとつの典型例は日本の大学・国立研究機関(国研、現在は独立行政法人)と政府科学行政機関である(ふー、やっと★3のトピックスに入ったぜ)。

前の記事で私が指摘したのは若い研究者への政府助成があまりに貧弱であることだった。これはノーベル賞を受賞した大隅良則氏が受賞直後に述べた「若者は夢を抱け」に対する反論としてだったが、その後、大隅氏は「日本の科学の空洞化」を厳しく追及した。氏の言う「空洞化」は、私が挙げた若手研究者への支援の貧弱振りに加え、基礎研究への長期的な支援が乏しいことである。前者に関しては前の記事でかなり詳しく述べたので、後者に触れる。


大隅氏提言


現在、政府が助成している科学研究費(科研費)の採択率は20%。研究をしようと提案しても8割の研究者が研究費を得られていないのである。また、採択される研究はと言えば、大隅氏が指摘したように、
「近い将来に応用が見えている研究」
「現在、世界で流行っている研究」
ばかりである。大隅氏の研究のような応用まで40年、50年かかる研究はもはや無視されているに近い。氏はこの点で苦労したと言うが、氏が研究を始めた頃はまだ基礎研究ができたのだろう。だからこそのノーベル賞である。それが今はもうできない。氏が語ったように、
「毎年、日本人がノーベル賞を受賞したなどと浮かれている場合ではない」
のである。

昔は政府から大学や国研に広く薄く研究費が分配されていたし、大学・国研も独自に研究者に少額の(50~100万円程度)の研究費(公費)を出していた。しかし、これは「バラ撒き」という名の下にほとんど撤廃され、研究者はパソコンさえ私費で買うハメになっている。また、大学・国研ともに独立行政法人化(独法化)されたことで、研究費に関して各研究機関が独立採算性を取ることになった。つまり、
「研究費が欲しければ政府に頼らず、企業寄付を募るなど自分たちで取って来い」
というわけである。これでは基礎研究などできるわけがない。その一方で、「選択と集中」の美名のもとに、大型プロジェクト(年間50~100億円)には予算をつける。理化学研究所(理研)や東大関係の各研究施設(ハイパーカミオカンデやKAGRA)では研究ができる。しかし、その多くが失敗に終わっている。研究なのだがら失敗する(海外の研究施設との競争に敗れる)ことは責められないが、中には初めから失敗が見えているビッグサイエンスもある。結局はうまくコネと作文で政府官僚を丸め込んだ研究マネージャーの勝ちなのである。しかし、これでは「日本の科学の空洞化」は進む一方である。政府の科学予算の配分はビッグサイエンスに行き過ぎている。「一発当てれば大きいから」というバクチを政府はやっているのである。


ビッグサイエンス


また、先日の「NHK日曜討論」で議論されていたことだが、ある有識者は、
「研究者は白衣を脱いだらスーツを着てビジネスマンになるべきである」
とのたまっていた。つまり、研究者はリーダー仕事・エキスパート仕事(研究)と同時にマネージャー仕事(研究費集めの対外交渉)をせよというわけである。これははっきり言って暴論であり、「日曜討論」の参加者から猛反発を受けていた。iPS細胞の山中伸弥氏に、
「研究費集めのためにもっと寄付マラソンを走れ。1年に100回以上走れ。」
と言っているようなものである。

何が問題か。そもそも政府が支出する研究予算が少なすぎる。
「予算の総額は決まっているのだから、それを文化・学術・スポーツに使うか、年金・介護・健康保険に使うか、国家安全保障のための防衛費に使うか、の選択である」
と政治家や官僚はしたり顔で言う。こういう言い方をされると国民は、
「研究者にお金をあげるよりも年金が大事だよね、自衛隊の方にお金を回してほしいよね。」
と思い込んでしまう。しかし、政府の裏金(特別会計)の問題は手つかずである。故塩川正十郎氏(塩じい)が語ったように、
「母屋(一般会計)では茶漬け喰ぅてんのに、離れ(特別会計)ではすき焼き喰ぅてる」
というあれである。この件に関して、旧民主党は与党時代まったく切り込めなかった。現与党の自民・公明党はどこ吹く風である。


特別会計と塩じい


だんだんこの記事のトピックスである「組織論」から離れて科学行政の話になってきたように思われるかもしれないが、要するに政府科学行政機関という組織に問題があると言いたいのである。その一方で、この節の冒頭で挙げた大学や国立研究所という組織もうまく行っていない。これに関しては具体例を挙げるにとどめよう。

国研のいくつかは非常に胡散臭い。ある国研では政府助成の下で大型科学測定装置(数億円)を導入しているが、まったく使っていないと聞く。年に1度、装置メーカーの人間がメンテナンスに行ったときの主幹研究員(大学教授にあたる)とメンテ作業員の会話が笑える。
「メンテのついでに測定データ出しといてよねー。サンプルは何でもいいから。」
「先生、もうそろそろ装置の使い方、覚えて下さいよ。」
「いいの、いいの。報告書にデータ貼り付けたら終わりだから。」
「ははは(力なく笑う)。」
結局は予算獲得は難しいが、成果報告書のチェックが甘すぎるのである。こんな国研研究員は税金泥棒である。ちなみにその研究室では主幹研究員の恩師の老人(80歳以上?)を顧問と称して常駐させている。顧問料を税金から払って、顧問がやってることは朝から新聞を眺めていることくらいである。まったく腐りきった研究室であり、国研には似た話が多いと聞く。

また大学も問題が多い。予算執行報告書の例で言うと、東工大の売店には、
「東工大名物1円クリップ」
なるものがある。予算を使い切るための最後の最後の帳尻合わせに、この「1円クリップ」が購入され、「みごと予算すべて執行しました」というわけである。1円とまで行かない少額の余り予算は、東工大に限らず他の大学でも、別の無駄なものに使われている。


胡散臭い

また、東工大や東大では胡散臭い「特任教授」や「特任研究員」がかなりいる。先般述べたように独立採算性を政府から求められているため、金を出して「寄付講座」の「特任教授」のポストを買い、エセ科学をやっている人間もいる。東大にはiPS細胞手術を捏造した森口「特任研究員」もいたし、今も薬品ブローカーなのに「特任研究員」の肩書きを拝している人間もいる(ブローカーという仕事が悪いのでなく、研究もしていないのに研究員の称号を与えることに問題がある)。「特任教授」「特任研究員」の名誉のために言っておくが、この肩書きには大きく分けて2種類ある。上のような本来そうあるべきでないのに肩書きだけを与えられた人間と、特に研究業績が秀でているために特別に大学に所属してもらっている人間である。後者は定年退官した教授がその後も研究を続けるために「特任教授」の名を冠していることが多い。だから、「特任」と書かれた名刺を渡されたら、その人は「ピカイチ」か「下衆の極み」か見極める必要がある。

大学や国研でこういった事例が多発するのは、とどのつまり、民間では当然の(あるいは目標とされている)「マネージャー」「リーダー」「フォロワー」のシステムが機能していないからである。名リーダー(エキスパート)は必ずしも名マネージャーではない。そこには、
「個人の能力・志向性・適性・タイプ」
というものがある。また、一人の時間は限られているから、個人の適性を見極めた上で分業を行なわなければ組織はうまく行かない。




ということで、ここから、
「個人の適性」
の話に入るはずだったのだが、あまりに長くなったので次以降の記事に譲ることにする。
「中学・高校のクラブ活動の運営のこと、聞きたかったのにもう!」
というJCならびにJK読者さん、すいません。
「私、自分の適性を考えて将来設計をしたいと思って真剣に記事を読んでたのにぃ!」
という大学受験生読者さん、許して下さい。
「トシさんの経験とタイプがどんなのか知りたいと思って読んでたのに…残念。」
という野次馬的個人的興味をもって下さっていた読者さん、ごめんなさい。

力尽きました。でもだんだん良くなって来てます。


血圧2




【2016/10/22追記】
日本シリーズ第1戦は、広島5-日ハム1で広島の勝ち。大谷翔平投手が2本のホームランを浴びて途中降板した。試合の流れは、SportsNaveの「スコアプレー」をご覧頂きたい。


大谷初戦敗戦途中降板

大谷投手は上々のすべり出しで3回までは被安打2、奪三振5。調子は良かった(投球回数6回で奪三振11、球速は最高158km/h)。スコアの詳細は朝日新聞デジタルをお薦めする。

明日の新聞でどのように分析するか注目されるが、今のところ、スポーツニュース解説者は、
「大谷は2発のホームランに泣いた」
とか的外れなことしか言っていない。なぜ打たれたのかを分析するのが解説者の仕事であり、このコメントは事実を情緒的に述べているだけである。むしろ、試合生中継の解説者(衣笠祥雄、槇原寛己、三浦大輔)のひとりが語ったように、
「広島打線が一巡した4回、一発を狙っている4番・6番の強打者・長距離ヒッターに対してスピードボールを試しにかかった」
ことが敗因であろう。大谷の若さ(考えの至らなさ)か、キャッチャーのリードミスか、ピッチングコーチの方針ミスか、そういったミスを許した監督の決断ミスかは分からないが、ストレートを試すならばまずはホームランなど狙わない下位打線に対してであろう。勝負はある意味、弱い者いじめから始めれば良いのだから、相手ピッチャーの打順で165km/hを試してもいい。一本調子のスピードボールはプロ野球の強打者には通用しない。ホームランを打ったことは偶然であるにしても、ホームランを打たれたことは必然である。上に書いたように、まさに、
「負けに理由(必然)あり、勝ちに不思議(偶然)あり」
を絵に描いたような試合であった。



【2016/10/23追記】
日本ハム敗戦の原因を解説者山田久志氏が分析している。4回のホームラン2本もさることながら、2回に広島にダブルスチールを決められた最初の1点が大きかったと言う。ランナーが1塁と3塁にいる状況で、2塁盗塁を狙うと見せかけた1塁ランナーをアウトにするためにキャッチャーの送球は2塁に達した。この時、大谷投手はマウンド上でしゃがんでしまった。大谷投手がしゃがんだのを見て3塁ランナーはホームを目指して盗塁成功。



山田氏によるとこの状況では5種類のサインがあるという。
(1)2塁送球
(2)3塁送球
(3)2塁送球と見せかけてピッチャーがカットして本塁送球
(4)2塁送球と見せかけてショートが前でカットして本塁送球
(5)送球すると見せかけてキャッチャーが送球しない
実際には2塁に送球されたのだから、(1)か(3)か(4)のサインが出ていたはずである。ショートは2塁ベースにほとんど入れていないのだから(1)ではない。ショートは2塁近くのホーム寄りにいなかったのだから(4)でもない。結局、サインは(3)であったはずである。つまり、キャッチャーは大谷投手に投げているのにカットせず、しゃがんでいる。(1)や(4)の場合でもピッチャーはしゃがんではならないと言う。あくまでも、キャッチャーからの送球を取る素振りをするか、実際に捕らなければならない。結局はサインミス(行き違い)と大谷投手のポカが原因で1点目を取られた。

負けた原因ははっきりしている。これもまた、
「負けに理由(必然)あり」
の一例である。それにしても、ワンプレーに5つのサインを使い分け、プレーの最中に冷静に判断・実行しなければならないプロ野球は奥が深い。それに比べて大谷投手はまだ若い。
「認めたくないものだな、自分自身の、若さゆえの過ちというものを」


若さゆえ

でもまだ第一戦。日本ハムの日本一を私は信じて応援している。だって栗山監督だもん♪



ジプシー・トシの読者登録をする
ジプシー・トシのプロフィールを見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(タイトル)を見る
  テーマ:「哲学・思想」
  テーマ:「社会・文化」
  テーマ:「時事・政治」
  テーマ:「情報・雑学」
  テーマ:「小説」
  テーマ:「写メブログ」
  テーマ:「アメーバ大喜利」
  テーマ:「なうのまとめ」
ジプシー・トシの過去記事一覧(人気順おしながき)を見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(書き出し)を見る、記事内容を検索をする

◆ 上の記事を読んだ人は次の過去記事も楽しんでいます
☆1.「斎藤佑樹的仲間論 ~2010年流行語大賞特別賞~
☆2.「不寛容社会で莫大な税金を使ったニホニウム研究を祝うのに必要な幸せとは何か考えたら許せないものは…
☆3.「五輪招致活動の効率至上主義と弱肉強食哲学より平和互助福祉の実践を!
☆4.「猪瀬某五輪招致問題発言の真相:言葉の力を過信した鳥頭は三歩歩くと記憶をなくす
☆5.「確信犯的STAP細胞不再現はスマホLINEが原因?:起承転結を反面教師に文章技術はレゲットの樹で
☆6.「天才「大栗博司」の無私・孤独を思えば、早稲田・理研のSTAP研究者の功名心など恥ずかしい限りなり
☆7.「とある超最難関国立大学の学生・院生の進路状況<文系編> ~法・経・文・教は使い物になるのか?~
☆8.「とある超最難関国立大学の学生・院生の進路状況<理系編> ~理・工・農・薬は職業訓練校で良いか?~
☆9.「ピッカピッカの一年生 ~おかしいのは新入生だけでなく政財界もです~
☆10.「【小説】 「花火」~パッと咲いて空に咲いて教育実習の恋は二月堂の思い出と共に利己と利他を残した~


5ヶ月のおひさしぶりーふ ~森友問題で安倍首相議員辞職するも、衆議院解散総選挙で安倍晋三氏当選~

$
0
0


♀「あなた、ウソついてるでしょ?!」
♂「事実は小説より奇なり。ウソじゃないんだ!」
♀「ううん、わたし知ってるの。あなたがウソをつくとき、まぶたパチパチ、まばたきが速くなるの。」
♂「…。(まいった。ウソがばれてしまった。)」
3/23の籠池理事長の証人喚問を見ていて、こんな夫婦の会話を想像した。


1.籠池まばたき



なぜウソと目玉の関係がそうなっているのかと言えば、ウソをつくよう平時以上に頭を働かせると(脳を動かすと)視覚器周辺が異常な振る舞いをするからである。これは多くの人に共通している。

かく言うワタクシも似たようなものである。おっと、私の場合、ウソをつくのでなく、高速で何かを考えるとき、目玉がクルクル回る。いわゆる、
「目が泳ぐ」
状態になる。なぜそうなるのかは過去記事に書いたので参照されたい。


2.光る目玉



おっと、ひとつ前の記事が2016/10/24付けだから、ちょうど5ヶ月ぶりに記事を更新している。
「おひさしぶりーふ、ごぶさたしていて、すいぎょうざ♪」

「トシさん、どうしちゃったのよ。心配してたんだから。」
と言って下さる読者は多くないかも知れない。
「いや、その、年末年始は忙しくて、3月の会計年度末も忙しくて…。」

でも大きなトラブルは、私のデスクトップPCが故障したことである。故障は今も続いている。それが去年の12月の話。しょうがないから古いノートPCを使ってこの記事を書いている。


3.パソコン2つ


3-1.BIOS画


デスクトップPCのモニタは32インチ、これに対してノートPCのモニタは18インチ。18インチと言えばそこそこ大きいが、32インチに慣れてしまうとノートPCは作業効率が悪い。かくしてデスクトップPCが復活するまでまともな記事を書くことは諦めた。今週、デスクトップPCの本体は修理に出した。

それにしてもこのノートPC、CPUがかなり旧式なので、あれこれマルチタスクをすると、CPU使用率がすぐに100%になってしまう。アメーバはかなり重いのでフリーズする。メモリも8GBと小さいから100%近くまで使ってしまう。そういう訳で、一昨年、デスクトップPCを購入した。なのに高速デスクトップPCのハードディスクがクラッシュした。


4.CPUとメモリ使用率.JPG


まあ、デスクトップPCの中のデータファイルは外付けのハードディスクにバックアップを取っていたので実害はなかった。データはノートPCにコピーして使っている。

とりま、この短い記事を復帰第一弾としておく。
「では、家元は帰るぞよ。」
↑って、知ってる?



P.S.
英語雑学をひとつ。上に書いたように「」(括弧)付きで、
「(いわゆる)目が泳ぐ」
を会話や演説で表現するときは下の写真のように、両手の2本指を使う。なぜかと言うと、英語の括弧は ” ” で表現するからである。


5.トランプ大統領.JPG


P.P.S.
それにしても森友問題は大変なことになったものである。今後は、
1.安倍昭恵氏の森友問題関与認定
2.安倍首相、衆議院解散、議員辞職
3.選挙で安倍氏当選(みそぎ済み)
となるんだろうなぁ。


6.安倍首相




ジプシー・トシの読者登録をする
ジプシー・トシのプロフィールを見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(タイトル)を見る
  テーマ:「哲学・思想」
  テーマ:「社会・文化」
  テーマ:「時事・政治」
  テーマ:「情報・雑学」
  テーマ:「小説」
  テーマ:「写メブログ」
  テーマ:「アメーバ大喜利」
  テーマ:「なうのまとめ」
ジプシー・トシの過去記事一覧(人気順おしながき)を見る
ジプシー・トシの過去記事一覧(書き出し)を見る、記事内容を検索をする
(※ 上の記事は「時事・政治」のカテゴリーに入っています)

◆ 上の記事を読んだ人は次の過去記事も楽しんでいます
☆1.「100万年後、人類は超能力を持つように進化する…脳の高速回転が高速眼球運動から解放された後で♪
☆2.「物理よりふつーに脳科学が好き♪ ~脳オシレーション(Brain Oscillations)とは~
☆3.「「眠りと超能力」(番外編2)~だんご三兄弟の幸せなご隠居さん、「とある科学の超電磁砲」って何?~
☆4.「男と女。この永遠にすれ違う脳
☆5.「衆議院選挙2014は自民公明の圧勝でいい?アベノミクスで生活は楽になった?憲法改正に白紙委任状?

☆6.「サイコロ、コロコロ ~「どの政党、候補者に投票すべきか?」
☆7.「ハードディスク引越し~Windows10公開は7/29!価格コムで評判の携帯HDD1TBを選ぶ~
☆8.「情報満載! ~Windows10は8月発売・パソコン選び・北陸新幹線と風俗・いちごの種類と値段~
☆9.「あっちもこっちも悪戦苦闘
☆10.「読者との絆


【小説】4月になれば… ~エキスパートリーダーからカリスママネージャーになるための個人の適性~

$
0
0


今日から4月。4月は受験生を新入生に変え、下級生を上級生に変える。学生時代はこの変わり身ぶりが顕著だが、4月は社会人にとっても人事異動や昇進の季節である。地位が人間を変えるというが、新たな地位でも変えることができない個人の適性というものもある。



1.入学


4月に入り、僕は中学生になった。中学受験で入ったその学校は、校区ごとに地元生徒に割り充てられた公立校と違って、生徒が県下各地から通って来ていた。このことは貧乏を恥じて肩身の狭い思いをしていた僕に隠れ蓑を与えてくれた。なかんずく本人の能力が物を言うのは勉強よりも部活などの運動であり、僕はバレーボール部に入ることを選んだ。ジャンプ一発ボールを相手コートに叩きつける上級生の雄姿を体育館で見て、
「僕もあんな風にかっこよくなりたい…」
とほぼ即断で入部を決めた。同じ思いを抱く生徒はたくさんいたようで、バレー部の新入部員は20人以上にのぼった。

大人になれば1歳や2歳の年の差はほとんど意味がないが、中学校を含む学生時代はこの年の差が実際よりもずっと大きく感じられる。1年生にとって2年生は絶対的な権力者であり、3年生はさらに雲の上の人のように思えてしまう。実際、1年生は2年生に顎で使われ、3年生には口すら聞いてもらえない。運動部の縦社会とはそういうものである。1年生は1学期の間、球拾い以外にはまともにボールを触らせてもらえず、延々と走り込みに明け暮れた。そのうち20人以上いた新入部員は一人また一人と辞めて行き、3年生が引退する夏休みには1年生は10人足らずになっていた。そうして残った1年生は夏休みになってやっとレシーブやトスの練習をすることを許された。

夏の練習は秋の新人戦に向けて2年生で構成される新チームのフォーメーションプレーがメインだった。試合形式の練習相手は控えの2年生に加え、代わる代わる指名された1年生がその役を果たす。1年生の中でも上達が早かった僕は常に試合形式の練習に入れられた。持ち前の運動神経・反射神経の良さで僕は、たとえば1年生の誰よりも先にフライングレシーブが出来るようになっていた。秋以降の大会でも僕はワンポイントの交代要員として2年生に交じって試合に出ることになった。そんなポジションで僕は中1から中2の1年を過ごした。


2.フライングレシーブ2


僕はやがて中2になり、中3が引退した夏、学年内で最も上手い選手として新チームのキャプテンに任命された。中2から中3の1年間、僕がセッターとして率いるチームは連戦連勝し、僕は他校の顧問教諭をして、
「セッターの頭脳的プレーとパス回しで負けた。」
と言わしめる有名選手になった。市の大会では常に準優勝の賞状を持ち帰り、県大会ではベスト4の実力を誇った。全国大会は県大会の優勝と準優勝の学校が出場するため、残念ながら出場できなかったが、十分満足が行くチームをキャプテンとして率いていた。

3年生の秋に中学のバレー部を引退した後は、高校のチームに入って練習をするのが中高一貫校のならわしだった。僕は何の迷いもなく中3から高校のチームに入って練習した。中学校では特に輝かしい戦績を残したわけだから、チームメンバー全員が高校のバレー部に入るものだと思っていた。しかし、僕以外のメンバーにとってはバレーを続けることは当然ではなく、高校の練習に参加したのは僕を含めてたったの2名だった。
「なぜ高校バレー部に入らないんだ? 中学校ではあんなに良い成績だったじゃないか?」
僕の説得に応じるメンバーはいなかった。僕自身は弱小高校バレー部に高2の夏まで参加し、9月からは大学受験の勉強を始めた。

ずっと後に大人になってから理解したのだが、キャプテンとして僕は魅力の少ない人間だった。チームメンバーの気持ちを掌握していなかった。中学校で僕がキャプテンに選ばれたのは単にバレーボールが上手かったからであって、人望やカリスマ性はまったくなかった。自分のチームが勝つことだけを考えて、控えのメンバーを思いやる余裕はなかった。一人黙々とピンチサーバーの練習をする控えメンバーの努力や、ワンポイントのブロッカーとしてジャンプの練習に励むメンバーの気持ちを分かっていなかった。スターティングメンバーに対してさえ、下手なプレーをしようものなら目を三角にして怒鳴りつけるばかりだった。プレーは上手いかも知れないが、暴君のような僕について来る人間はいなかった。


3.怒り


中高の部活でもビジネスでも同じだが、組織が上手く行くには適材適所が重要である。チームをまとめて先導するキャプテン、圧倒的な実力でメンバーの手本となるエース、キャプテンやエースに従って仕事を遂行する一般メンバー。この3者がそれぞれの職責を果たすことで組織は上手く行く。ビジネス用語でこの3者をマネージャー、リーダー、フォロワーと呼ぶことは以前の記事に書いた。

リーダー(名選手)が必ずしも良いマネージャー(監督)でないことは野球などのスポーツチームを見れば明らかである。プロ野球で言えば、巨人の長嶋茂雄氏や王貞治氏は現役時代、図抜けた成績を収めたが、監督としては当初トンデモぶりでチームを低迷させた。
「ボールがピューッと来たらこうパーッと打つんだっ!」
そんなアドバイスに選手は露頭に迷う。長嶋・王両氏ともその後の研鑽によって名監督になったが、どうやっても良きマネージャーになれないリーダーもいる。個人の志向性や素質が適性を決める。逆に現役時代、リーダーとして素晴らしい成績を挙げることができなかった選手が名監督になることもある。前の記事で書いた日本ハムの栗山英樹氏などがそうである。

自分がどのようなタイプであるかを知っておくことは将来設計のために重要である。たとえ勉学で優秀な成績を収められなくとも世話人として周囲の人間から頼られるのであればマネージャー(管理者)の才能があるかも知れない。成績抜群であってもうまく組織をまとめられないならマネージャーでなくリーダーとして道を究めるべきである。僕の場合、ちょっとばかりバレーボールが上手いからと言って、天狗になってチームメイトとの軋轢に気づいていなかった。キャプテンの器ではなかったのだ。もちろん、自分で限界を決めて能力を過小評価することは慎まなければいけないが、己の得手不得手を正しく認識した上で努力することが必要である。僕が中高バレー部の経験を通して思い知ったことは、自分の適性はマネージャーとして他者を管理することでなく、孤高のリーダーとして自分の道を究めるのが性分だということであった。


4.孤独の人



この記事を読んでくれている読者の中には今春、大学に合格し、「さあこれから方向性を定めよう」という人もいるだろう。変に自分を型にはめる必要はないが、これまでの学生生活の経験から自分の適性というものをしっかり見据え、正しい方向に努力して頂きたいと思う今日この頃、桜咲く頃である。



Viewing all 327 articles
Browse latest View live




Latest Images